架南島 連合レイド:終幕イベント情報まとめ|ワールド協力イベント

0


x share icon line share icon

【俺アラ】架南島 連合レイド:終幕イベント情報まとめ|ワールド協力イベント【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】架南島 連合レイド:終幕イベント情報まとめ|ワールド協力イベント【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の架南島 連合レイド:終幕イベントまとめ記事です。ワールド協力イベント「架南島 連合レイド:終幕」の開催期間やイベント内容、報酬などを掲載しています。

目次

イベント開催期間とやるべきこと

連合レイド:終幕が開催!

開催期間2025/3/13(木)アプデ後~2025/4/10(木)9:00

3/13(木)アプデ後から、ワールド協力イベント「架南島 連合レイド:終幕」が開催!ステージクリア・協力支援で獲得する貢献度ポイントや架南島レイドコインを集めて報酬を獲得しよう。

イベント期間中にやるべきこと

イベント内ミッションを達成し報酬を獲得
終幕:アリの王をプレイ
ポイントB誘導作戦のステージをプレイ
架南島レイドコインを消費して協力交換所で報酬と交換
レイド貢献度トーナメントでポイント報酬を受け取る
イベント限定の証獲得に挑戦

ワールド協力イベント期間中にやるべきことは上記の通り。ポイントB誘導作戦とアリの王のステージプレイには作戦計画書Ⅲを消費するので注意しておきたい。

イベント内容と報酬

イベント内ミッション

イベント内ミッションを達成することで、下記アイテムが貰える。ポイントB誘導作戦とアリの王プレイに必要な「作戦計画書Ⅲ」はここでしか入手できないので、毎日獲得しておこう。

貰えるアイテム一覧
作戦計画書Ⅲ(※ポイントB誘導作戦/アリの王プレイ時に使用)
架南島レイドコイン(※協力交換所で使用)

終幕:アリの王に挑戦

作戦「終幕:アリの王」は3つの難易度で構成されており、バトルランク21以上のプレイヤーが参加可能。クリア報酬として、貢献度ポイントと架南島レイドコインが貰える。

▶バトルランクの上げ方と報酬

各難易度の推奨戦闘力/属性一覧

ステージ名推奨戦闘力推奨属性
難易度1271,000火・風・水
闇・光
難易度2616,000火・風・光
難易度31,010,000火・風

各難易度の推奨戦闘力/属性は上記の通り。難易度1はバトルランク39以上の人は入場できないので注意しておきたい。

マッチングしたプレイヤーと同時攻略

編成画面のマッチングボタンを押すと、マッチングが開始される。3人のプレイヤーが揃ったらステージが始まる

誘導作戦Bより多くの報酬が貰える

アリの王のクリア報酬は、誘導作戦Bよりも多い。そのため、アリの王をプレイできる人は作戦計画書Ⅲ消費をアリの王にまわすのがおすすめだ。

戦闘不能になっても誰かがクリアすれば報酬獲得

攻略中に戦闘不能になっても、協力しているプレイヤーがアリの王を撃破すると報酬が貰える。ただし、クリア前に戦闘から離脱した場合、その攻略が無効となる。

作戦計画書Ⅲが無くても1日10回まで挑戦可能

終幕:アリの王は、作戦計画書Ⅲが無くても1日10回まで挑戦可能。繰り返し挑戦の回数は毎朝9時に最大値(10)まで回復するので、毎日10回プレイしておきたい。

ポイントB誘導作戦をプレイしよう

当イベントは最初から2段階の作戦が全て開放されており、ポイントB誘導作戦には4つのステージが存在している。開放されているステージをプレイするには作戦計画書Ⅲが必要で、ステージをクリアすると架南島レイドコイン・貢献ポイントが貰える。

Tipsなお、ステージのレベルが高くなるほど推奨戦闘力が上がっていく。確実にクリアできるステージをクリアしよう。

アリの王に入場できない場合は誘導作戦中心

バトルランクが21未満でアリの王に入場できない人は、作戦計画書Ⅲを消費して誘導作戦Bを攻略し、貢献度ポイント&レイドコインを集めよう

ハンターモードでプレイ

誘導作戦Bはハンターモードでプレイすることになる。制限時間内に電波妨害装置におびき寄せられたアリを撃破するステージで、最後にブレイクゲージ持ちのボスが出るため、ブレイク要員を編成しておこう。

火・闇属性PTで挑もう

誘導作戦Bの推奨属性は火・闇属性。火・闇属性ハンター中心のPTで挑むようにしよう。

関連記事一覧
火属性ハンター一覧火属性ハンター一覧闇属性ハンター一覧闇属性ハンター一覧

協力交換所で報酬と交換

イベントで獲得した「架南島レイドコイン」を消費して、協力交換所で報酬と交換できる。深淵の結晶や深淵の精魂などの貴重なアイテムがあるので、是非交換しておきたい。

レイド貢献度トーナメント

レイド貢献度トーナメントでは、獲得した貢献度ポイントが一定値に達すると報酬が貰える。当イベント終了後、ランキングに応じて特別なプロフィールカードが貰える

貢献度トーナメントへの行き方

イベントページ左上にある黄色のプレゼントボックスボタン(※画像赤丸)をタップすることで、レイド貢献度トーナメントが開く。

ポイント達成報酬

ポイント報酬
700強化ギアⅢ武器強化ギアⅢ×20
1300魔力エリクサーⅡ(ハンター)魔力エリクサーⅡ×20
1950上級マナ上級マナ石×50
2800セレクトPUチケットセレクトPU召喚チケット×10
3700英雄祝福の石vol5【英雄】祝福の石 vol.5×1
4800魔力エキス魔力エキス×2
6000伝説スキルルーンvol4【伝説】スキルルーン vol.4×1

