ラグナロクX(ROX)の職業変更についてまとめています。職業変更しやすい転職先や装備・影装について掲載しているので、ラグナロクXで職業変更の先に迷った時はお役立てください。
職業変更やアプデ内容ついて判明している部分を記載しています。
実装後に詳細を追記予定です。
職業変更のやり方と注意点
10/28のアップデートで実装

2025/10/28のアップデートで実装される職業変更は、現状の職業から全く別の職業になれる機能です。今まではチュートリアルで決めた職業から変更できず、キャラクターの作り直しが必要でしたが、今後は職業を変更することができるようになります。
その他の追加要素・変更点
追加要素・変更点 |
10/23(木)に公式告知ページが更新され、「クリスタル商店」は「ダイヤ/クリスタル商店」に変更予定であることが発表されました。
職業変更の注意点

職業変更を行う場合は、装備などを変える換装するコストが必要です。職業変更をする前に、何が必要なのかを調べておきましょう。
ビルドが変わるとエンチャントやカードも変わる
職業が変わり、ビルドが変わると併せてエンチャントやカードが変わります。職業変更をする前にある程度のエンチャントやカードを用意しておきましょう。
換装しやすい職を選ぶのもあり
一部の職業は装備を流用できるため、職業変更のコストを抑えられます。今の職業と装備を共有できる職に変更するのも一つの手段です。
Point! | 武器の種類が変わる際の継承にはダイヤが必要です。 |
職業変更のやり方

ガイドクエスト受注条件 | 二次職、BaseLv.50以上 |
NPC名/受注場所 | トラバース/クリトゥラ学園 |
ガイドクエスト名 | 新しい教官 |
消費アイテム | トラバースの書 ※ダイヤ/クリスタル商店にて購入可能 |
職業変更をするには、ガイドクエスト「新しい教官」をクリアする必要があります。二次職、BaseLv.50以上と受注条件のハードルは低いため、職業変更したい場合はガイドクエストをクリアしましょう。
職業変更にはトラバースの書が必要
トラバースの書の価格は実装後に追記します。
職業変更には、トラバースの書というアイテムが必要です。各街にあるダイヤ/クリスタル商店で購入できるので、職業変更をする際には購入しておきましょう。
性別変更のやり方
ガイドクエスト受注条件 | BaseLv.25以上 |
NPC名/受注場所 | ディオロス/プロンテラ |
ガイドクエスト名 | アンドレ・ジョリー |
消費アイテム | 性別変更チケット ※ダイヤ/クリスタル商店にて購入可能 |
性別変更をするにはガイドクエスト「アンドレ・ジョリー」をクリアする必要があります。性別限定職のバード・ダンサーに転職したい場合や、見た目を変えたい場合は利用しましょう。
影装の変更点
影装最適化で職業変更の幅が広がる
職業変更と同時に実装される影装最適化は、影装のレベルを共通化してくれます。そのため複数の影装を育てる必要が無くなり、職業変更の幅が広がります。
現状のメイン武器とは別の武器へ移行
両手杖ウォーロックからアークビショップに職業変更する場合、従来では武器の換装と影装の解放+上げ直しがありました。しかし10/28以降は影装を解放すればレベルが共有され、武器の換装だけで済みます。
レベルの共通化

すべての影装レベルが共通化され、碑文と木札も後述のスキル番号ごとにレベルが共通化されます。未開放の影装は解放後にレベルが参照され、複数の影装を強化していた場合はレベルの低い方の素材が一部返却されます。
碑文・木札にスキル番号とスキルが追加

碑文と木札にスキル番号が追加され、各影装で対応する番号のスキルレベルが共通になります。また、属性耐性と属性強化の項目が新たに追加予定です。
影装レベルアップ素材の共通化
影装をレベルアップする際に、同一ランクの素材であれば武器の種類を問わず使用できるように変更されます。
職業変更をしやすい職
※現状のコンテンツや強化方法との相性等から判断しています。すべての職をやりこんでいないため、実際の環境と差異がある場合はコメントをお願いします。
共通武器のある職業は変更しやすい
職業 | 共通の武器種/防具 |
ナイト系 ↕ クルセイダー系 | 武器・防具ともに共通 |
ブラックスミス系 ↕ アルケミスト系 | 武器・防具ともに共通 |
セージ系 ↕ ウィザード系 | 両手杖・防具が共通 |
アサシン系 ↕ ローグ系 | 短剣・防具が共通 |
ハンター系 ↕ ローグ系 | 長弓・防具が共通 |
プリースト系 ↕ ウィザード系 | 片手杖・防具が共通 |
プリースト系 ↕ セージ系 | 本・防具が共通 |
職業 | 変更元/共通装備 |
ブラックスミス系 ↕ プリースト系 | 鈍器のみ共通 |
アルケミスト系 ↕ プリースト系 | 鈍器のみ共通 |
武器の変更はコスト面でも影響が大きいため、武器が共通している職業間は職業変更がしやすい傾向があります。
Point! | ビルドやスキルの参照ステータスが違う場合、エンチャントやアクセなどの変更のコストが別途かかります。 |
共通武器がない場合
職業 | 職業変更先 |
モンク系 | 殴りプリ、アサシン系 |
バ―ド系 | プリースト系 |
ダンサー系 | ハンター系 |
他の職業と共通の武器がない場合は、ビルドが近い職業への変更がおすすめです。例えば、モンクは他の職業と共通の武器はありませんが、殴りプリやアサシン系への変更などです。
プレイスタイルで決める職業変更
サービス開始時とプレイスタイルが変わり、現状の職業でのプレイが厳しいと感じた場合も職業変更は有効です。
※現状のコンテンツや強化方法との相性等から判断しています。すべての職をやりこんでいないため、実際の環境と差異がある場合はコメントをお願いします。
もっと強さを追求したい
職業 | 備考 |
ハンター系 | 火力を出しやすく、ボス狩りやPVPでも活躍が期待できる。 |
プリースト系 | 殴りは火力、支援系は耐久力。PTの要として活躍できる。 |
クルセイダー系 | MaxHPを火力に変えられる。誰よりも硬くなりたい人向け。 |
アサシン系 | 制圧と瞬間火力が魅力。PVPを駆け抜けたい人におすすめ。 |
ブラックスミス系 | 支援しながら殴れる。ロボの魅力と強さを積み重ねたい人へ。 |
モンク系 | 阿修羅覇凰拳を極めて超火力を味わいたいならモンクを選ぼう。 |
マイペースに遊びたい
職業 | 備考 |
ウィザード系 | 移動スキルやデバフスキルでテクニカルに立ち回りたい人へ。 |
ダンサー系 バード系 | バフ・回復・攻撃となんでもこなせる。PTを盛り上げたい人向け。 |
ローグ系 | トリッキーなスキルでPVPをかき回したい人におすすめ。 |
アルケミスト系 | 好きなホムンクルスを育成したり、派手なエフェクトを楽しんだりできる。 |
セージ系 | 味方のサポートが好きな人向け。詠唱中に歩いて回避能力も◎。 |
ナイト系 | 攻撃に振るもよし、耐久に振るもよしで器用に遊べる。 |
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻る![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
デイリーダンジョン
ボスの攻略記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
幻影の試練
ボスの攻略情報 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
MVPモンスター
モンスターの攻略記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
MINIモンスター
モンスターの攻略記事 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます