貫通型スナイパー・レンジャービルド
x share icon line share icon

【ラグナロクX】貫通型スナイパー・レンジャービルド【ROX】

最終更新 :
【ラグナロクX】貫通型スナイパー・レンジャービルド【ROX】

ラグナロクX(ROX)の貫通型スナイパーのビルド紹介です。貫通型スナイパーのスキル振りやおすすめカードについて掲載。ラグナロクXの長弓スナイパービルドを考える際にお役立て下さい。

関連記事
ハンター/スナイパーの特徴やスキルスナイパーの特徴ビルドまとめビルドまとめ

9/25更新】レンジャーのPVPスキルにウォーグバイトを追加しました。
▼スキル振り

目次

基本情報と特徴

長弓で戦う遠距離職

影装で通常攻撃にダブルストレイフィングとフォーカスショットを混ぜれるもの(オートスキル)があり、これをメイン火力として貫通で伸ばして使うビルドです。

重要となるステータス
DEX ASPD 物理貫通 CRI 最終物理増強

掲載時のステータス

ビルド提供:おつなつなさん

DEXを上げて火力を伸ばす

DEXは主となるスキル攻撃と通常攻撃の両方の基礎攻撃力に影響するため、特に重要なステータスです。

ステータスのバランスが大事

DEX、最終物理貫通、最終物理増強のバランスが火力を出す上で大事です。最終物理貫通が120%前後、最終物理増強が40%前後をバランスのひとつの目安としています。

コンバーターで火力アップ

オートスキルでは属性矢が使われないため無属性になります。適したコンバーターを使うとオートスキルに属性が乗り、火力がかなり伸びるためボス(MVP/MINIやDDボス)などではおすすめです。

レンジャーで変わること

精密射撃とハンティングウルフで火力強化

スキル効果(Lv..1)
skill_435精密射撃自身に10秒間「精密射撃」状態を付与する。自身の最終ASPDが10%ダウンするが、通常攻撃時に対象へ3本の矢を発射するようになる。
各矢は武器属性物理ダメージ(物理攻撃*22%)を与える。このスキルはクリティカルが発生する可能性あり、属性矢を使用できる。また、【ファルコンマスタリー】、【ハンティングウルフ】の効果は発生する可能性があるが、【ディスラプションアロー】の分裂矢の効果は発生しない。
skill_431ハンティングウルフ通常攻撃時、2%の確率で【ハンティングウルフ】が発動し、対象に無属性の物理防御無視ダメージ(物理攻撃*300%)を与える。また、対象のHPが20%未満の場合、追加ダメージ(5%)を与える。

基本的な立ち回りに変化はありませんが、精密射撃とハンティングウルフにより火力が上がるため、優先的に取得していきましょう。

ウルフに騎乗できる

スキル効果(Lv..1)
skill_428ウォーグライダーウルフに騎乗しながら戦闘できるようになる。騎乗中は移動速度が4(PVPモード中は2)、物理攻撃が2%それぞれアップするが、最終ASPDが380%、最終ヘイストが38%それぞれダウンする。

ウルフに騎乗すると移動速度が9になるため、DDの移動や回避行動がスムーズになります。その反面で物理攻撃は上昇しますが、ASPDとヘイストが下がるため、火力ダウンに繋がる可能性があります。

ASPDを盛って火力アップもできる

騎乗時に下がるASPD分をさらに盛り、通常時と同じASPDを維持することで騎乗したまま、高火力を維持することも可能です。

もしくは回避に騎乗状態、攻撃時に通常状態を使い分けることでASPDを追加するリソースを火力アップに使えます。後者の方が難易度が高いため、自分に合ったスタイルを選びましょう。

Point!放置狩りは通常状態がおすすめです。

PVEの立ち回り

スキル効果(Lv..1)
skill_434ウォーグストライク指定方向に6m突進する。ルート上にいる敵に無属性の物理防御無視ダメージ(物理攻撃*300%)を与える。このスキルはウルフに騎乗して戦闘時に使用できる。
skill_429ディスラプションアロー通常攻撃が分裂矢になる。対象の3m以内にいる最大2体の敵も追加対象になり、武器属性物理ダメージ(1%)を与える。分裂矢による追加対象へのダメージクリティカルが発生する可能性があるが、【ファルコンマスタリー】や【ハンティングウルフ】は発生しない。

