ラグナロクX(ROX)の大爪チャンピオンのビルド紹介です。大爪チャンピオンのスキル振りやおすすめカードについて掲載。ラグナロクXの大爪チャンピオンビルドを考える際にお役立て下さい。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
基本情報と特徴
大型爪で戦う前衛職

状況によりパッシブ、コンボスキル、更に高火力の阿修羅を使い分ける事の出来る火力特化のビルドです。
重要となるステータス |
AGI ASPD CRI 最終物理増強 |
ビルド紹介者:イタルさん
相手に合わせてスキルを切り替える
三段掌のみで叩くパッシブ型、高火力の猛龍拳を使うコンボ型、一撃大火力の阿修羅型を全てスキルの切り替えで使い分けることが出来ます。後者ほど隙が大きくなるため、相手のHPや火力に合わせた使い分けが必要になります。
ステータス・スキル振り
ステータス
最終目標 | AGI>STR (orVIT) |
AGIはカンストを目指し、STRで物理攻撃力を上げましょう。ただし近接職の割に耐久性はかなり低いため、対人コンテンツやET、幻影の試練などの高難易度コンテンツを意識する場合はVITを上げてHPを確保するのも選択肢です。
スキル振り
アコライト 20pt | ![]() ![]() |
モンク 60pt | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チャンピオン 10pt | ![]() |
最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント90必要です。
オート狩りとその他でスキルを切り替える
スキル | 効果(Lv1) |
![]() | 大型爪装備時に使用できる。通常攻撃の際に20%の確率で【三段掌】が発動する。【三段掌】が発動した場合、対象に3連続の武器属性物理ダメージ(1回あたり、物理攻撃*26%)を与える。このスキルはクリティカルが発生する可能性がある。【三段掌】は通常攻撃として扱い、ASPDの影響を受ける。 |
![]() | 詠唱後、対象の目の前に移動して1秒間「バインド」状態にする。同時に、強攻撃を行い武器属性物理ダメージ(物理攻撃*300%、STR15ごとに追加で武器属性物理ダメージが1%)を与える。ダメージを与える際、最終物理ダメージ軽減の50%、最終ダメージ軽減の30%をそれぞれ無視する。スキル使用時、自身の現在のSP1%につき、さらにスキルダメージ(5%)アップする。このスキルはクリティカルが発生する可能性がある。スキル発動には「爆裂波動」状態が必要。発動後、自身の「爆裂波動」が解除される。また、自身のSPを全て消費し、15秒間【息吹】を除いたその他一切の効果で自身のSPを回復できなくなり、回復アイテムも使用できなくなる。 |
オート狩りはパッシブスキルの三段掌をメインに、その他のコンテンツは阿修羅覇凰拳を使うことになります。。
ポイントに余裕が生まれたらコンボスキルを習得
スキル | 効果(Lv1) |
![]() | 大型爪装備時、最終ASPD120%ごとに【連打撃】、【伏龍拳】使用時のCDが5%(最大75%)短縮される。 |
![]() | 対象に素早く4連続の武器属性物理ダメージ(1回あたり、物理攻撃*33%)を与える。必ず【三段掌】発動後、3秒以内に続けて発動しなければならない。【連打掌】を自動スキル欄にセットしている場合、【三段掌】発動後、自動で【連打掌】が発動する。このスキルはクリティカルが発生する可能性がある。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。 |
![]() | 素早い一撃で対象に武器属性物理ダメージ(物理攻撃*335%)を与える。必ず【連打掌】発動後、3秒以内に続けて発動しなければならない。スキル使用時、「気弾」×1消費する。【猛龍拳】を自動スキル欄に入れている場合、【三弾掌】発動後、自動で【連打掌】および【猛龍拳】が発動する。このスキルはクリティカルが発生する可能性がある。 |
![]() | 対象に武器属性物理ダメージ(物理攻撃*670%)を与える。ダメージを受けた対象を3秒間「崩壊」状態にさせる。 「崩壊」状態:「崩壊」状態付与者からのダメージが6%」アップする。必ず【猛龍拳】または【伏虎拳】発動後、3秒以内に続けて発動しなければならない。スキル使用時、「気弾」×1消費する。【連柱崩撃】を自動スキル欄にセットしている場合、【三段拳】発動後、自動で【連打掌】、【猛龍拳】および【伏虎拳】および【連柱崩撃】が発動する。このスキルはクリティカルが発生する可能性がある。 |
大型などHPの多いモンスターを狩る場合にはコンボスキルを使う方が狩り効率が伸びやすいです。閃光連撃Lv10と連打掌Lv10で最低限運用可能、敵のHPが多い場合は猛龍拳Lv10を組み合わせると殲滅力が早くなることが多いです。敵によっては連柱崩撃を使う場合もあります。
Point! | コンボスキルはどこまで打てば倒しきれるのかで使い分ける事になりますが、使いこなせると狩りの幅が広がります。 |
対人では回復スキルも候補
スキル | 効果(Lv1) |
![]() | 味方単体に「キリエエレイソン」状態を付与する。 「キリエエレイソン」状態:対象がダメージを受けた際、最大5回までブロックする。または対象のMaxHPの12%までのダメージをブロックする。効果は10秒間継続する。 |
![]() | パーティメンバーを10秒間祝福する。毎秒自身から30m以内にいるパーティメンバーのHPを(魔法攻擊*55%+80)毎秒回復する。パーティメンバーがスキル使用者から30m以上離れると効果を失う。 |
![]() | 自身または味方をターゲットとした場合、HPを((220*(BaseLv+INT)/10)+250)回復する。このスキルは、回復ボーナスとPVPボーナスの影響を受けない。悪魔形または不死形モンスターをターゲットとした場合、回復量に相当する聖属性魔法ダメージを与える。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。 |
回復手段の限られる対人コンテンツでは、回復スキルが有効な場合もあります。
残影も取っておくと便利
スキル | 効果(Lv1) |
