ボス弱点早見表|弱点の付与方法まとめ

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】ボス弱点早見表|弱点の付与方法まとめ【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】ボス弱点早見表|弱点の付与方法まとめ【ROX】

ラグナロクX(ROX)のボス弱点早見表です。MVPやデイリーダンジョンのボス、幻影の試練のボスの弱点と対策について掲載。ラグナロクXのMVP攻略にお役立て下さい。

目次

ボスの弱点早見表

※DD=デイリーダンジョン、幻影=幻影の試練

名前
出現
属性
弱点
サイズ種族
monster_144ミストレス
ミョルニール山脈


(150%)

(125%)
小型昆虫
monster_145フリオニ
ソグラト砂漠

なし
大型動物
monster_146エドガ
フェイヨン東部の森


(150%)

(125%)
大型動物
monster_147クラーケン
海底洞窟


(175%)

(125%)
大型魚貝
monster_148マヤー
蟻地獄


(150%)

(125%)
大型昆虫
monster_149オークヒーロー
オークの集落


(150%)

(125%)
大型人間
monster_150オークロード
オーク地下洞窟


(150%)

(125%)
大型人間
monster_151ファラオ
スフィンクスD


(125%)
大型人間
monster_178ドッペルゲンガー
ゲフェン地下ダンジョン2F


(125%)
中型悪魔
monster_179アモンラー
ピラミッドD2F


(150%)

(125%)
大型人間
名前
出現
属性
弱点
サイズ種族
monster_153エクリプス
プロンテラ南門

なし
小型動物
monster_152ドラゴンフライ
ソグラト砂漠


(150%)

(125%)
小型昆虫
monster_155ゴーストリング
沈没船


(125%)
中型悪魔
monster_154マスターリング
迷宮の森


(175%)

(125%)
中型植物
monster_156トード
海底神殿


(175%)

(125%)
小型魚貝
monster_157キングドラモ
海底洞窟


(175%)

(125%)
大型魚貝
monster_158エンジェリング
プロンテラ南門


(125%)
中型天使
monster_159デビルリング
プロンテラ西門


(125%)
中型悪魔
monster_181さすらい狼
ソグラト砂漠


(150%)

(125%)
中型動物
monster_180ダークプリースト
ゲフェン地下ダンジョン1F
不死

(150%)

(125%)
中型悪魔
名前
出現
属性
弱点
サイズ種族
monster_160黄金蟲
地下水路の金庫


(150%)

(125%)
大型昆虫
monster_161ドレイク
幽霊船の船長室
不死

(150%)

(125%)
中型不死
monster_162オシリス
古代のピラミッド
不死

(150%)

(125%)
中型不死
monster_163ストラウフ
失われた神殿


(175%)

(125%)
大型魚貝
monster_164月夜花
月光洞窟


(150%)

(125%)
中型悪魔
monster_165ドラキュラ
悪魔の城


(125%)
大型悪魔
monster_182ダークロード
封印された島
不死

(150%)

(125%)
大型悪魔
名前
出現
属性
弱点
サイズ種族
monster_183ごっついミノタウロス軍長
終末の戦い 第1ステージ


(150%)

(125%)
大型動物
monster_184バフォメットの影
終末の戦い 第2ステージ


(125%)
大型悪魔
monster_185バフォメット
終末の戦い第3ステージ


(125%)
大型悪魔
monster_186タナトスの苦悩
タナトスタワー
第1ステージ


(125%)
小型不死
monster_187タナトスの悲しみ
タナトスタワー
第1ステージ


(125%)
中型不死
monster_188タナトスの絶望
タナトスタワー
第1ステージ


(125%)
大型不死
monster_189タナトスの憎悪
タナトスタワー
第1ステージ


(125%)
大型不死
monster_190タナトスの幻影
タナトスタワー
第2ステージ


(125%)
大型悪魔
monster_191タナトス
タナトスタワー
第3ステージ


(125%)
大型悪魔

弱点の付与方法

弱点属性にはコンバーターを使おう

無属性以外にはそれぞれ有利属性があります。有利属性で攻撃することでボスに大きなダメージを与えられるため、各属性スキルや各街で販売しているコンバーターを活用しましょう。

