0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】ドラキュラの攻略|デイリーダンジョン【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】ドラキュラの攻略|デイリーダンジョン【ROX】

ラグナロクX(ROX)のドラキュラの攻略です。デイリーダンジョン「悪魔の城」のボス「ドラキュラ」のステータスやギミック・攻略のポイントを掲載。ラグナロクXデイリーダンジョンのボス「ドラキュラ」攻略にお役立て下さい。

目次

ボスの攻略記事
黄金蟲 ドレイク オシリス
ストラウフ 月夜花(ヤファ) ドラキュラ

※アイコンタップでボス攻略記事に移動します。

ドラキュラの基本情報

Point!移動速度は遅いですが、ムーブと魔法攻撃が高いです。

聖属性攻撃が有効

ドラキュラは聖属性攻撃が弱点なので、聖属性攻撃でボスに大ダメージを与えましょう。

関連記事
属性相性の倍率と変え方属性相性の倍率と変え方エンチャントのやり方と各街の効果一覧エンチャントのやり方

攻略のポイント

フィールド外周のダメージエリアに注意

ボスエリアの外周にある紫色のもやに触れると、継続ダメージをくらいます。特にギミックのウィークアウトには強力なノックバック効果が付いているので、ギミックを回避して飛ばされないように注意しましょう。

ウィークアウトには隙間が空いている

ウィークアウトが2段階以上ある場合、攻撃の範囲には隙間が空いています。1つ当たるとどんどん外側に運ばれてしまうので、範囲をよく見て避けましょう。

攻撃範囲をよく見よう

ブラッドボンドバーストは外周近くをぐるっと順番に範囲が出現していきますが、色が薄く視認しづらくなっています。まだ範囲が出ていない地面を探すことで、どこから攻撃が始まるのか確認しましょう。

ほかの広範囲攻撃も要注意

ドラキュラはフィールドを埋め尽くすようなギミックを多く使ってきます。複数の攻撃が重なると攻撃範囲も見づらくなりやすいので、事前にどんな攻撃か覚えておくのがおすすめです。

悪魔の儀式を耐えられるようにしよう

体力を42%(21ゲージ)まで削ると、回避や行動ができないギミックの悪魔の儀式を使ってきます。直前に他のギミックが発動していると、拘束されながらギミックを受けることになり倒される危険が高まるので、ギミックが落ち着いたタイミングで発動を誘発させましょう。

料理で被ダメ軽減

どうしてもボス直接の攻撃を耐えきれない場合、闇属性の攻撃はレジストポーションで抑える事はできないため、料理で被ダメージ軽減を狙いましょう。合わせて火力を高める料理も食べておくと、戦闘時間の短縮で倒されるデメリットも低下させる事が可能です。

▶料理の一覧と必要素材

どうしても足りない火力・耐久は煉獄バフで補おう

煉獄商店で販売されているバフを購入すると、該当ダンジョンのみに限りますが、基礎ステータスが大幅に強化されます。24時間の時間制限があるため、1日目夜に使用して次の日早めに回数を消化して2日分バフを活用しましょう。

ドラキュラのギミックまとめ

難易度やギミックについては確認できた範囲で記載しています。

ウィークアウト

※2段階攻撃のモーション

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
対策
  • 範囲から出る

強力なノックバック効果のあるギミック。マップ外周には持続ダメージを受けるゾーンがあるため、攻撃に当たって飛ばされないように注意しましょう。

フェーズ2でさらに強力に

HPが36ゲージ以下になると、ノーマル/ハードでは2段階、ヘルでは3段階攻撃になりさらに遠くに飛ばされるようになります。範囲の間には隙間が空いているため、よく見てうまくかわしましょう。

ディスラプション血弾

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
対策
  • 2つの範囲から離れる

2つの範囲から6方向に球を飛ばしてくるギミック。攻撃力は高くないので、体力に問題がなければくらってしまっても問題ありません。

血の召喚

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
対策
  • 3人で魔法陣に入る

ファミリアーを召喚する魔法陣を出すギミック。3人で魔法陣に入れば事前に封印することができます。

煉獄ジュデックス

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
HP72%で使用を確認
対策
  • 血の玉を体でブロックする

マップ外周から血の玉を引き寄せ、体力を回復するギミック。血の玉を吸った数に応じてダメージを与え、ドラキュラの体力が最大で50ゲージまで回復します。プレイヤーが血の球に体当たりして消すことで、阻害可能です。

血の海

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
煉獄ジュデックス後(HP72%以下)から使用を確認
対策
  • マップ右、中央の順で移動する

フィールド全体を3つに分けて血の波が襲うギミック。マップの中央と左、最後にマップ右側の順に波が来ます。あらかじめマップ右寄りに避けておき、赤い地面が消えたら中央に移動して避けましょう。赤い地面に触れると持続ダメージを受けてしまいます。

他のギミックとの合わせ技にも注意

中央の波が過ぎるとドラキュラは動けるようになるため、ウィークアウトでノックバックされないように注意しましょう。

悪魔の儀式

※悪魔の儀式とブラッドボンドバーストのモーション

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
HP42%で使用を確認
対策
  • 行動不可

フィールド中央にプレイヤーを集め、強制的にダメージを与えるギミック。回避や移動が出来ないため、この攻撃で倒れてしまう場合はステータスを上げる必要があります。

ブラッドボンドバースト

使用条件ノーマル/ハード/ヘル
悪魔の儀式後(HP42%以下)から使用を確認
対策
  • 範囲から出る

反時計回りに範囲が現れ、出てきた順番通りに攻撃するギミック。当たると被ダメージ増加のデバフがついてしまいます。他のギミックとの合わせ技にも注意が必要です。

ブラッドボンドバーストの避け方

最後に出てきた外側の円に移動し、隣の円が消えたら移動することで1発も受けずに避けることができます。ただしウィークアウトと合わさると場外に飛ばされる危険があるため、注意しましょう。

天を満たす血の海

使用条件ヘル
悪魔の儀式後(HP42%以下)から使用を確認
対策
  • 安全地帯を予測して避ける

フィールドの上下左右4方向から、大きな波をまっすぐ飛ばすギミック。フィールドのほとんどを覆ってしまうので、発動までの猶予時間にどこが安全か見極めましょう。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
グラストヘイムのアップデートまとめ アモンラーの攻略│MVP攻略 バフォメットの攻略|幻影の試練 アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ ハカドルフェスの内容とやっておくべきこと
注目情報
ドラキュラの攻略|デイリーダンジョン ビルドまとめ│ユーザービルド募集中 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略
MVPI攻略
アモンラーの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 バフォメットの攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×