![]() | 指定した方向に8m素早く移動する。移動終了後、自身から4m以内にいる対象に武器属性物理ダメージ(物理攻撃*330%)を与える。同時に、範囲内の対象にダメージを与えると6秒間自身の移動速度が20%アップする。また、攻撃が複数に命中した場合、1体ごとに、移動速度さらに10%(最大80%)アップする。スキル使用時、「気弾」×1消費する。「爆裂波動」状態で使用する場合、「気弾」を消費しない。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。 |
残影は移動速度上昇効果もあるため、Lv1だけ取っておくと様々な場面で活躍します。
影装・エンチャント・ギルドの祝福
影装・冥拳
碑文・木札
碑文 | 最終ASPD>基礎ステータス or CRI |
木札 | ASPD>基礎ステータス or CRI |
序盤はASPD1000%を目指しましょう。1000%を達成した後は、基礎ステータスやCRIがおすすめです。
エンチャント
武器 | 最終物理増強 |
防具 | 火力の上がる基礎ステータス or HPアップ |
装飾 | ASPD>CRI>サイズ特化 or AGI |
装飾はAspd合計1000%を達成出来るまではAspdを優先。その後はカードでCRIを補えるまではCRIを優先、どちらも足りてからは各種サイズ特化やAGIに移行しましょう。
ギルドの祝福
ステータス | HP |
他で盛りにくいHPがおすすめです。
カード
エリートカード | |
![]() | 最終物理増強+6% |
エリートカード | |
![]() | MaxHP+10% |
エリートカード | |
![]() | AGI+18 最終CRI+10% |
エリートカード | |
![]() | MaxHP+10% |
![]() | AGI+30 |
掲載時の装備・衣装と代案
武器
装備 | 入手方法/固有効果 |
![]() | 心の座(ヤファ) 装備ガチャLv.70 通常攻撃が対象に命中した際、35%の確率で対象の頭上に「夜霊ハンマー」を設置する。2秒後に対象および対象の周囲にいる敵に無属性物理ダメージ(112%)を与える。また0.2秒間「スタン」状態にさせる。クールタイムは12秒間。 |
武器は精錬が可能そうなものを選ぶようにしましょう。
白/青装備の大型爪で代用
白 | 青 | |
Lv30 | ![]() | ![]() |
Lv40 | ![]() | ![]() |
Lv50 | ![]() | ![]() |
Lv60 | ![]() | ![]() |
Lv70 | ![]() | ![]() |
Lv80 | ![]() | ![]() |
防具
肩 Lv70 | ![]() |
鎧 Lv70 | ![]() |
靴 Lv70 | ![]() |
耐久面にかなり不安があるため、白装備より青装備のほうが安心感があります。
アクセサリー
装備 | 入手方法/ステータス |
![]() | 装飾製造Lv.70(フェイヨン) 装備ガチャLv.70 AGI+30 |
AGIの青アクセサリーが最もコスパがいいです。
お守り
装備 | 入手方法/ステータス |
![]() | 心の座(ストラウフ) 装備ガチャLv.60 物理攻撃+259 |
ギャラルホルンは他のステータスに依存せず無駄なく強化できるためおすすめです。
衣装
装備 | 入手方法/ステータス |
![]() | 髪飾りパック(高級)から獲得 AGI+1 物理防御+4 |
![]() | レシピ制作 人間形モンスターダメージ増加+3% |
![]() | レシピ制作 MaxSP+30 物理攻撃+1% 魔法攻撃+1% |
ペット
ペット(才能スキル)
ペット | 才能スキル(白) |
![]() | 20秒ごと、かつ主人のHPが70%以上の時、10秒間主人のCRIダメージを44%アップする。 |
CRIダメージの上がるヨーヨーが安定して強いです。才能スキルで火力を上げられるため、ヨーヨー自体のレベル上げの必要はありません。
特性
レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。
特性 | 効果 |
歌手 | 歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。 |
小型研究 | 小型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。 |
中型研究 | 中型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。 |
大型研究 | 大型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。 |
どこでも使える歌手が最も便利です。使い分けを考えるなら各サイズ特化を揃えましょう。
スキル
戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。
スキル | 効果 |
速度増加 | 120秒間主人のAGIを(139/113)アップする。CDは20秒。 |
SP回復力向上 | 主人のSP自然回復速度がアップし、5秒ごとにMaxSPの10%を回復する。 |
基礎修練‐AGI | ペットが出撃中または待機中の場合、主人のAGIが(63/50/41)アップする |
基礎修練‐VIT | ペットが出撃中または待機中の場合、主人のVITが(63/50/41)アップする |
AGIが大幅に上がる速度増加が非常に強力。阿修羅を打つ場合はSP回復力向上を付けておくと火力が維持しやすいです。サブ配置のペットには基礎修練AGI/VITを一つずつ付けましょう。
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
攻略関連
攻略まとめ | |
---|---|
デイリーダンジョン攻略 | MVP/MINIモンスター攻略 |
エンドレスタワー攻略 | GVGの報酬と参加条件 |
幽冥/深淵の回廊の参加条件 | 幻影の試練の概要と報酬 |
デイリーダンジョンボス攻略 | |
黄金蟲の攻略 | ドレイクの攻略 |
オシリスの攻略 | ストラウフの攻略 |
月夜花(ヤファ)の攻略 | ドラキュラの攻略 |
幻影の試練ボス攻略 | |
ミノタウロス軍長の攻略 | バフォメットの影の攻略 |
バフォメットの攻略 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます