槍ナイト汎用ビルド

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】槍ナイト汎用ビルド【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】槍ナイト汎用ビルド【ROX】

ラグナロクX(ROX)のナイトの槍装備汎用ビルド紹介です。槍ナイトのスキル振りやおすすめカードについて掲載。ラグナロクX槍ナイトのビルドを考える際にお役立て下さい。

目次

▶ナイト/ロードナイトの特徴やスキル

基本情報と特徴

槍で戦うスキル型前衛職

槍ナイトは物理職(前衛)であり、耐久と火力のバランスに優れた職です。武器やスキルの性質上、大型モンスターに対しては特にダメージに期待できます。

重要となるステータス
ヘイスト STR VIT MaxHP 物理攻撃 物理貫通 物理増強 デバフ耐性

掲載時のステータス

ヘイストを上げて変動CD0秒を目指す

攻撃スキルはヘイストをしっかり高めないと、スキルレベルを上げても変動CDが伸びてしまいます。ヘイスト・最終ヘイストはなるべくスキルが最大レベルまで使えるよう上げておきましょう。

Point!ヘイストが足りず変動CDが伸びているスキルは、スキルレベルを調整しましょう。

変動CDが0秒ならヘイストは上げなくて良い

ヘイストはスキルの変動CDを縮めるためのステータスなので、メインスキル変動CDを0秒にする事ができたら、ヘイストは上げる必要はありません。以降はSTRや物理攻撃、物理貫通などの火力を上げるステータスの強化に集中しましょう。

耐久力も適宜必要

ナイト/ロードナイトは、比較的耐久が高いため前衛タンク役としての役割も担います。敵の攻撃を引き受け耐えるため、耐久力もある程度確保する必要があります。

ステータス・スキル振り

ステータス

最終目標STR≧VIT>>DEX
序盤STR>VIT>DEX or AGI

基本はSTR優先で上げていくと良いです。耐久を上げたい場合はVIT、エンチャントでヘイストを上げる環境が整うまではDEXのステータスを上げると良いでしょう。

Point!DEXの恩恵は主にヘイストとスピアブーメランの火力アップ。ヘイストはエンチャントやカードによる強化で上げましょう。

スキル振り

ソードマン
0pt
-
ナイト
48pt
skill_125槍修練:10
skill_128ピアース:10
skill_131スピアスタブ:5
skill_134スピアブーメラン:10
skill_132ライディング:3
skill_135騎兵修練:10
ロードナイト
50pt
skill_138スパイラルピアース:10
skill_139ブランディッシュスピア:10
skill_144ジョイントビート:10
skill_142正義の裁定:10
skill_145ライフイグニッション:10

最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント98必要です。

序盤はバッシュや戦闘意思を活用

攻撃スキルが少ない序盤は、ソードマンのスキルからバッシュ+急所攻撃を習得しましょう。また、通常攻撃も活用する必要もあるため、戦闘意思など通常攻撃関連のスキルも取っておくと良いでしょう。

Point!ナイトになれば槍修練や複数の攻撃スキルを習得可能です。

環境やコンテンツに合わせて支援スキルを用意

スキル効果(Lv10)
skill_141ロードオーラパーティメンバーの物理攻撃が10%アップする。効果は120秒間継続する。パーティメンバーがスキル使用者から30m以上離れると効果を失う。
skill_146コンセントレイションスキル発動時、対象にマークを付与する。また、パーティメンバーに「インデュア」状態の効果を付与する。マークされた対象へのダメージが20%アップする。効果は10秒間継続する。パーティメンバーがスキル使用者から30m以上離れると効果を失う。
skill_66プロボック対象を挑発する。自身から4m以内にいるモンスタ一の防御力が20%ダウンし、攻撃力が0%アップする。また、10秒間、強制的に自分を攻撃ターゲットにさせる。この効果はプレイヤーに対しては効果を発揮しない。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。

ロードナイトは、パーティメンバーの火力を支援できるスキルもあります。特に物理攻撃アップにより、物理職が受ける恩恵は大きいので、自身の環境にあったスキルを習得しておきましょう。

ポイントに余裕があれば便利なスキルを習得・強化

スキル効果(Lv1)
skill_136チャージアタック遠距離の対象に突進する。直線上の対象に無属性物理ダメージ(物理攻撃*180%+430)を与え、2秒間「スタン」状態にする。※突進開始後は「沈黙」状態になっても中断されない。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_70マグナムブレイク自身から3m以内にいる対象に火属性物理ダメージ(物理攻撃の105%+120)を与える。このスキル発動時、武器属性が火属性になり、通常攻撃ダメージが20%アップする。効果は6秒間継続。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_133ボウリングバッシュ自身から4m以内にいる最大8体の敵を自身に引き寄せて衝突させ、武器属性物理ダメージ(物理攻撃*(115%)*50%))を与える。衝突を与えた対象を短時間スタンさせ、さらに元の方向に1mノックバックさせる。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_64バッシュ敵単体に武器属性物理ダメージ(物理攻撃の*105%+320)を与える。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。

