0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】両手杖ハイウィザードビルド【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】両手杖ハイウィザードビルド【ROX】

ラグナロクX(ROX)の両手杖ハイウィザードのビルド紹介です。両手杖ハイウィザードのスキル振りやおすすめカードについて掲載。ラグナロクXの両手杖ハイウィザードビルドを考える際にお役立て下さい。

関連記事
ウィザード/ハイウィザードの特徴やスキルハイウィザードの特徴ビルドまとめビルドまとめ

目次

基本情報と特徴

両手杖で戦う後衛職

火・風・水・地という各属性の範囲魔法スキルを使い分けることができ、さらに念属性の単体魔法スキルも使える幅広い立ち回りが得意なビルドです。

重要となるステータス
INT 最終ヘイスト 最終魔法貫通 VIT

掲載時のステータス

相手の属性に合わせたスキルを選ぼう

相手の属性にあわせてスキルを切り替えることで、弱点ダメージを狙うことができます。また複数の属性範囲魔法を使うと、固定CDを気にせず攻撃し続けられるため、殲滅力を高めていけます。

相手の属性以外ならオート設定OK

相手の属性と同じ属性スキルはダメージが大幅に軽減されてしまいます。相手の属性以外のスキルをオートに設定しましょう。

Point!相手が念属性の場合は例外で、念属性が弱点です。

単体相手には念属性スキルがおすすめ

範囲魔法は複数の相手には強力ですが、固定CDや詠唱などのネックもあるため単体が相手の場合は念属性スキルを使いましょう。連発可能なソウルストライク、移動手段としても使えるナパームビートがおすすめです。

対人では範囲にデバフを撒いていこう

両手杖ビルドでは盾が装備できず耐久力に不安があるため、対人では前に出ずに味方のサポートをメインで動きましょう。範囲スキルにはデバフ効果があるものも多く、数をばら撒けると心強いです。

Point!対人でデバフを撒く時はエンチャントデバフ貫通を忘れずに

▶エンチャントの場所ごとの効果と一覧

ステータス・スキル振り

ステータス

最終目標INT>VIT>DEX

INTはカンストを目指し最優先です。その後はVITでHPを上げましょう。DEXは最終ヘイストで足りない分を埋めるように上げていきましょう。盾を装備しないビルドのため、耐久力としてHPを確保すると便利です。

スキル振り

マジシャン
25pt
skill_6ソウルストライク :10
skill_10コールドボルト :5
skill_13フロストダイバー:5
skill_12SP回復力向上:5
ウィザード
60pt
skill_14ストームガスト :10
skill_16ソウルドレイン :10
skill_19ユピテルサンダー :5
skill_22ロードオブヴァーミリオン :10
skill_23ナパームビート:10
skill_18ファイアーピラー :5
skill_21イグニッション:10
ハイウィザード
55pt
skill_24ナパームバルカン :5
skill_25メテオストーム :10
skill_27テレキネスインテンス :10
skill_28クァグマイア :10
skill_31グラビテーションフィールド :10
skill_32ヘヴンズドライブ :10

最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント140必要です。また固定詠唱カットが厳しいため、本記事ではボルトを取得していませんがボルト取得も手です。

範囲狩りと単体攻撃でスキルを替える

スキル効果(Lv1)
skill_25メテオストーム聖霊を召喚して攻撃する。対象に念属性魔法ダメージ(魔法攻撃*130%+320)を与える。対象が不死形モンスターの場合、ダメージがさらに5%アップする。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_6ソウルストライク指定エリア内に隕石を2個召喚する。隕石1個につき、命中した対象に火属性魔法ダメージ(魔法攻擊*80%+130)を与える。また、11%の確率で3秒間「スタン」状態にさせる。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。

オート範囲狩りはメテオストーム等の範囲魔法を中心に使い、DDボスなど単体を攻撃したい場合は、ソウルストライクやナパームビートを組み合わせて使用します。

Point!クァグマイアデバフで相手を地属性にするとメテオストームが刺さります。

ポイントに余裕が生まれたら補助や風属性を追加

スキル効果(Lv1)
skill_30セイフティウォールその場に防御壁を11秒間築く。エリア内の自身とパーティメンバーの近距離物理ダメージを無効化する。無効化回数の上限は3回。
skill_26チェーンライトニング対象に風属性魔法ダメージ(魔法攻擊*92%+60)を与える。ダメージを与えた対象の周辺に敵がいる場合、その敵にも連鎖してダメージを与える。最大1連鎖する。連鎖が途切れた場合、最後の対象に残りの連鎖数分のダメージも与える。スキル設定後も、スキルレベルを調整できる。
skill_29オーバーカレントチェーンライトニング】使用時、連鎖する度に対象に秒間「感電」効果を与え、風属性魔法攻撃からのダメージを2%アップさせる。【ライトニングボルト】または【ユピテルサンダー】使用時、2%の確率で【チェーンライトニング】(スキルレベルは、1+習得レベル/2)が自動発動する。この効果はCDの影響を受けない。

DDボス戦など被ダメージが辛い時に、耐久の補助としてセイフティウォールが便利です。風属性のスキルはLv.72以降は優先度が低いため、スキルリセットをした後に再度取り直しがおすすめです。

影装・エンチャント・ギルドの祝福

影装・冥杖

碑文・木札

碑文INT>最終ヘイスト>魔法貫通or魔法攻撃
木札最終魔法貫通>魔法HP吸収>魔法攻撃

序盤はINTを伸ばし、ヘイストが足りなくなったら最終ヘイストを伸ばしましょう。ダメージが出るようになったら、魔法HP吸収を伸ばすことで回復が安定します。

エンチャント

武器魔法貫通
防具火力の上がる基礎ステータス
装飾最終ヘイスト

スキルの回転数=火力なので最終ヘイストが優先。時点でINTを盛っていくことで火力が伸びていきます。Lv.80を目安に魔法貫通を伸ばしていきましょう。

ギルドの祝福

ステータス魔法貫通

他で盛りにくい魔法貫通がおすすめです。

カード

エリートカード
card_42ロータージャイロ最終魔法貫通+6%
card_41ゴブリンライダー魔法攻撃+6%

※最終的にゴブリンライダーx4、ロータージャイロx2編成

エリートカード
card_58スカイプティットMaxHP+10%
エリートカード
card_86マリオネットMaxHP+10%
エリートカード
card_72ゴブリン長男MaxHP+10%
card_114オークアーチャー魔法HP吸収+10%
エリートカード
card_176ブラディナイトVIT+18
バインド耐性+30%
card_129ピエール魔法攻撃+4%

掲載時の装備・衣装と代案

武器

装備入手方法/ステータス
soubi_337領主のスタッフ武器製造Lv.80(ゲフェン)
装備ガチャLv.80
魔法攻撃+625 / ヘイスト+313

武器は精錬が可能そうなものを選ぶようにしましょう。

白/青装備の両手杖で代用


Lv25/30soubi_169スタッフオブソウルsoubi_157冒険者のスタッフ
Lv40soubi_205囁きの杖soubi_193達人のスタッフ
Lv50soubi_241スタッフオブゲフェンsoubi_229栄光のスタッフ
Lv60soubi_277スタッフオブディストラクションsoubi_265近衛のスタッフ
Lv70soubi_313スタッフオブティアーsoubi_301王家のスタッフ
Lv80soubi_349無限の杖

▶装備のレア度による違いと注意点

防具


Lv80
soubi_458領主のマント

Lv80
soubi_386領主のローブ

Lv80
soubi_422領主のシューズ

耐久面にかなり不安があるため、白装備より青装備のほうが安心感があります。

アクセサリー

装備入手方法/ステータス
soubi_464燐光のネックレス心の座(黄金蟲)ハード/ヘル
煉獄商店の「黄金蟲煉獄マジックボックス」からランダムで入手
装備ガチャLv.25-30
魔法攻撃+47 / ヘイスト+24
soubi_489冥王のブローチ心の座(オシリス)ハード/ヘル
煉獄商店の「オシリス煉獄マジックボックス」からランダムで入手
装備ガチャLv.50
ヘイスト+39 / 魔法増強+236
soubi_501海神のブローチ心の座(ストラウフ)ハード/ヘル
煉獄商店の「ストラウフ煉獄マジックボックス」からランダムで入手
装備ガチャLv.60
INT+28
soubi_512夜霊のネックレス心の座(月夜花)ハード/ヘル
煉獄商店の「月夜花煉獄マジックボックス」からランダムで入手
装備ガチャLv.70
魔法攻撃+184 / 魔法貫通+92

