オートスキル型メカニックビルド
x share icon line share icon

【ラグナロクX】オートスキル型メカニックビルド【ROX】

最終更新 :
【ラグナロクX】オートスキル型メカニックビルド【ROX】

ラグナロクX(ROX)のオートスキル型メカニックビルドです。自動発動するスキルやおすすめ装備、カードについて掲載。ラグナロクXオートスキル型メカニックの作成に悩んだときはお役立てください。

関連記事
ブラックスミス/ホワイトスミスの特徴やスキル特徴やスキルビルドまとめ│ユーザーからのビルドも募集中ビルドまとめ

目次

基本情報と特徴

オートスペルで戦うASPD型

通常攻撃時に自動発動するスキルで戦う片手鈍器のビルドです。影装の影響が大きく、通常攻撃をしながらスキルが発動するため、ヘイストに関係なくスキルが使える強みがあります。

掲載時のステータス

ビルド提供:ぽてまるさん

STRに全力を出せる

スキルが自動発動のため、ASPDを装備で確保すれば、ヘイストを気にせずSTRを上げられます。盾を装備できるため、耐久面もVITだけに頼らなくて済む点も魅力です。

Point!ヴァルキリー装備で防御とMaxHPをさらに盛っています。

Zenyを使わずにスキルが使える

自動発動のメマーナイトなどは、使用時に消費するZenyがないため、金策に追われることなく高い効果でダメージを与えられます。

STRとCRIがメイン

重要となるステータス
STR CRI CRIダメージ 最終ダメージ増加

基本はSTRを高めます。スキルのダメージ計算にSTRが含まれるため、STRが全体的な火力上昇に繋がります。また、CRIとCRIIダメージを上げることで、オートスキルが発動しない通常攻撃の火力も高まります。

通常攻撃を強化するスキルが重要

アドレナリンラッシュ、ウェポンパーフェクションなど、サポートスキルも重要です。使用することで、エンチャントのサイズ特化と併せて火力が上がります。またパーティメンバーへの恩恵が大きいのも特徴です。

影装の強化で火力アップ

オートスキルは影装効果のため、影装を育てることが直接火力アップに繋がります。素材など難易度が高い部分はありますが、その分の達成感など魅力も多いビルドです。

ステータス

優先度STR>DEX>VIT

STRをたくさん振ろう

通常攻撃とスキル攻撃力をあげるために、STRは優先して上げていきましょう。Hitや耐久などバランスをとるのにDEXやVITも上げますが、こちらはペットスキルで調整がおすすめです。

スキル振り

マーチャント
36pt
skill_33賞金稼ぎ:5
skill_36メマーナイト:10
skill_34プッシュカート:1
skill_38戦闘意思(マーチャント):10
skill_41ラウドボイス:10
ブラックスミス
66pt
skill_43合理化投資:10
skill_46スキンテンパリング:10
skill_45オーバートラスト:10
skill_48アドレナリンラッシュ:10
skill_51ウェポンパーフェクション:5
skill_50カートチャージ:1
skill_53ワイルドスイング:10
skill_52グリード:10
ホワイトスミス
55pt
skill_54フェイクゼニー:5
skill_57ゼニーパワー:10
skill_60ゼニー投げ:10
skill_56メルトダウン:10
skill_59ワイルドクリーヴァー:10
skill_63ゼニーストーム:10
メカニック
30pt
skill_391魔導ギアライセンス :10
skill_394ニュートラルバリアー :10
skill_398ゼニー迫撃砲:10

最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント187必要です。

バフスキルで火力アップ

ラウドボイスはSTR、アドレナリンラッシュはASPDを上げる効果です。スキルでASPDを確保できるので、ステータスやエンチャントなどを火力に振れます。

オートスペルに使うスキル

スキル名​影装部位名
メマーナイト紋様書
ゼニーストーム力の書
マグマイラプション魔力の渦

鈍器の影装効果には、通常攻撃時に確率でスキルを発動させる効果があります。同時にダメージ係数などがアップしており、通常スキルとして使う場合より強力です。

パッシブスキルでスキル効果の強化も大切

ゼニーパワーなどゼニースキルを強化するパッシブスキルの取得により、オートスペルで発動するメマーナイトやゼニーストームがより強力になります。

影装・エンチャント・ギルドの祝福

神器・聖槌 聖盾

※影装Lv.7以降の姿です。

碑文STR=物理増強=ASPD>CRI>CRIダメージ>LUK
木札物理攻撃=物理増強>物理HP吸収>CRI=ASPD>魔法ダメージ軽減

影装スキル

文様書メマーナイト
刻印石アドレナリンラッシュ
力の書ゼニーストーム
魔力の渦マグマイラプション

アドレナリンラッシュでASPDを上げると、通常攻撃の回数が増え、オートスキル発動の抽選回数も増加します。このようなシナジーを意識した組み合わせが特徴です。

エンチャント

武器種族ダメージ増加
サブウェポン火属性強化
お守りサイズダメージ増加
アクセ属性モンスターダメージ増加

種族・サイズ・属性と多角的に火力を高めつつ、火属性強化でマグマイラプションの効果量を高めるほか、コンバーターなどの火属性付与との相性もいいです。

ギルドの祝福

ステータス物理攻撃>MaxHP

カード

card_34デビアス人間形モンスターダメージ増加+7%
動物形モンスターダメージ増加+7%
植物形モンスターダメージ増加+7%
昆虫形モンスターダメージ増加+7%
エリートカード
card_39オークレディ最終物理増強+6%
エリートカード
card_150ゴーストリング
最終物理ダメージ軽減+12%
鎧属性を念属性に変更する
エリートカード
card_86マリオネットMaxHP+10%
エリートカード
card_72ゴブリン長男MaxHP+10%
card_105マリンスフィアー
【初期】
スキル【マグナムブレイク】Lv.3を使用可
card_109ボンゴンSTR+30
エリートカード
card_113ハンマーコボルドSTR+18
最終CRI+10%
card_189さすらい狼
CRIダメージ+15
最終物理増強+6%
card_224リズムゴーストリング人間型モンスターダメージ増加+10%
エリートカード
card_174ジェスターStr+18
最終Hit+10%
card_209ジョーカー
火属性強化+7%
card_198タナトス【思念】
悪魔形モンスターダメージ増加+23%
card_170バフォメットカード[隠滅]
最終物理貫通+10%