ウォーグストライクは移動スキルのため、DD封印された島の迷宮を短縮できるなどメリットがあります。またディスラプションアローで通常攻撃が範囲攻撃になり、狩り対象を釣り寄せるのにも便利です。

Point!カード狩りにLv.帯が下のモンスターを狩るのにも便利です。

PVPの立ち回り

スキル効果(Lv..1)
skill_434ウォーグストライク指定方向に6m突進する。ルート上にいる敵に無属性の物理防御無視ダメージ(物理攻撃*300%)を与える。このスキルはウルフに騎乗して戦闘時に使用できる。
skill_430アンリミット高速で矢を放ち、3秒間前方60度の扇形範囲にいる敵に攻撃をする。各矢は武器属性物理ダメージ(物理攻撃*90%)を与える。また、同一対象に5回以上命中した場合、その対象に「 重傷」状態を付与し、5秒間被回復効果とHP吸収効果をそれぞれ50%ダウンさせる。このスキルは属性矢を使用できる。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。

ウォーグストライクでウィザード系の範囲デバフから抜け出るなど、緊急回避としても優秀です。アンリミットは使用後にしばらく動けなくなるため、相手方にデバッファーがいないことを確認してから使用しましょう。

Point!基本的にソードマン系やアコライト系に使いましょう。

ステータス

最終目標DEX>AGI>LUK

振れるだけDEXを振り、ASPDが825%に達するまでAGIを振りましょう。他に割きたい場合はASPD600%でも可、余りをLUKに振りクリ率を伸ばします。

スキル振り

アーチャー
15pt
skill_209ダブルストレイフィング:10
skill_216ワシの目(アーチャー):5
ハンター
11pt~
skill_305フォーカスショット:10
skill_300ファルコンマスタリー:1~
スナイパー
30pt
skill_317シャープシューティング:10
skill_315ビーストテイマー:10
skill_311トゥルーサイト:10
レンジャー
46~66pt
skill_428ウォーグライダー :10
skill_431ハンティングウルフ :5
skill_432フィアーブリーズ :10
skill_429ディスラプションアロー :10
skill_435精密射撃 :10
skill_434ウォーグストライク :1
PVPのみ
skill_430アンリミット :10
skill_437ウォーグバイト:10

最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント127以上必要です。(上位スキル取得のために必要なスキルは割愛しています)

Point!3次職では精密射撃とハンティングウルフの取得を優先しましょう。

3次職のスキル振りのコツ

PVEで使用するアクティブスキル

カスタムスキル
1枠目・集中力向上
・トゥルーサイト

放置狩りはシャープシューティングメイン

スキル効果(Lv..1)
skill_317シャープシューティング力をため、ターゲットに向けて鋭利な矢を放つ。ルート上のすべての対象に武器属性物理ダメージ(物理攻撃*260%+1000)を与え、4mノックバックさせる。このスキルは30%の確率で追加でスキルダメージが100%アップする。このスキルは属性矢を使用できる。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_429ディスラプションアロー通常攻撃が分裂矢になる。対象の3m以内にいる最大2体の敵も追加対象になり、武器属性物理ダメージ(1%)を与える。分裂矢による追加対象へのダメージクリティカルが発生する可能性があるが、【ファルコンマスタリー】や【ハンティングウルフ】は発生しない。