海神のブローチを軸に環境でダメージが伸びるアクセを入れ替えます。また増強アクセに切り替える場合は、エンチャントやカードで魔法増強を盛りましょう。

青装備と白装備で代用

装備入手方法/ステータス
soubi_527領主のイヤリング
装飾製造Lv.80(ゲフェン)
装備ガチャLv.80

INT+39
soubi_522死のブローチ
心の座(月夜花)
装備ガチャLv.70

魔法攻撃+81 / 魔法貫通+81

お守り

装備入手方法/ステータス
soubi_600領主の彫像・知技装飾製造Lv.80(ゲフェン)
装備ガチャLv.80
INT+39 / DEX+39

INTとDEXを同時の伸ばせるため、領主の彫像・知技はおすすめです。

衣装

装備入手方法/ステータス
costume_21ダイアデムレシピ制作
INT+1
物理防御+3
魔法攻撃+3%
被回復効果+3%
詠唱短縮+3%
costume_204女神の仮面髪飾りパック(高級)から獲得
物理攻撃+2%
魔法攻撃+2%
costume_90真紅の薔薇レシピ制作
MaxSP+30
物理攻撃+1%
魔法攻撃+1%

ペット

ペット(才能スキル)

ペット才能スキル(白)
pet_4ボーカル8秒間主人の物理攻撃/魔法攻撃を23%アップする。同時に、10%の確率で主人を「混乱」状態にする。CD20秒。

魔法攻撃の上がるボーカルは便利です。ただし高難易度やMVPとのバトルで混乱状態になると、戦闘不能リスクもあるため注意が必要です。

特性

レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
歌手歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。
突撃隊長‐攻ペットの通常攻撃命中時、5秒間主人の最終ダメージ追加が(0.09%/0.08%/0.06%/0.04%)アップする。効果はスタックし、最大20スタックまで可能。
小型研究小型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。
中型研究中型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。
大型研究大型モンスターダメージ増加が主人が(2.3%/1.8%/1.5%/1.2%)、ペットが13.7%/11%/8.9%/6.9%)それぞれアップする。

どこでも使える歌手、突撃隊長-攻が便利です。サイズ特化を積みたい場合は各サイズ研究もおすすめです。

スキル

戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。

スキル効果
ブレッシング120秒間主人のSTR、DEX、INTをそれぞれ(56/45)アップする。CDは20秒。
SP回復力向上主人のSP自然回復速度がアップし、5秒ごとにMaxSPの10%を回復する。
基礎修練‐INTペットが出撃中または待機中の場合、主人のINTが(63/50/41)アップする
基礎修練‐VITペットが出撃中または待機中の場合、主人のVITが(63/50/41)アップする

INTとDEXが大幅に上がるブレッシングがおすすめです。またサブのペットに基礎修練INT/VITを付けると火力とHPがそれぞれ伸びますが、スキルを複数つけることが難しい場合は、INTを優先しましょう。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
タナトス第3ステージ攻略|幻影の試練 冒険者の夏期講習イベントまとめ 特化装備の作り方|エンチャント厳選方法 3次職まとめ アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
PVPコンテンツ対策まとめ ダークロードの攻略|デイリーダンジョン ビルドまとめ│ユーザービルド募集中 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド 両手杖ハイウィザードビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 バフォメットの攻略|幻影の試練 タナトス第1ステージ攻略|幻影の試練 タナトス第2ステージ攻略|幻影の試練 タナトス第3ステージ攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×