▶属性相性の倍率と変え方

サイズと種族はエンチャントが便利

ROXのプレイヤーキャラ含む、モンスターにはサイズと種族があります。サイズと種族に有効なエンチャントを装備に付与することで、さらなる大きなダメージが期待できます。

Point!現状は大型のボスが多いので、大型エンチャントがおすすめです。

サイズと種族はフェイヨンエンチャント

サイズと種族への特化系はフェイヨンエンチャントで付与ができます。使用する残魂の魔石が高価なため、精製やエンチャントレベルを上げてから臨みましょう。

▶特化装備の作り方|エンチャントの厳選方法

サイズ特化の底上げに料理

料理名場所など
菊の薫り焼肉大型モンスターへのダメージ+7.5%​
筍とタン料理中型モンスターへのダメージ+7.5%
旨味フグ小型モンスターへのダメージ+7.5%

6級グルメにはサイズ特化を底上げできる料理が3種類あります。効果も7.5%と大きいので生活コンテンツの料理をレベル上げしたり、配布される料理セレクトパック(中級)Ⅰから入手しておきましょう。

▶料理の一覧と必要素材

ボスのサイズ種族属性集計

実装済みボス数

実装済みボス数36体

現時点では、MVP・MINI・デイリーダンジョン・幻影の試練を合わせて36体のボスが実装されています。

大型のボスが一番多い

大型中型小型
20115

現状、大型のボスが一番多いためMVP狩りを優先する場合は、エンチャントの大型特化を優先していいと言えます。

大型のボス一覧

幻影の試練はほぼ大型のみ

幻影の試練は、タナトスタワーに出現するタナトスの苦悩とタナトスの悲しみを除いて、全員大型です。幻影の試練クリアには大型特化がおすすめです。

終末の戦い
第1ステージ第2ステージ第3ステージ
タナトスタワー
第1ステージ第2ステージ第3ステージ

ボスの属性は闇が汎用性が高い

不死
2452516407

念属性は7体中6体がタナトスタワーに出現するので、汎用性が高いのは闇属性になります。闇に効果が大きい聖属性はコンバーターや、プリーストのアスペルシオで付与が可能です。また毒属性や念属性は軽減されてしまうので、使用スキルには注意しましょう。

Point!念属性はゴーストリング、タナトスとタナトスの幻影、タナトスの感情たちです。

闇属性のボス一覧

闇属性の幻影の試練ボス
バフォメットの影バフォメット

MVPとMINIに限ると地属性が多い

MVPとMINIに限ると地属性が一番多く、次点が水属性です。水属性は風属性で攻撃すると他より大きい175%でダメージが入るのでコンバーターや属性スキルが強力です。

Point!アルベルタエンチャントの属性強化もおすすめです。

ボスの種族は悪魔が多い

無形人間動物悪魔魚貝植物天使昆虫不死竜族
04511411460

ボスの種族は悪魔が一番多いです。デイリーダンジョンの月光洞窟から3体連続で悪魔種族のボスがおり、また幻影の試練のボスも悪魔が多いため、悪魔種族の特化エンチャントはコンテンツクリアに有効と言えます。

悪魔種族のボス一覧

悪魔種族の幻影の試練ボス
バフォメットの幻影バフォメット
タナトスの幻影タナトス

MVPは人間が多い

MVPは人間が多いため、MVP狩りをする場合は人間種族や時点で多い動物種族・昆虫種族の特化エンチャントがおすすめです。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
ボスの弱点早見表|弱点付与方法まとめ 冒険者日記 特別編イベントまとめ タナトス第3ステージ攻略|幻影の試練 特化装備の作り方|エンチャント厳選方法 3次職まとめ アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
PVPコンテンツ対策まとめ ダークロードの攻略|デイリーダンジョン ビルドまとめ│ユーザービルド募集中 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド 両手杖ハイウィザードビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 バフォメットの攻略|幻影の試練 タナトス第1ステージ攻略|幻影の試練 タナトス第2ステージ攻略|幻影の試練 タナトス第3ステージ攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×