スタンを付与できるチャージアタックや、火属性付与ができるマグナムブレイクなど、特定の状況で活躍する攻撃スキルの習得もおすすめ。特にチャージアタックは、スタンによる妨害に加えて、突進による移動がPVPコンテンツで便利です。

影装・エンチャント・ギルドの祝福

影装・霊槍

碑文・木札

碑文ヘイスト>物理貫通=物理攻撃≧STR=物理増強≧VIT
木札ヘイスト≧物理HP吸収>物理貫通≧物理増強=物理攻撃≧魔法ダメージ軽減

スキルのCDを短縮できるヘイストや、物理HP吸収は優先するのがおすすめです。以降は火力に影響の出るステータスを満遍なく強化しましょう。

エンチャント

武器物理貫通=物理攻撃≧物理増強
防具MaxHP>魔法ダメージ軽減≧物理防御
アクセ最終ヘイスト≧STR%(サイズダメージ増加)

コンテンツによってデバフ耐性や特定のサイズ・種族ダメージ増加などを付け替えるのがおすすめです。

ギルドの祝福

ステータス物理貫通≧物理攻撃≧MaxHP>魔法防御≧物理防御>CRI回避

基本的には火力に影響するステータスを上げつつ、上げづらくなったら各種耐久ステータスも上げていくと良いです。

カード

card_20アンドレ【おすすめ】
物理攻撃+2%
最終物理貫通+2%
card_22バドン物理攻撃+2%
最終物理増強+2%
card_23マリナ物理攻撃+4%
card_18サイドワインダー最終ヘイスト+3%
card_44ダガースケルトンヘイスト+120
card_12ハンターフライ物理HP吸収+6%
card_25ミノタウロス大型モンスターダメージ増加+10%
エリートカード
card_38コボルドアーチャー最終物理貫通+6%
card_37ゴブリンアーチャー物理攻撃+6%
card_39オークレディ最終物理増強+6%
card_52サスカッチMaxHP+6%
card_56マルク凍結耐性+30%
水属性耐性+5%
エリートカード
card_58スカイプティット【おすすめ】
MaxHP+10%
card_80ホードMaxHP+6%
card_82マルス最終魔法ダメージ軽減+6%
エリートカード
card_86マリオネット【おすすめ】
MaxHP+10%
card_66マーターMaxHP+9%
エリートカード
card_72ゴブリン長男【おすすめ】
MaxHP+10%
card_73アックスコボルド最終魔法防御+5%
最終魔法ダメージ軽減+5%
card_106ゼロム【おすすめ】
最終ヘイスト+4%
card_109ボンゴン【おすすめ】
STR+30
card_112オークベイビーVIT+30
card_107オボンヌスタン耐性+30%
card_105マリンスフィアースキル【マグナムブレイク】Lv.3を使用可
card_96ククレヘイスト+120
エリートカード
card_115ウィンドゴースト魔法ダメージ反射+10%
card_116レイスCRIダメージ軽減+20%
card_128蟻の卵【おすすめ】
物理攻撃+4%
card_138ゴブリン四男【おすすめ】
物理貫通+240
card_130デニーロ最終物理貫通+4%
card_133マルドゥーク最終物理増強+4%
沈黙耐性+20%
card_132べリットMaxHP+6%
MaxSP+6%
エリートカード
card_140ゴブリン三男【おすすめ】
変動CD-2.5
card_142デビルチSTR+18
暗闇耐性+30%

アクセサリー・お守り・衣装

アクセサリー・お守りは青レアならSTRが伸びる装備がおすすめです。白装備ならヘイストや物理貫通を強化できる装備を選びましょう。ヘイスト装備から他のステータスに乗り換える場合は、スキルの変動CDが不足しないよう注意しましょう。

アクセサリー

Lv
Lv30soubi_474退魔の指輪soubi_468冒険者のリング
Lv40soubi_485古い鈴のイヤリングsoubi_480達人のリング
Lv50soubi_496輝く宝石の指輪soubi_492栄光のリング
Lv60soubi_509霊眼のネックレスsoubi_504近衛のリング

お守り

Lv
Lv30soubi_546楓のしおりsoubi_538冒険者の書・力体
Lv40soubi_556思い出のペンダントsoubi_550達人の書・力体
Lv50soubi_569血騎士の指令soubi_562栄光の勲章・力体
Lv60soubi_582聖なる金の鈴soubi_574近衛の書・力体

衣装

ステータスSTR 物理攻撃% MaxHP 魔法ダメージ軽減% 物理ダメージ軽減%

上記効果が上昇する衣装を極力セットすると戦力をかさ増しできます。

闇の目隠しもおすすめ

costume_77闇の目隠しスタン耐性+10%
暗闇耐性+10%

対人ではスタンへの耐性が非常に重要となります。カードや影装、エンチャントなどでも強化できますが衣装で10%盛ることができると安定します。

ペット

ペット(才能スキル)

虹スキルは入手困難なため白スキルのおすすめを掲載しています。

ペット才能スキル
pet_4ボーカル【おすすめ】
8秒間主人の物理攻撃を23%アップする。同時に、10%の確率で主人を「混乱」状態にする。CD20秒。
pet_16アーチャースケルトンペットの通常攻撃時、6秒間ペットの最終ASPDが6%アップする。効果はスタックし、最大50スタックまで可能。
pet_1ポリン主人のHPを回復させる。50%/35%15%の確率で7%/11%/23%のHPを回復させる。CDは30秒。

物理攻撃バフのボーカルは汎用性が高くおすすめ。ただし、混乱が即死系のギミックと噛み合うと危険なので、万能薬で解除できるよう意識しておきましょう。また、耐久を高めたい時はポリンも便利。しっかり育成するなら、アタッカーのアーチャースケルトンもあり。

Point!ボーカル・ポリンは2種類の白スキルがあるので間違えないように注意。

特性

レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
歌手【おすすめ】
歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。
突撃隊長‐攻ペットの通常攻撃命中時、5秒間主人の最終ダメージ追加が(0.09%/0.08%/0.06%/0.04%)アップする。効果はスタックし、最大20スタックまで可能。
目には目を‐物理/魔法主人の物理ダメージ反射/魔法ダメージ反射が(4.1%/2.9%/2.5%/2.1%)アップする。
ASPD修練ペットの最終ASPDが(57%/46%/37%/29%)アップする。
衛士ペットの物理攻撃が(11%/9%/7%/6%)アップする。
物理攻撃修練ペットの物理攻撃が(525/420/342/263)アップする。
連戦ペットの通常攻撃が命中するごとに、8秒間ペットの物理攻撃と魔法攻撃をそれぞれ(1.9%/0.9%/0.7%/0.6%)アップする。効果はスタックし、最大10スタックまで可能。
最終物理ダメージ修練ペットの最終物理増強が(11%/9%/7%/6%)アップする。

プレイヤーへのバフ効果を持つ特性は強力なうえ、才能スキル同様にペットが育っていなくても効果を発揮できるため特におすすめ。また、サイズ・種族特化の特性は主人にも効果があるため、特定のボス・コンテンツ用のペットなら付けおくと便利です。

スキル

戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
基礎修練‐STR【おすすめ】
ペットが出撃中または待機中の場合、主人のSTRが(63/50/41)アップする
基礎修練‐VITペットが出撃中または待機中の場合、主人のVITが(63/50/41)アップする
ブレッシング【おすすめ】
120秒間主人のSTR、DEX、INTをそれぞれ(56/45)アップする。CDは20秒。
ヒール主人のHPを(ペットの魔法攻撃*(617%/502%)分)回復する。CDは30秒。(ペット属性が物理の場合、魔法を参照するスキルを使用すると、効果が無い場合や、効果が大幅に減少する場合があります)
キリエエレイソン10秒間主人に防御シールド(ペットの物理攻撃と魔法攻撃のより高い方*(370%/301%)まで)を付与する。主人がダメージを受けた際、最大5回までブロックする。CDは、15秒。
強打ペットの通常攻撃時、(22%/14%/7%)の確率で対象を1.5秒間「スタン」状態にする。CDは(7/9/11)秒。
リザレクション主人を復活させ、HPを70%回復する。この効果で復活した場合、6分間ペットの復活効果の影響を受けなくなる。固定詠唱は3秒。固定はCD360秒。
※レア度は橙のみ

STRを高めてくれるブレッシングは特におすすめ。PVPを意識するならスタン・凍結のスキルも有効。また、アタッカーとして活用するなら、ペットと同じ攻撃タイプの攻撃スキルを付けてダメージを高めましょう。

▶ペットの攻撃スキル一覧

基礎修練は待機中のペットにも付ける

基礎修練は待機中のペットも効果を発揮できるため、戦闘に出さない待機中のペットから付けていきましょう。

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
最新イベント
バレンタインイベント
注目情報
ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 月夜花(ヤファ)の攻略 槍ナイト汎用ビルド GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット ギルドの加入と作成方法|できることまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×