ラグナロクX(ROX)のPC版ダウンロードのやり方です。ダウンロードのやり方や必要なパソコンのスペックを掲載しています。ラグナロクXPCダウンロードの参考にどうぞ。
アプリのデータでログインできる?
アプリとPCの両方でログインが可能
ラグナロクXのPC版は、アプリで遊んだデータを使ってログインして遊ぶことができます。PCでログインした後も、アプリでログインする事は可能なので、遊ぶ端末を選んで自由にプレイが可能です。
Point! | 同時にログインする事はできません。 |
課金はアプリ版で行う必要がある
PC版のラグナロクXでは、課金パックやダイヤを購入する事はできません。課金はアプリ版を起動して行う必要があります。
Point! | PC版から始める人は課金の予定があれば、アプリのダウンロードもしておきましょう。 |
ラグナロクXPC版のダウンロード方法
公式サイトからダウンロードできる
ラグナロクXのPC版は公式サイトからダウンロードすることが可能です。ダウンロードする際は、トップページか専用ダウンロードページからPC版のボタンを選択しましょう。
Windows版のダウンロード手順
- 公式サイトからダウンロード
- ファイルを解凍してゲームを起動
- 利用規約を確認・承認してセットアップ
- データを更新・ダウンロード
- アカウントでログイン
公式サイトからPC版をクリックして、ランチャーをダウンロードしましょう。
ダウンロードファイルからランチャーを起動しましょう。そのままランチャーはダウンロードされているので、ファイルの解凍など行う必要はありません。
「agreement」を確認し、問題なければ「agree」にチェックを入れましょう。その後、「Setup」→「Start」をクリックして開く事ができます。
ランチャーを開いたら更新して、データをダウンロードしましょう。ダウンロードが完了したら、ゲーム開始をクリックでゲームを開く事ができます。
アカウント登録から自身のGoogle/appleアカウントでログインしましょう。アプリ版のアカウントを利用すれば、アプリと同じデータで遊ぶこともできます。
PC版稼働に必要なスペック
項目 | 必要スペック |
OS | Windows(R)10 64-bit、Windows(R)11 64-bit |
プロセッサ | Intel(R)Core(TM)i 5 10500以上 |
グラフィックカード | NVIDIA(R)GeForce(R)GTX 1060 6 G以上 |
メモリ | 16 GB RAM以上 |
容量 (ストレージ) | 20 GB以上 |
ブロードバンド回線 | ブロードバンド回線 |
ラグナロクXPC版の設定の違いについて
キーボードでの操作設定が可能
PC版のラグナロクXでは、キーボードを使った操作もできます。設定のボタンも自由に変更できるので、操作しやすいようにカスタマイズしましょう。
アプリ同様に画面タップでの操作はできる
PC版でもアプリ版と同様に画面のタップによる操作はできます。キーボードに慣れていないうちは、今まで通りの操作方法で遊ぶことができます。
画面のサイズは自由に調整可能
ラグナロクXのPC版の画面は、設定のグラフィックでウィンドウ化とカスタムを選択する事で、画面を好きなサイズ・形へ変更できます。特に、横はかなり遠くを見渡せるようになるので、自分の操作しやすい形へ調整しましょう。
グラフィック設定はアプリ版より向上
ラグナロクXPC版では、画質設定が向上。フレームレートは120fpsまで上げられるようになり、動きがより滑らかになりました。また、アンチエイリアシングの設定が追加され、ギザギザしているオブジェクトの表面をなめらかにする設定が可能になりました。
変更点 | アプリ版 | PC版 |
フレームレート | 最大60 | 最大120 |
アンチエイリアシング | 設定不可 | 設定可能 |
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るおすすめの記事
レベル上げのやり方 | モンスター経験値一覧 |
デイリーダンジョンまとめ | 職業の特徴とおすすめ度 |
おすすめカードまとめ | 毎日やっておくこと |
お役立ち情報
攻略関連
攻略まとめ | |
---|---|
デイリーダンジョン攻略 | MVP/MINIモンスター攻略 |
エンドレスタワー攻略 | GVGの報酬と参加条件 |
幽冥/深淵の回廊の参加条件 | - |
デイリーダンジョンボス攻略 | |
黄金蟲の攻略 | ドレイクの攻略 |
オシリスの攻略 | ストラウフの攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます