MVP/MINIモンスター攻略

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】MVP/MINIモンスター攻略【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】MVP/MINIモンスター攻略【ROX】

ラグナロクX(ROX)のMVP/MINIモンスター攻略です。MVP/MINIモンスターの復活時間や攻略方法、報酬について掲載。ラグナロクXMVP/MINIモンスター攻略にお役立て下さい。

目次

おすすめ関連記事
おすすめカード
おすすめガチャ

▶カード一覧

MVP/MINI解説

解放レベルLv.25
参加可能人数ソロ/PTどちらでも可能
復活時間MVP:3時間前後
MINI:2時間前後
出現ch1ch
獲得可能な報酬数レア報酬:3回
ダメージランキング報酬:3回
LA報酬:3回
参加報酬:3回
▼MVP/MINIの報酬

MVP/MINIの解放条件

MVP/MINIはLv.25から解放できるコンテンツです。特定のフィールドに出現する強いモンスターをプレイヤーたちで力を合わせて討伐するため、大人数で同じモンスターと戦うのが特徴です。

MVP/MINIの場所は学院手帳で移動

MVP/MINIはMVPアイコンをタップする事で、出現状況や場所、報酬を確認する事ができます。慣れないうちはマップの名称で移動する事が難しいので、学院手帳のモンスター情報からマップの場所をタップして、目的のマップまでの自動移動を利用するのがおすすめです。

戦闘不能になっても街には戻らない

MVP/MINIは通常モンスターよりずっと強く、戦闘不能になることも珍しくありません。しかしここで街に戻る復活を選択し、戻る最中に他プレイヤーに撃破されてしまうと、撃破時にマップにいないため報酬が受け取れません。

Point!カプラVIPパスでその場で復活を選択、もしくはPTメンバーに起こしてもらいましょう。

撃破後は復活まで時間がかかる

MVP/MINIは撃破してから再登場までのクールタイムが長いことも特徴です。MVPモンスターであれば3時間前後、MINIモンスターは2時間前後かかります。

再登場の時間はBOSSレーダーで確認可能

MVP/MINIの再登場時間を知りたい場合は、BOSSレーダーをMVP/MINIが出現するマップの1chで使用すると確認可能です。また雑貨商店では1日2個まで購入可能なため、〇×クイズや酒場の決闘などでも獲得しておきましょう。

Point!ラグナロクXではBOSSレーダーを使用しないと詳細な再登場時間は表示されません。

BOSSレーダー獲得方法

雑貨商店1日2個まで(20,000z)
〇×クイズ1日1回 クリア報酬(ランダム)
酒場の決闘1日2回 勝利報酬(ランダム)
取引所記念コイン&イベントタブ(クリスタル)

MVPモンスター攻略

※確認できているところまで記載しています。

Point!物理攻撃、魔法防御が高く、地属性に弱いのが特徴です。

ミストレス攻略

ミストレスはミョルニール山脈に出現するMVPモンスターです。MVPの中では比較的に倒しやすくギミックに巻き込まれることも少ないため、初めてのMVP討伐におすすめです。

▶ミストレスの攻略

ミストレスに有効なカード/属性

サイズ▶デザートウルフカード
種族▶デビアスカード
属性地属性コンバーター/アーススパイクなど
Point!物理防御が高く射程が長い、属性有利はないのでサイズ/種族特化がおすすめ。

フリオニ攻略

フリオニはソグラド砂漠に出現するMVPモンスターです。対象1人に大ダメージを与える攻撃の他、広範囲へ毒を撒いたり、酸の雨で継続ダメージを与えるギミックを使用します。丸い範囲を出し始めたら距離をとって回避しましょう。

▶フリオニの攻略

フリオニに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶デビアスカード
属性なし
Point!物理攻撃、物理防御が高く、射程が長い、水属性に弱いのが特徴です。

エドガ攻略

エドガはフェイヨン東部の森に出現するMVPモンスターです。攻撃力高く、ギミックの範囲も広いため戦闘不能になりやすい傾向があります。レジストファイアーポーション等で火属性の耐性を高めると戦いやすくなります。

▶エドガの攻略

エドガに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶デビアスカード
属性水属性コンバーター/コールドボルトなど
Point!移動速度が速く、物理/魔法攻撃が低い、風属性に弱いのが特徴です。

クラーケン攻略

クラーケンは海底洞窟に出現するMVPモンスターです。広範囲のギミックが多く、気付いたら戦闘不能になっている場合もあります。HPは高めを維持した状態で戦いましょう。水属性の耐性も大切です。

▶クラーケンの攻略

クラーケンに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族なし
属性風属性コンバーター/ライトニングボルトなど

クラーケンのギミックまとめ

ギミック名対処方法
深海の凝視
  • クラーケンと逆方向を向く
  • 水属性耐性を積む
  • 魔法防御/ダメージ軽減を積む

※当たるとバブルに幽閉されます。

Point!耐久が高く、移動速度が速い、火属性に弱いのが特徴です。

マヤー攻略

マヤーは蟻地獄に出現するMVPモンスターです。突進攻撃以外に蟻の卵を寄生させ、スタック数に応じてダメージが増えるなど、耐久力を試されるギミックを使用します。戦闘不能になった場合は、PTメンバーにイグドラシルの葉などで蘇生してもらいましょう。

▶マヤーの攻略

マヤーに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶デビアスカード
属性火属性コンバーター/ファイアーボルトなど

マヤーのギミックまとめ

ギミック名対処方法
アントバースト
  • 赤い範囲から出る
  • 赤い範囲に入らない
パラサイト

調査中

防御の構え

調査中

Point!物理攻撃/防御、CRIが高く、移動速度が速い、火属性に弱いのが特徴です。

オークヒーロー攻略

オークヒーローはオークの集落に出現するMVPモンスターです。ギミックの種類が豊富かつ、恐怖を付与してくることもあるため、戦いづらい傾向があります。地属性の耐性を上げておきましょう。

▶オークヒーローの攻略

オークヒーローに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶ヒドラカード
属性火属性コンバーター/ファイアーボルトなど
Point!物理攻撃/防御、CRIが高く、ムーブが速い、火属性に弱いのが特徴です。

オークロード攻略

※現在未討伐のため調査中。

オークロードに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶ヒドラカード
属性火属性コンバーター/ファイアーボルトなど
Point!移動速度が低く、全体的に中庸、聖属性に弱いのが特徴です。

ファラオ攻略

※現在未討伐のため調査中。

ファラオに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロスカード
種族▶ヒドラカード
属性アスペルシオ/ホーリーライトなど

MINIモンスター攻略

※確認できているところまで記載しています。

Point!移動速度が高く、地属性に弱いのが特徴です。

ドラゴンフライ攻略

ドラゴンフライはソグラト砂漠に出現するMINIモンスターです。MINIの中では比較的に倒しやすいですが、ギミックに当たると継続ダメージを負うため、自動回復に効果量の高いポーションを設定しておきましょう。

▶ドラゴンフライの攻略

ドラゴンフライに有効なカード/属性

サイズ▶デザートウルフカード
種族▶デビアスカード
属性地属性コンバーター/アーススパイクなど
Point!CRIとムーブが高く、属性有利がないのでサイズ/種族特化がおすすめです。

エクリプス攻略

エクリプスはプロンテラ南門に出現するMINIモンスターです。MINIの中では比較的に倒しやすく、再登場すると早いタイミングで討伐されこともあります。ギミックに当たるとスタンするため、そのまま2度3度と被弾して戦闘不能になりやすいので回避を意識しましょう。

▶エクリプスの攻略

エクリプスに有効なカード/属性

サイズ▶デザートウルフカード
種族▶デビアスカード
属性なし
Point!物理攻撃/魔法防御が高く、射程が長い、念属性に弱いのが特徴です。

ゴーストリング攻略

ゴーストリングは沈没船に出現するMINIモンスターです。扇形範囲や丸い範囲に恐怖を付与するギミックが特徴的です。恐怖中は操作ができないため、戦闘不能リスクが高くなります。回避を優先しましょう。

▶ゴーストリングの攻略

ゴーストリングに有効なカード/属性

サイズ▶スケルワーカーカード
種族▶オークスケルトンカード
属性ソウルストライクなど
Point!物理防御が高く、風属性に弱いのが特徴です。

マスターリング攻略

マスターリングは迷宮の森に出現するMINIモンスターです。巨大化したり、大量のポリンを召喚したりと賑やかなギミックが多いですが、回避自体は難しくありません。近距離職の場合は回避するか、防御や耐性を上げて耐えることを目標に入れるのもおすすめです。

▶マスターリングの攻略

マスターリングに有効なカード/属性

サイズ▶スケルワーカーカード
種族▶デビアスカード
属性風属性コンバーター/ライトニングボルトなど
Point!物理攻撃が高く、射程が長い、風属性に弱いのが特徴です。

トード攻略

トードは海底神殿に出現するMINIモンスターです。広範囲への毒散布や、スタックした毒ごとにダメージ量を増やすギミックなど毒属性の他、水属性のギミックも使用します。毒をスタックさせない立ち回りが大切です。

▶トードの攻略

トードに有効なカード/属性

サイズ▶デザートウルフカード
種族なし
属性風属性コンバーター/ライトニングボルトなど
Point!物理防御が高く、射程が長い、風属性に弱いのが特徴です。

キングドラモ攻略

キングドラモは海底洞窟に出現するMINIモンスターです。MINIの中ではギミックが激しく、戦闘不能になりやすいです。ギミックの範囲が広いため、ツメを打ち鳴らすなどの兆候が見えたら回避をはじめておきましょう。

▶キングドラモの攻略

キングドラモに有効なカード/属性

サイズ▶ミノタウロス
種族なし
属性風属性コンバーター/ライトニングボルトなど
ギミック名対処方法
深海の渦
  • 範囲から出る
  • 水属性耐性を積む
  • 魔法防御/ダメージ軽減を積む
深水爆弾
  • 範囲から出る
  • HPを回復しておく
  • マリンスフィアーを踏まない
※割合ダメージのため軽減不可
深海の震撃
  • キングドラモが爪を叩いたら離れる
  • 水属性耐性を積む
  • 魔法防御/ダメージ軽減を積む
Point!魔法防御/ムーブが高く、射程が長い、聖属性に弱いのが特徴です。

デビルリング攻略

※現在未討伐のため調査中。

キングドラモに有効なカード/属性

サイズ▶スケルワーカーカード
種族▶オークスケルトンカード
属性アスペルシオ/ホーリーライトなど
Point!移動速度低く、全体的に中庸、属性/種族有利は取れないのでサイズ特化がおすすめです。

エンジェリング攻略

※現在未討伐のため調査中。

エンジェリングに有効なカード/属性

サイズ▶スケルワーカーカード
種族なし
属性なし

MVP/MINIモンスター報酬

報酬は項目ごとに1日3回まで

MVP/MINIは1日に獲得できる報酬の回数が決まっています。MVP/MINIそれぞれ項目ごとに3回までです。なお参加賞のみVIPパスを購入し、特典を設定することで1回多く獲得可能です。

Point!報酬の回数は毎朝5:00に更新されます。

▶VIPパス紹介

報酬の仕組み

基本的な報酬はMVP記念コインとMINI記念コインです。最初に攻撃を与えたらFA報酬、最後の一撃を与えたらLA報酬でそれぞれ記念コインの獲得枚数が上昇します。またダメージ量がTOP10以内でも記念コインの獲得数が増えます。

Point!ランキング報酬のためにもMVP/MINIはPTを組んで参加しましょう。

レア報酬はランダムで選出される

レア報酬は橙枠の装備/装飾や衣装、NVP/MINIカードやかけらといったレア度の高いものです。ダメージランキングに応じて抽選されますが、1位だけではなく10位以下でも抽選されることもあるので、積極的にMVP/MINI討伐に参加しましょう。

レア報酬は取引所でダイヤモンドになる

レア報酬のうち、装備/装飾/衣装/ボスカードは取引所でダイヤモンドで取引可能です。獲得したものの、職やビルドで使用予定がない場合は出品してダイヤモンドを獲得するのもありです。

Point!橙枠の装備/装飾、MVP/MINIカードは強力なので出品は慎重に。

記念コインを貯めるとガチャが回せる

MVP/MINI記念コインを貯めるとガチャを回すことができます。必要枚数は多いですが、コツコツ揃える他、取引所で購入することも可能なため、目標として持っておくのもおすすめです。また不要であれば、取引所へ出品することも可能です。

▶取引所の使い方

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
最新イベント
バレンタインイベント
注目情報
ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 月夜花(ヤファ)の攻略 槍ナイト汎用ビルド GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット ギルドの加入と作成方法|できることまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×