放置狩りはディスラプションアローで敵を引き寄せ、シャープシューティングでまとめて狩ることがメインです。放置狩りの時は騎乗せず、通常状態がおすすめです。

上位2次でのスキル振りのコツ

オートスキルはレベルMAX

スキル・影装効果(Lv1)
skill_209ダブルストレイフィング同時に2本の矢を放ち、武器属性物理ダメージ(合計で物理攻撃の105%+570)を与える。このスキルは属性やを使用できる。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
紋様書
ダブルストレイフィングⅡ
通常攻撃時に14%の確率で発動するようになる。この効果には属性矢を使用しない。同時に、6秒間対象の最終物理防御が1.9%ダウンする。効果はスタックし、最大4スタックまで可能。
skill_305フォーカスショット精密射撃を行う。対象に武器属性物理ダメージ(物理攻撃*200%+400)を与え、10秒間「標的マーク」を付与する。このスキルは属性矢を使用できる。
「標的マーク」:効果はスタックし、最大5スタックまで可能。1スタック毎に自身からの物理ダメージが8%アップする。【マルチショット】使用時に付与する「標的マーク」とスタックは共有される。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
刻印石
フォーカスショットⅡ
通常攻撃時に14%の確率で発動するようになる。この効果には属性矢を使用しない。同時に、6秒間対象の被回復効果(HP吸収を含む)を11%ダウンさせる。

オートスキルはそのスキルのレベルに影響されるため、ダブルストレイフィングとフォーカスショットはレベルをMAXにしておきましょう。

バフスキルはすべて取っておきたい

優先するべき
スキル
効果(Lv1)
skill_315ビーストテイマーファルコンによる追撃が発生時、7秒間自身に「ビーストテイマー」状態付与する。
「ビーストテイマー」状態:自身の物理攻撃が0.5%アップする。効果はスタックし、最大3スタックまでする。
skill_300ファルコンマスタリーハンターギルドのファルコンレンタル商店からファルコンを借りることができる。
通常攻撃時、一定の確率でファルコンによる追撃効果が発生し、対象に無属性の物理防御無視ダメージ((【スチールクロウ】によってアップした物理攻撃+(INT/8)^1.8+DEXx*2)*1.1+440)を与える。ファルコンによる追撃の発生確率はLUKの影響を受けてアップする。
skill_216ワシの目(アーチャー)長弓/短弓装備時、通常攻撃及び【ダブルストレイフィング】、【チャージアロー】、【フォーカスショット】、【シャープシューティング】、【アローシャワー】の射程が0.8mそれぞれアップする。自身から4m以内に、対象がいない場合は最終ダメージ増加が9%アップし、対象がいる場合は最終ダメージ増加が6%ダウンする。
楽器/鞭装備時、通常攻撃の射程が0.4mアップし、【ダブルストレイフィング】、【チャージアロー】、【アローシャワー】、【ミュージカルストライク】、【矢撃ち】、【シビアレインストーム】、【アローバルカン】の射程が0.8mアップする。
skill_311トゥルーサイト15秒間自身の全ステータスポイントが10それぞれアップする。また、物理攻撃が2%、CRIダメージが5%それぞれアップする。

スキルポイントが足らなくなる職業ではないので、その他バフスキルはすべて取っておきたいです。特に優先するべきスキルを数個あげています。

影装・エンチャント・ギルドの祝福

影装・冥弓

碑文・木札

碑文DEXⅠ ASPDⅢ
木札物理HP吸収 ASPDⅠ

紋様書・刻印石・力の書

紋様書ダブルストレイフィングⅡ
刻印石フォーカスショットⅡ
力の書トゥルーサイトⅠ

エンチャント

武器種族特化(狩り、レイド)
or
最終物理増強、最終物理貫通(汎用)
防具DEX
装飾最終ASPD、最終CRI
or
サイズ特化、属性特化(狩り、レイド)
or
DEX%(汎用)

装飾はASPDやヘイストに不足がある場合は、最終ASPDや最終CRIを選びましょう。武器の汎用エンチャントに関しては、最終物理貫通が120%に達しているのであれば最終物理増強を選択した方が火力が出ます。

ギルドの祝福

ステータス物理貫通→物理攻撃→CRI

カード

エリートカード
card_39オークレディ最終物理増強+6%
card_38コボルドアーチャー最終物理貫通+6%
エリートカード
card_58スカイプティットMaxHP+10%
エリートカード
card_88バフォメットJr.AGI+18
最終CRI+10%
理想
card_166リズムポリン【エンドレス】最終Flee+15%
最終物理貫通+9%
最終魔法貫通+9%
リズムポリンカード[エンドレス]、リズムポリンカード[タフ]、リズムルナティックカード[ブレス]、リズムルナティックカード[レイジ]を共に装備時、パーティメンバーの最終ダメージ増加が3%アップ。30m以上離れると効果を失う(この効果は重複しない)

持っていればリズムポリンカード【エンドレス】も候補です。しかしかなり理想になってしまうので、バフォメットJr.カードを目指すのが現実的です。

エリートカード
card_72ゴブリン長男MaxHP+10%
card_111ホロンDEX+30
エリートカード
card_199タナトスの悲しみASPD+350
card_172バフォメットカード[破滅]最終物理増強+10%
card_130デニーロ最終物理貫通+4%
card_133マルドゥーク最終物理増強+4%
沈黙耐性+20%
理想
card_170バフォメットカード[隠滅]最終物理貫通+10%

持っていればバフォメットカード[隠滅]も候補です。しかしかなり理想になってしまうので、 デニーロカード、マルドゥークカードを目指すのが現実的です。

掲載時の装備・衣装と代案

武器

装備入手方法/ステータス
soubi_300王家の弓・長武器製造Lv.70(フェイヨン)
装備ガチャLv.70
物理攻撃+486 / ASPD+243

武器はASPDと攻撃力に直結するため、精錬ステータスの伸びとコスパがいい青装備を選んでいます。育成コストが高くてもいいのであれば金装備が理想ですが、特にこの武器、というものはありません。

防具


Lv70
soubi_453王家のマフラー

Lv70
soubi_381王家のコート

Lv70
soubi_415王家のロングブーツ

弓はヘイトを吸いやすい+遠距離がよけにくい扇状攻撃が多いため、少しでも硬くあれる青装備を採用しています。金に比べてエリートスロットを開きやすいのもメリットです。

アクセサリー

装備入手方法/ステータス
soubi_526領主のバッジ装飾製造Lv.80(ゲフェン)
装備ガチャLv.80
DEX+39
soubi_502近衛のバッジ装飾製造Lv.60(アルベルタ)
装備ガチャLv.60
DEX+24

攻撃力をあげるため青DEXアクセ2個を装備しています。

理想は白毛のブローチ

装備入手方法/ステータス
soubi_680白毛のブローチMINI(エクリプス)
装備ガチャMINI
【ベース】
DEX+17
【固有効果】
DEX+3.3%

理想は金装備の白毛のブローチを2個採用です。

お守り

装備入手方法/ステータス
soubi_706流れる空気のお守りMINI(デビルリング)
装備ガチャMINI
【ベース】
物理貫通+519
【固有効果】
最終ダメージ増加+5.4%

固有効果が強く精錬の伸びが大きいため、金の貫通お守りをつけています。

白装備で代用

装備入手方法/ステータス
soubi_569血騎士の指令心の座(オシリス)
装備ガチャLv.50
【ベース】
物理貫通+185
soubi_604月神のネックレス心の座(ドラキュラ)
装備ガチャLv.80
【ベース】
物理貫通+417
soubi_560冥王の契約心の座(オシリス)
装備ガチャLv.50
【ベース】
物理貫通+315
【固有効果】
最終物理貫通+3.8%
不死形モンスター被ダメージ軽減+5.3%
soubi_584夜霊のコア心の座(ヤファ)
装備ガチャLv.70
【ベース】
物理貫通+551
【固有効果】
最終物理貫通+5.1%
火属性モンスター被ダメージ軽減+7%

白や紫のお守りでも精錬の数値が高いか、ほかの部分で盛れるのであれば問題ないです。別のDEX型と入れ替えが効いたりする紫は便利でおすすめです。

衣装

装備入手方法/ステータス
costume_22武将の兜レシピ制作
STR+2、物理防御+1、物理攻撃+2%
costume_88蝶の仮面レシピ制作
人間形モンスターダメージ増加+3%
costume_96武士の面頬レシピ制作
物理攻撃+1%