装備

最終物理増強や、最終物理貫通などの火力に直結する装備がメインです。盾も軽減系ではなく、火力特化のため防御やMaxHPは防具で一気に積んでいます。

武器

装備入手方法/固有/ステータス
soubi_759スラッシュ(鈍器)
MVP(ドッペルゲンガー)
装備ガチャMVP
PVP中、通常攻撃がプレイヤーに命中した際、3秒間対象のPVP最終物理ダメージ軽減を2%ダウンさせる。効果はスタックし、最大12スタックまで可能。
物理攻撃+641/ASPD+401

他レアで代用

Lv
Lv90soubi_794ヘビーハンマー(鈍器)soubi_789子爵の槌soubi_784悲鳴の槌

サブウェポン

装備入手方法/固有/ステータス
soubi_617トーナメントシールドMVP(ミストレス)
装備ガチャMVP
自身がダメージ(累計でMaxHP*10%分)を受けるごとに、10秒間最終ダメージ増加+1.3%。効果はスタックし、最大6スタックまで可能。
MaxHP+3086 / 物理増強+154

他レアで代用

Lv
Lv90soubi_800子爵のカイトシールド

防具

Lv.1soubi_649ヴァルキリーアーマー・重
Lv.1soubi_658ヴァルキリーのシューズ・重
Lv.1soubi_667ヴァルキリーマント・重

アクセサリー

ホワイトスミスに転職するまで

装備入手方法/ステータス
soubi_679青水晶のクロスMINI(エクリプス)
装備ガチャMINI
STR+3.3%
STR+17

他レアで代用

Lv
Lv90soubi_863子爵のリング

お守り

装備入手方法/ステータス
soubi_706流れる空気のお守りMINI(デビルリング)
装備ガチャMINI
最終ダメージ増加+5.4%
物理貫通+519

他レアで代用

Lv
Lv90soubi_604月神のネックレスsoubi_584夜霊のコア

ペット

ペット(才能スキル)

虹スキルは入手困難なため白スキルのおすすめを掲載しています。

ペット才能スキル
pet_6ヨーヨー20秒ごと、かつ主人のHPが70%以上の時、10秒間主人のCRIダメージを44%アップする。

ペット一覧

特性

レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
歌手歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。
大型研究​大型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。
中型研究中型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。

▶ペット特性一覧

スキル

戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。

スキル効果
基礎修練‐STR ペットが出撃中または待機中の場合、主人のSTRが(63/50/41)アップする
基礎修練‐VIT ペットが出撃中または待機中の場合、主人のVITが(63/50/41)アップする
基礎修練‐DEX ペットが出撃中または待機中の場合、主人のDEXが(63/50/41)アップする
ブレッシング120秒間主人のSTR、DEX、INTをそれぞれ(56/45)アップする。CDは20秒。

▶ペットスキル一覧

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョン攻略MVP/MINIモンスター攻略MVP/MINIモンスター攻略
エンドレスタワー攻略まとめエンドレスタワー攻略GVGの概要と開催時間まとめGVGの報酬と参加条件
幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬幽冥/深淵の回廊の参加条件幻影の試練の概要と報酬幻影の試練の概要と報酬

デイリーダンジョン

ボスの攻略記事
黄金蟲 ドレイク オシリス
ストラウフ 月夜花(ヤファ) ドラキュラ
ダークロード - -

幻影の試練

ボスの攻略情報
ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練ミノタウロス軍長の攻略バフォメットの影の攻略|幻影の試練バフォメットの影の攻略
バフォメットの攻略|幻影の試練バフォメットの攻略タナトスタワーの攻略|幻影の試練タナトス第1ステージ攻略
タナトスタワー第2ステージの攻略|幻影の試練タナトス第2ステージ攻略
タナトスタワー第3ステージの攻略|幻影の試練タナトス第3ステージ攻略

MVPモンスター

モンスターの攻略記事
ミストレスフリオニエドガ
クラーケンマヤーオークヒーロー
オークロードファラオアモンラー
ドッペルゲンガー--

MINIモンスター

モンスターの攻略記事
ドラゴンフライエクリプスマスターリング
ゴーストリングトードキングドラモ
エンジェリングデビルリングさすらい狼
ダークプリースト--
この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
オートスキル型メカニックビルド 職業変更まとめ なんでも買取イベントの進め方 ミステルテインの攻略|MINIモンスター キメラの攻略|MINIモンスター タイムホルダーの攻略|MVPモンスター モロクの攻略|MVPモンスター リズムフェスティバルイベントまとめ アルデバランアップデートまとめ 3次職まとめ アップデート最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
エンチャント経験値と各街の効率まとめ 最速精製レベル上げと獲得経験値 ボスの弱点早見表 エンチャント厳選方法 PVPコンテンツ対策まとめ ダークロードの攻略 ビルドまとめ GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業変更まとめ 職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 両手杖ハイウィザードビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 汎用ワンダラービルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業変更まとめ 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略 バフォメットの影の攻略 バフォメットの攻略 タナトス第1ステージ攻略 タナトス第2ステージ攻略 タナトス第3ステージ攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×