ランキング報酬

ランク報酬
S
(上位20%)
プロフィールカード「架南島の主役」
A
(上位50%)
プロフィールカード「架南島の協力者」
B
(上位100%)
プロフィールカード「架南島支援部隊」

イベント限定の証獲得に挑戦しよう

連合レイド:終幕には、限定の証が存在している。やり込みの一環として、イベント限定の証コンプリートを狙ってみよう。

▶挑戦の軌跡解説|証の獲得条件まとめ

限定の証一覧

獲得条件
協力作戦同行アリの王:協力作戦に1回参加する
心強い協力者アリの王:協力作戦に30回参加する
攻撃は最大の防御アリの王:協力作戦で70%以上のダメージを与える
強力な救済アリの王:協力作戦で水篠旬の必殺技一発で500万以上のダメージを与える
届きそうで届かないアリの王:協力作戦で攻撃を受けずにクリアする

アリの王攻略のコツ

攻撃パターンはCh23とほぼ同じ

終幕:アリの王の攻撃パターンは、ストーリーCh23「真の王」とほぼ同じ。分身ギミックや回避不可攻撃は当イベント限定の要素なので、慣れない場合は繰り返し挑戦で練習しよう。

▶アリの王の攻略|Chapter23「真の王」ボス

ブレイクゲージ消費後に再チャージされる

アリの王はブレイクゲージが消費された後も、一定時間経過後にブレイクゲージが再チャージされる。ブレイクダメ持ちのスキル装着やハンター編成をし、ブレイクを狙おう。ブレイク時はボスに隙ができるので、一気に攻撃していこう。

範囲攻撃の後に高速連続攻撃

「ここからが本番だ」というセリフが出たら、範囲攻撃の後に高速連続攻撃が来る。範囲攻撃/高速連続攻撃/最後の一撃回避にダッシュゲージを消費するため、ダッシュゲージ切れに注意しておきたい。

分身ギミックはブレイクスキルで対処

アリの王の分身ギミックは、赤いX字形の斬撃を飛ばすアリの王のゲージを削ろう。ゲージはブレイクスキルで削れる。ゲージを削るとボスが一定時間ダウンするので、攻撃を集中しよう。

回避不可攻撃に注意

アリの王は終盤に回避不可攻撃を行ってくる。この攻撃のダメージで攻略失敗になってしまう可能性があるので、祝福の石生存スロットに1回限定の蘇生効果がある「デイリークエストクリア」を装備しておこう。

▶デイリークエストクリアの評価

おすすめ編成例

火属性中心+リューの編成

プレイヤーブレイカーブレイカーサポーター
449154_i水篠旬
489705_iリュー
482079_iエシル
466774_iリナ

リューとエシルのバフ/デバフで水篠の火力を上げる編成。リナはパワーゲージ&HP回復とボスの足止めとして起用している。更に火力を盛りたい場合、リナを諸菱明菜に変えるのもアリ。

Tipsエシルのデバフ「弱点撃破」を活かすためにも、水篠は火属性武器/スキルを装備しておこう。

必殺技強化編成

プレイヤー装備武器・スキル/備考
449154_i水篠旬
・武器スロット1は強力なバフを持つ闇属性武器「妖刀:梅花」を装備
・武器スロット2は月影悪魔王の短剣がおすすめ
・スキル1は被ダメ増加デバフ付与が可能な風属性ルーン「真空波」装備
・スキル2はパワーゲージチャージが可能な火属性ルーン「昇天破」装備
※装備している必殺技のレベルは最大にしておく
編成ハンター
489705_iリュー
・ブレイク要員として活躍
・ブレイクに成功するとブレイク時間3秒延長
・ブレイクした敵に与えるダメージ100%増加効果が強力
466774_iリナ
・パワーゲージチャージ要員
・重力フィールド命中でボスを一定時間行動不能にする
447262_i今宮さつき
・パワーゲージチャージが可能
・サポータースキル使用で必殺技の威力増加バフを付与

証「強力な救済」獲得を目指す編成。梅花と今宮のバフが乗っているか確認してから水篠の必殺技を発動するのが重要となる。必殺技のクリダメ増加のため、リナの枠を光属性ハンター「ミズア」に変更するのもアリ。

Tips戦力差があると与ダメが減ってしまうので、自身の戦闘力が白文字で表示されるステージで挑戦するのがおすすめ。
この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新武器
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×