武将の兜と武士の面頬は、物理攻撃を盛れる数少ない装備です。蝶の仮面は人間に対してダメージを3%アップできるため、物理攻撃+2%アップの女神の仮面より伸びます。

ペット

ペット(才能スキル)

ペット才能スキル
pet_4ボーカル【白1】8秒間主人の物理攻撃を23%アップする。同時に、10%の確率で主人を「混乱」状態にする。CD20秒。

特性

レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
歌手歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。
闇属性研究闇属性モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが(13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。
中型研究中型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。

歌手は最終ダメージを上げるため強いです。闇属性研究は掲載時闇属性の敵が多く広範囲に刺さるため、中型研究は弓は大型より中型小型に強く、得意を伸ばすために付けています。

スキル

戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。

スキル効果
ブレッシング120秒間主人のSTR、DEX、INTをそれぞれ(56/45)アップする。CDは20秒。
基礎修練‐DEXペットが出撃中または待機中の場合、主人のDEXが(63/50/41)アップする。
速度増加120秒間主人のAGIを(139/113)アップする。CDは20秒。
基礎修練‐VITペットが出撃中または待機中の場合、主人のVITが(63/50/41)アップする。
基礎修練‐INTペットが出撃中または待機中の場合、主人のINTが(63/50/41)アップする。
基礎修練‐AGIペットが出撃中または待機中の場合、主人のAGIが(63/50/41)アップする。

メインペットはDEXを伸ばすためにブレッシングと基礎修練‐DEX、ASPDを補うために速度増加を付けています。サブペットは基礎修練‐DEXを5つ、VITを4つ、INTとAGIを1つずつ付けています。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョン攻略MVP/MINIモンスター攻略MVP/MINIモンスター攻略
エンドレスタワー攻略まとめエンドレスタワー攻略GVGの概要と開催時間まとめGVGの報酬と参加条件
幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬幽冥/深淵の回廊の参加条件幻影の試練の概要と報酬幻影の試練の概要と報酬

デイリーダンジョン

ボスの攻略記事
黄金蟲 ドレイク オシリス
ストラウフ 月夜花(ヤファ) ドラキュラ
ダークロード - -

幻影の試練

ボスの攻略情報
ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練ミノタウロス軍長の攻略バフォメットの影の攻略|幻影の試練バフォメットの影の攻略
バフォメットの攻略|幻影の試練バフォメットの攻略タナトスタワーの攻略|幻影の試練タナトス第1ステージ攻略
タナトスタワー第2ステージの攻略|幻影の試練タナトス第2ステージ攻略
タナトスタワー第3ステージの攻略|幻影の試練タナトス第3ステージ攻略

MVPモンスター

モンスターの攻略記事
ミストレスフリオニエドガ
クラーケンマヤーオークヒーロー
オークロードファラオアモンラー
ドッペルゲンガー--

MINIモンスター

モンスターの攻略記事
ドラゴンフライエクリプスマスターリング
ゴーストリングトードキングドラモ
エンジェリングデビルリングさすらい狼
ダークプリースト--
この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
なんでも買取イベントの進め方 ミステルテインの攻略|MINIモンスター キメラの攻略|MINIモンスター タイムホルダーの攻略|MVPモンスター モロクの攻略|MVPモンスター リズムフェスティバルイベントまとめ アルデバランアップデートまとめ 3次職まとめ アップデート最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
エンチャント経験値と各街の効率まとめ 最速精製レベル上げと獲得経験値 ボスの弱点早見表 エンチャント厳選方法 PVPコンテンツ対策まとめ ダークロードの攻略 ビルドまとめ GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 両手杖ハイウィザードビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 汎用ワンダラービルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略 バフォメットの影の攻略 バフォメットの攻略 タナトス第1ステージ攻略 タナトス第2ステージ攻略 タナトス第3ステージ攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×