サモンズボードにおけるサンダルダが出現するダンジョン『天華風雷』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
ダンジョンの基本情報
サンダルダの出現フロア詳細
※どちらか1体がドロップします
攻略のポイント
物理とダメスキを両立させよう
ボスの風神はスキルダメージ軽減、雷神は物理ダメージ軽減をそれぞれのフロアで自身に付与する。そしてボス戦では風神と雷神が揃って登場する。有効なダメージが物理とダメージスキルに分かれるので、両方に対応できる味方を連れて行こう。
ダメージ軽減打ち消しが有効
風神と雷神が使うダメージ軽減のバフ効果は、グランストラスターのスキルがあれば打ち消しが可能。打ち消しスキルさえ用意できれば、ダメージスキルだけに特化させた編成でも攻略が可能だ。
スキダメ軽減は防護貫通でもOK
スキルダメージ軽減を無視してダメージを与えられる、防護貫通効果のダメージスキルも有効。グランストラスターがない場合には、防護貫通持ちを連れて行くと良い。
階層別の攻略
第1階層(18ターン制限)


先制でスキルダメージ軽減
第1層に登場するサンダルダは、先制で99ターンの間スキルダメージ軽減状態となる。ダメージスキルを使わなくても通常攻撃で倒せる相手なので、スキルをを溜めながら突破すると良い。
残り7ターン目に割り込み発動
残り7ターン目になると、割り込みスキルで光属性で2万ダメージを与えてくる。ボスの十字列2マス範囲ダメージとなっているので、ターンが近づいたらボスから離れよう。
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 99ターンの間、ボスにスキルダメージ%軽減 |
12ターン目 | 十字列に光属性2万ダメージ |
ボスの使用スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
三方熱界雷の構え | (右2マスor左2マス)に光属性9000×連続ダメージ |
四方熱雷の構え | 上2マス・左上1マスに光属性ダメージ 下2マス・右下1マスに光属性ダメージ |
五方雷閃の構え | 横二列に光属性ダメージ |
五方雷弾の構え | 縦二列に光属性ダメージ |
第2階層(18ターン制限)


ダメージスキルで倒そう
ウインドルフは、1ターン目に99ターンの間物理ダメージ軽減状態となる。ダメージスキルで倒すのが一番手っ取り早いが、物理攻撃で攻める際にはグランストラスターでダメージ軽減状態を打ち消すと良い。
ダメージトラップは絶対踏まない

中ボスのウインドルフは、先制攻撃で十字マスに木属性のダメージトラップを設置してくる。トラップは7万ダメージあるため、踏み込みは厳禁。ボスへの接近が必要な場合には、味方のトラップスキルで上書きしよう。
ノックバックがあると簡単
中ボスは基本動かないので、ノックバックスキルを使ってボスが設置したトラップを踏ませる方法が効果的。中ボスはHPは高くないので、トラップによるダメージで倒すことが可能だ。
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 99ターンの間ボスに物理ダメージ%軽減&上下左右2マスに木属性70000ダメージトラップ設置(敵味方踏める) |
11ターン目 | 盤面上段+下段に木属性30000ダメージ |
ボスの使用スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
無方猛風の構え | (上・下・右・左)2マスに木属性連続ダメージ |
無方暴風の構え | 縦二列に木属性ダメージ |
無方強風の構え | 周囲マスにノックバック+木属性ダメージ |
無方烈風の構え | 左上・右下列に木属性ダメージ 右上・左下列に木属性ダメージ |
ボス戦(20ターン制限)


先制でダメージ軽減発動
ボス戦の先制攻撃では、ウインドルフに物理ダメージ軽減、サンダルダにスキルダメージ軽減がかかる。物理攻撃とダメージスキルを使い分けが必要になるが、グランストラスターのスキルであれば、2体の軽減状態の打ち消しが可能。
12ターン目の割り込みに注意

残り9ターンの目に、ウインドルフとサンダルダが盤面の縦二列に、それぞれダメージスキルを与えてくる。どちらもダメージ量が高いため、事前に画面端へ退避しておこう。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 20ターンの間、ウインドルフに物理ダメージ%軽減&サンダルダにスキルダメージ%軽減 |
7ターン目 | 2ターンの間、ウインドルフの攻撃力がアップ&サンダルダの回避率がアップ |
12ターン目 | 盤面縦2列に木属性ダメージ&光属性ダメージ |
攻略班のクリアパーティー
HP依存ダメージパーティー
攻略のポイント
第1層はグランストラスターのスキルでスキルダメージ軽減状態を打ち消した後に、ダメージスキルで突破。第2層は、ぼんのすけのノックバックスキルでウインドルフにトラップを踏ませて攻略。ボス戦では、軽減打ち消し後にスキルで倒す。
HPタイプパーティー
攻略のポイント
第1層は通常攻撃のみで撃破。第2層では物理ダメージ軽減を使われるので、攻撃バフ+ヴァルーガのダメージスキルで倒す。ボス戦では、グランストラスターのスキルでボス2体のダメージ軽減状態を打ち消す。残りはヴァルーガのスキルを使って撃破。
ログインするともっとみられますコメントできます