ラグナロクX(ROX)のペットまとめです。ペットの入手方法や配置するメリット、解放条件について掲載。ラグナロクXペット入手にお役立て下さい。
ペットの解放条件
ガイド「新たな知識」クリアで解放
クエスト解放条件 | BaseLv.50 |
ペットを捕獲したり育成するには、BaseLv.50で受注する事ができるガイドクエスト「新たな知識」の達成が必要です。クエスト達成後は、ペット捕獲に必要なペットレーダーが報酬で獲得でき、以降ペットショップの利用ができます。
モンスターの捕獲(テイミング)方法
- 図鑑から捕獲したいモンスターの生息地に移動
- 到着したら「ペットレーダー」を使用
- ボタンをタイミングよく押す
- HPを0にする事で捕獲成功
- ケージを使う事でペットを獲得

ペット図鑑から捕獲したいモンスターを選択し、生息地に移動しましょう。ペット図鑑は画面右下のメニューからペットを開く事で見ることができます。
モンスターの生息地に到着したらアイテム「ペットレーダー」を使用しましょう。 近くに捕獲できるモンスターがいるとテイミングが可能です。右下のテイミングをタップする事でテイミングが始まります。

テイミングが始まったら流れて来る文字の色と同じボタンを、中央を越えてターゲットマークが出たら押しましょう。モンスターにダメージを与える事ができます。また、画面右端に近づいてから押すと、パーフェクトが発生しダメージがアップします。
最後は連打でモンスターのHPを0にすればテイミング成功。白、青、紫、橙、虹いずれかのレアリティのケージに入った状態で手に入ります。
テイミングに成功するとそのモンスターに対する熟練度が上昇します。熟練度が上がっていくと、テイミングで与えるダメージが増加します。
手に入ったケージを使うと、その色のレアリティのモンスターをペットとして飼うことができます。
ペットは個体ごとにそれぞれステータスや才能スキルが異なる場合があります。
1日にテイミングできる回数は20回まで
モンスターをテイミングできる回数は1日20回までです。テイミングに失敗した場合は、カウントは消費されませんが、諦めた場合は「ペットレーダー」は消費されます。
BOSSモンスターのドロップでも入手
ペットのケージはテイミング以外に、BOSSモンスターのドロップで手に入ることがあります。ドロップするモンスターはMVP/MINI画面で確認可能です。
ペットスキル・特性の発動方法
捕まえたペットは配置してスキルを発動
手に入れたペットは、ペット画面のペット配置からペットを「戦闘配置」か「生活配置」のどちらか選んで配置できます。配置を行う事でペットの才能スキル・特性・ペットスキル効果を発動させる事ができます。
戦闘配置すると戦闘中効果を発揮
戦闘配置には6体までペットを配置できます。 配置したペットの中から1体を出撃させることができ、スキルや特性を発動させることができます。残りの5体は待機中になりますが、待機中でも効果が有効なスキルもあります。
画面左上でペットを出撃できる
クエスト・パーティ上部にあるペットのアイコンをタップする事で、戦闘配置したペットを出撃させることができます。
生活配置では採取や採掘などで効果発動
生活配置はペットをそれぞれ「採取」「採掘」「釣り」「精製」のスロットに配置できます。配置した生活に対応したスキルや特性を持っていれば効果が発動します。
生活ペットは専用スキル発動でアイテム追加

生活配置したペットには個別にリュックがあり、釣り名人などの追加アイテムを確率で獲得するスキルが発動すると、ペットのバックにアイテムが追加されていきます。
効果を維持するには餌やりが必要

ペットには機嫌値があり機嫌値が0になると、出撃や生活効果を発揮しなくなります。餌やりをする事で機嫌値は回復できるので、ペットの機嫌を保つようにしておきましょう。
ペットの餌はプロンテラのペット商店で購入可能

ペットの機嫌値を回復できるペットの餌は、プロンテラのペット商店でZenyで購入できます。生活や放置狩りの際に、機嫌値が0になっても良いように事前に購入しておくと良いでしょう。
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
攻略関連
攻略まとめ | |
---|---|
デイリーダンジョン攻略 | MVP/MINIモンスター攻略 |
エンドレスタワー攻略 | GVGの報酬と参加条件 |
幽冥/深淵の回廊の参加条件 | - |
デイリーダンジョンボス攻略 | |
黄金蟲の攻略 | ドレイクの攻略 |
オシリスの攻略 | ストラウフの攻略 |
月夜花(ヤファ)の攻略 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます