0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】殴りプリ汎用ビルド【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】殴りプリ汎用ビルド【ROX】

ラグナロクX(ROX)の殴り汎用プリのビルド紹介です。殴りプリのスキル振りやおすすめカードについて掲載。ラグナロクX殴りプリのビルドを考える際にお役立て下さい。

関連記事
プリースト/ハイプリーストの特徴やスキルハイプリーストの特徴
ビルドまとめ│ユーザーからのビルドも募集中ビルドまとめ

【2025/5/23更新】
内容を見直しました。更新時Lv Base85 Job57

目次

基本情報と特徴

鈍器を持った支援職

火力要員のビルドですが、蘇生や回復、バフといったプリースト本来の性能も持ち合わせており、火力支援の両面において活躍できます。

掲載時のステータス

支援メインの時はエクスピアティオを切り替え

エクスピアティオを切り替えることで、攻撃ヒット事に範囲回復が発生します。 回復量はMaxSPとAspdに大きく影響するので魔法攻撃やヘイストを上げる必要はありません。

INTが最も重要

重要となるステータス
INT AGI LUK MaxSP Aspd CRI

殴りプリーストはINT(MaxSP)をどれだけ盛っているかが重要となります。前提としてAspd1000%、CRI100%以上が必要となるため、序盤は満遍なく、中盤はAspdとCRIの確保、以降は装備やエンチャントを更新してとことんINTを上げていきましょう。

Point!

強化できる橙装備などを所持していれば早い段階からINT上げに集中できるようになります。

STRよりもINTの方が火力が伸びる

殴りプリーストはエクスピアティオとメイス修練が重要なスキルとなります。メイス修練はMaxSPを上げるほど物理攻撃が上がります。またエクスピアティオはMaxSPがダメージに影響するので、STRよりもMaxSPの上がるINTの方が重要となります。

ボンゴンカード2枚挿し
(STR+60)
天下大将軍カード2枚挿し
(INT+60)

耐久力も重要

攻撃方法が「殴り」のため、範囲が近接となる関係で被弾しやすいです。蘇生要員としてPTプレイでは重要な役割となるので、なるべく倒れないように耐久も上げる必要があります。

ステータス・スキル振り

ステータス

最終目標INT>>AGI=LUK
序盤INT=AGI=LUK

Aspdが1000%CRI100%に近づくまでは、INT・AGI・LUKを均等に振るとよいです。カードやエンチャントなどでAspsとCRIが目標値近づいたらINTをメインに振って火力・回復力を伸ばしましょう。

スキル振り

アコライト
40pt
skill_173ブレッシング:10
skill_176速度増加:10
skill_174メイス修練:10
skill_180キリエエレイソン:10
プリースト
38pt
skill_183イムポシティオマヌス:5
skill_185リザレクション:1
skill_186グロリア:10
skill_187ルアフ:1
skill_192アスペルシオ:1
skill_193エクスピアティオ:10
skill_194ディバインプロテクション:10
ハイプリースト
45pt
skill_196メディタティオ:10
skill_197ホーリーストライク:10
skill_203セイクリッドハンマー:10
skill_206ダムナティオ:5
skill_208サフラギウム:10

最低限必要なスキルです。全取得にスキルポイント123必要です。

序盤は自身用にヒールを取得

仲間へのヒールに関してはエクスピアティオだけで十分です。放置狩りの際にあると便利ですが、影装の木札で物理HP吸収を入手したら不要となります。

極振りしてないスキルはヘイスト次第で検討

ルアフ・リザレクションに関してはレベルを上げると変動CDが伸びてしまうので基本1で止めておくとよいです。

余裕ができたらエンジェラス・アムスプティオ習得

上記以外にエンジェラスアスムプティオといった便利なスキルもあります。火力をメインに支援もできる意識した型なので優先度を下げていますが、ギルドに支援がいない時などは優先的に振るといよいです。

対人用にデバフスキルも検討

殴りプリーストは近接かつスタンといった相手の行動を阻害するスキルが少ないです。足止めを食らうと格好の餌食なので、スキル封印としてレックスディビーナを検討するとよいです。

影装・エンチャント・ギルドの祝福

影装・霊槌 霊盾

碑文INT=CRI=ASPD=CRIダメージ>STR=物理増強
木札物理HP吸収(※)>ASPD=CRI>デバフ耐性>物理増強=物理攻撃

(※)物理HP吸収は放置狩りで回復追いつく程度まで上げたら止めで良いです。攻略班は10迄上げて止めてます。

影装開放直後は殴りプリーストで重要となるINT・AGI(Aspd)・CRI/CRIダメを漫勉なく上げるとよいです。1強化に対するコストが重くなってからはエンチャントやカードを使っても不足しているステータスに振っていくとよいでしょう。

エンチャント

武器聖属性強化=INT>物理攻撃
防具MaxSP>デバフ耐性>物理防御=魔法防御=MaxHP
アクセINT%>CRI=最終CRI=ASPD=最終ASPD

ギルドの祝福

ステータスMaxSP>CRI>物理攻撃>物理防御=魔法防御=MaxHP

攻撃に影響するMaxSPや物理攻撃が最優先ですが、対人やボスコンテンツでも活躍できるよう、火力系が上げづらくなったら耐久ステータスも強化するとよいです。

カード

card_30ウルフ最終ASPD+40%
card_32アヌビス最終CRI+8%
card_29ビッグフット聖属性強化+5%
無属性強化+5%
エリートカード
card_37ゴブリンアーチャー
物理攻撃+6%
card_56マルク凍結耐性+30%
水属性耐性+5%
card_52サスカッチMaxHP+6%
エリートカード
card_58スカイプティットMaxHP+10%
card_80ホードMaxHP+6%
エリートカード
card_88バフォメットJr.【おすすめ】
AGI+18
最終CRI+10%
card_69ソヒー【おすすめ】
MaxSP+15%
5秒毎SP回復+5%
エリートカード
card_72ゴブリン長男MaxHP+10%
card_101ゴーレム最終ASPD+30%
card_102ソルジャースケルトン最終CRI+8%
card_110天下大将軍【おすすめ】
INT+30
card_105マリンスフィアースキル【マグナムブレイク】Lv.3を使用可
エリートカード
card_113ハンマーコボルドSTR+18
最終CRI+10%
card_132べリット【おすすめ】
MaxHP+6%
MaxSP+6%
card_135ゴブリン次男AGI+30
card_136メイスコボルドLUK+30
エリートカード
card_142デビルチSTR+18
暗闇耐性+30%

アクセサリー・お守り・衣装

アクセサリーお守りはできれば火力につながる青レアでINTを伸ばしましょう。ただ、クリ率やAspdを確保できていることが前提なので、カードやエンチャントと相談しながら徐々に青に移行すると良いです。

アクセサリー

Lv
Lv30soubi_472ルビーの指輪soubi_467冒険者のイヤリング
Lv40soubi_484貴族のシルバーブローチsoubi_479達人のイヤリング
Lv50soubi_498グレーマンモスのブローチsoubi_491栄光のイヤリング
Lv60soubi_508ソウルシャウトリングsoubi_503近衛のイヤリング
Lv70soubi_520マーターの首輪soubi_515王家のイヤリング
Lv80soubi_533ペンダントオブメイルストームsoubi_527領主のイヤリング

お守り

Lv
Lv30soubi_544退魔のバッジsoubi_541冒険者の書・体知
Lv40soubi_556思い出のペンダントsoubi_553達人の書・体知
Lv50soubi_568渡り鳥の羽根soubi_565栄光の勲章・体知
Lv60soubi_580悠久のペンダントsoubi_577近衛の書・体知
Lv70soubi_592魔鐘のコアsoubi_589王家の彫像・体知
Lv80soubi_605ハートのネックレス
soubi_601領主の彫像・体知

衣装

ステータスINT AGI LUK 物理攻撃%

上記効果が上昇する衣装を極力セットすると戦力をかさ増しできます。

▶おすすめステータスの衣装一覧

闇の目隠しもおすすめ

costume_77闇の目隠しスタン耐性+10%
暗闇耐性+10%

対人ではスタンへの耐性が非常に重要となります。カードや影装、エンチャントなどでも強化できますが衣装で10%盛ることができると安定します。

ペット

ペット(才能スキル)

虹スキルは入手困難なため白スキルのおすすめを掲載しています。

ペット才能スキル
pet_6ヨーヨー【おすすめ】
20秒ごと、かつ主人のHPが70%以上の時、10秒間主人のCRIダメージを44%アップする。
pet_5子デザートウルフ【虹のみ】
10秒間主人のパーティメンバーの物理攻撃と魔法攻撃をそれぞれ8%アップする。CDは20秒間。

殴りながらHPを回復できるため、ヨーヨーと相性が高いです。自己強化もでき、バッファーとしても魅力的な子デザートウルフは日課で虹才能を狙うと良いでしょう。

特性

レベル1効果を掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
歌手【おすすめ】
歌を歌い、10秒間主人の最終ダメージ増加を(4.4%/3.5%/2.9%/2.2%)アップする。CDは30秒。
突撃隊長‐攻ペットの通常攻撃命中時、5秒間主人の最終ダメージ追加が(0.09%/0.08%/0.06%/0.04%)アップする。効果はスタックし、最大20スタックまで可能。
目には目を‐物理/魔法主人の物理ダメージ反射/魔法ダメージ反射が(4.1%/2.9%/2.5%/2.1%)アップする。

主に主人に影響のある特性を厳選しましょう。火力を伸ばす歌手がとくにおすすめです。

▶ペット特性一覧

スキル

戦闘関連のスキルのみ掲載。レア度毎に色付けをしています。

特性効果
基礎修練‐INT【おすすめ】
ペットが出撃中または待機中の場合、主人のINTが(63/50/41)アップする
基礎修練‐AGIペットが出撃中または待機中の場合、主人のAGIが(63/50/41)アップする
基礎修練‐LUKペットが出撃中または待機中の場合、主人のLUKが(63/50/41)アップする
ブレッシング【おすすめ】
120秒間主人のSTR、DEX、INTをそれぞれ(56/45)アップする。CDは20秒。
速度増加120秒間主人のAGIを(139/113)アップする。CDは20秒。
リザレクション主人を復活させ、HPを70%回復する。この効果で復活した場合、6分間ペットの復活効果の影響を受けなくなる。固定詠唱は3秒。固定はCD360秒。
※レア度は橙のみ

特性と同様にメインペットにはブレッシングや速度増加といった、主人にバフをかけるスキルがおすすめ。基礎修練は待機中のペットに優先的につけると良いですが、その上で余っているようであれば、メインにつけるのもアリです。

▶ペットスキル一覧

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
サマーナイトパーティイベントまとめ 3次職まとめ タナトスタワーの攻略|幻影の試練 ダークロードの攻略|デイリーダンジョン アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
PVPコンテンツ対策まとめ ドラキュラの攻略|デイリーダンジョン ビルドまとめ│ユーザービルド募集中 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド 両手杖ハイウィザードビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 バフォメットの攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×