ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練【ROX】

ラグナロクX(ROX)のごっついミノタウロス軍長の攻略です。幻影の試練「終末の戦い」第1ステージのボス「ごっついミノタウロス軍長」のステータスやギミック・攻略のポイントを掲載。ラグナロクXごっついミノタウロス軍長攻略にお役立て下さい。

目次

▶幻影の試練の概要と報酬

ごっついミノタウロス軍長の基本情報

属性
サイズ大型
種族動物

水・毒属性攻撃が有効

ごっついミノタウロス軍長は水・毒属性が弱点なので、水・毒属性攻撃でボスに大ダメージを与えましょう。

関連記事一覧
属性相性の倍率と変え方属性相性の倍率と変え方エンチャントのやり方と素材の集め方エンチャントのやり方

特殊スキルの数は難易度で増加

ごっついミノタウロス軍長の使う特殊スキルは、ノーマルでは一つ、ハードでは二つ、ヘルでは三つと難易度で数が増えていきます。上位の難易度に挑戦する時は、耐久の増加と合わせて意識しておきましょう。

point特殊スキルは今のところ更新はされませが、隔週・ボス更新時に変更される可能性はあります。

攻略のポイント

魔軍処刑人は先に倒しておくと楽

フィールドに出現する「魔軍処刑人」は、攻撃でスタンを付与してくるため非常に厄介。一度倒してしまえば復活はしないので、先に倒してしまうと攻略が楽になります。

Point!同じ挑戦内なら全滅後、復活して挑戦すれば、魔軍処刑人は倒した状態で戦闘を再開できます。

広範囲の攻撃ギミック発動中は回避優先

広範囲を攻撃するギミック発動中は、攻撃回避に専念しましょう。特に、大地粉砕やファイアーピラーなど、広範囲かつイグニッションを付与するギミックは、ボスが自由に行動できる事に加えて、イグニッション蓄積でダメージ増加の危険が大きいです。

Point!ギミックが落ち着いてから攻撃を再開する事で、被ダメージを最大限軽減可能です。

イグニッション効果は蓄積する前に離れる

イグニッションはスタックが少ない間はダメージも小さく脅威度は低いですが、蓄積していくにつれて持続ダメージだけで回復が追いつかなくなります。持続時間は10秒と短いのでイグニッションが2スタック以上蓄積したら、ボスから距離を取って解除を意識しましょう。

Point!特殊スキル解除のため味方と離れすぎないように注意。

重症・イグニッションは万能薬で解除不可

ボスは持続ダメージのイグニッションや回復量低下の重症効果を付与してきます。どちらの効果も万能薬で解除できないため、体力が減らされている状況で付与された場合は、なるべくボスから距離を取るようにしましょう。

レジストポーションや料理でダメージ軽減

どうしてもボス直接の攻撃を耐えきれない場合は、レジストポーションで被ダメージ軽減を狙いましょう。合わせて耐久力を高める料理も食べておくと安心です。

▶料理の一覧と必要素材

ギミックまとめ

大地粉砕

効果/対策
  • 中央にボスがジャンプで移動し、全方位に岩が転がる
  • 攻撃が当たると1回毎にイグニッションが1スタック溜まる
  • ボスから離れておくと回避しやすい

中央にボスがジャンプで移動し、着地と同時に全方位へランダムな数の小さな岩が転がっていくギミック。岩に当たるとダメージに加えてイグニッション状態を付与されるため、発動後はボスから離れて攻撃を必ず回避しましょう。

イグニッション付与で岩の発生を確認

イグニッションを付与されるとプレイヤーからも、全方位へ岩が発生する状況を確認しています。上記画像のとおり警告が出たら、味方には近づかないように注意しましょう。

巨大化(HP50%)

効果/対策
  • HPを50%まで削るとボスが巨大化
  • 巨大化と同時に全方位へ岩を転がす
  • 攻撃が当たると1回毎にイグニッションが1スタック溜まる
  • ボスから離れておくと回避しやすい

HPを50%まで削るとボスが巨大化。同時に全方位へ小さな岩を転がします。HPを50%まで削ったら岩に当たらないように、ボスから離れておきましょう。

ファイアーピラー

効果/対策
  • 全プレイヤーを追尾して足元から円形の火柱攻撃
  • 攻撃を受けるとイグニッションが1スタック溜まる
  • 仲間と距離が近いと巻き込まれる可能性があるので注意
  • 発動している間もボスは普通に行動する

ボスの要注意攻撃の一つ。発動後は5回の火柱が全員の足元より襲い掛かるので、攻撃範囲が出現したらすぐに移動して回避に専念しましょう。なお、ボスはこの間も普通に行動してくるので、攻撃対象のプレイヤーは逃げ続けるのが良いです。

灼熱の大地

効果/対策
  • 足元にダメージを受ける床を設置
  • ターゲットのプレイヤーは移動してボスを誘導しよう

紅蓮の炎

効果/対策
  • 攻撃を受けるとイグニッションが1スタック溜まる
  • 近接攻撃の場合は回避は難しい

破滅の一撃

効果/対策
  • HP回復量が半減する重傷効果が付与される
  • 万能薬で解除不可なのでHP低下時は離れる
  • 重症効果の継続時間は約20秒

ハンマーフォール

効果/対策
  • 攻撃を受けるとイグニッションが1スタック溜まる
  • 攻撃範囲が広いため回避は難しい

炎の息

効果/対策
  • 攻撃範囲が出たら範囲から逃げる
  • 攻撃を受けるとイグニッションが1スタック溜まる

特殊スキルまとめ

他のスキルも確認次第、更新いたします。

盲目の石碑

ETskill_18特殊スキルが発動すると石碑を召喚する。石碑は断続的にすべての冒険者を3秒間盲目にする

石碑が召喚され全プレイヤーが、断続的に盲目を付与されます。ボスのギミックや別の特殊スキルの範囲が見づらくなるので、なるべく破壊しておきましょう。

デッドリーバブル

ETskill_22特殊スキルが発動すると2人の冒険者が泡の中に閉じ込められる。6秒以内に泡を割らないと冒険者はそのまま死亡する

プレイヤー二人が即死効果のある泡に閉じ込められます。他の味方がタップする事で解除できるので、特殊スキル発動時は味方を注視して解除できるようにしましょう。

メテオインパクト

ETskill_24特殊スキルが発動すると2人の冒険者を指定する。しばらくしてから隕石が落ち、MaxHPの40%のダメージを与える

対象に指定されたプレイヤーを中心に円形の範囲攻撃が行われます。HPを保っておけば1つ受ける分には、問題無いので味方に被せないように注意して、味方から少し離れましょう。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ ハカドルフェスの内容とやっておくべきこと
注目情報
おすすめの戦闘用ペット 月夜花(ヤファ)の攻略 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×