0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】GVG(ギルドバトル)の報酬と参加条件【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】GVG(ギルドバトル)の報酬と参加条件【ROX】

ラグナロクX(ROX)のGVGの報酬とできることです。開催期間や参加条件、報酬獲得に必要な条件を掲載。ラグナロクXギルドバトル参加にお役立て下さい。

目次

関連記事
幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬幽冥の回廊の参加条件と報酬GVG砦保有ギルド一覧GVG砦保有ギルド一覧

▶ギルドの加入とできることまとめ

ギルドイベントに幽冥の回廊が追加

開催日時毎週水・金曜日20:30~20:30
参加条件GVGにおける、個人功績点が600以上
深淵の回廊に参加できない(砦を未所持)
Baseレベル52以上

ギルドイベントに「幽冥の回廊」が追加されました。深淵の回廊に参加できないギルドが参加可能なギルドイベントで、他ギルドと敵対関係となり出現するモンスターを討伐し、出現したアイテムを安全エリア内のカプラ探査員まで運ぶと報酬が貰えます。

▶幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬

GVG(ギルドバトル)の概要と参加条件

参加条件と開催日時

参加条件BaseLv.40以上でギルドに加入
※ギルド脱退後は7日間参加不可
開催日時毎週土曜日21:00~21:45
※ワールドLv.52以上で開催

ラグナロクX(ROX)のGVGは、毎週土曜日21:00から開催されます。Baseレベル40以上でギルドに加入しているプレイヤーが参加可能です。

ギルド対ギルドで各地の砦を奪い合う

GVG(ギルドバトル)は、各街エリアで砦の所有権を争い合うギルド同士の対戦コンテンツです。一つの街エリアにつき、最終的に一つのギルドが勝利し1週間占領ギルドとなります。

▼対戦のルール

参加でギルド貢献や影装素材を入手

バトルに参加するとギルド貢献ポイントや影装の強化素材が入手可能です。砦を占領した場合は、占領報酬や深淵の回廊の挑戦権が与えられます。

Point!参加による報酬を貰うには功績点を稼ぐ必要があります。

▼報酬と功績点一覧

GVGの目的と基本的なルール

砦の最深部にある結晶の破壊が目的

ギルドバトルの目的は、砦の最深部にあるエンペリウム(結晶)を破壊して占領する事です。エンペリウムを破壊したギルドは、砦の防衛権が与えられます。

制限時間終了時点で防衛ギルドの勝利

砦の防衛権を持つギルドは、防衛でエンペリウムを守りきる事で勝利し、砦の所有権を得る事ができます。争奪戦モードなら30分、防衛戦モードなら45分間守れば勝利で、争奪戦モードの場合は21時45分まで守りきった場合も終了し防衛成功となります。

Point!残り時間は画面上部に表記されています。

倒されても10秒後に入口から再挑戦できる

ギルドバトルの戦場で倒されても、10秒後にスタート地点から復活ができます。何度も挑戦可能なので倒された後も時間のある限り挑戦しましょう。

60秒で2回倒れると弱体化ペナルティ発生

GVGで60秒間以内に2回倒されるとペナルティが発生し、弱体化した状態で復活してしまいます。短い時間に連続で倒されてしまった場合は、少しだけ時間を置いて再度戦闘に戻りましょう。

使用できるアイテムには制限がある

戦場では、PvEポーションやイグドラシルの実・イグドラシルの種は使用できません。自己回復はPvPポーションを持ちこんで行う必要があります。

Point!ハエの羽、蝶の羽も使用できません。

戦神の祭壇発動でバフ効果が付与

防衛戦モード及び争奪戦モードのフィールドには、戦神の祭壇が出現します。攻撃側や防衛側のメンバーが入り進行度を増加させて占領する事で、占領した側のメンバー全員に祝福効果のバフが付与され、復活ペナルティが無くなります。

一つのギルドが占領できる砦は2個まで

一つのギルドが占領できる砦は最大2個になります。2個の砦を保有しているギルドは、占領している砦の防衛のみが可能です。

各戦闘モードの流れ

攻城戦モード(中立拠点)

全体チャート
  1. 初開催時と放棄された砦でのみ発生
  2. 参加ギルド全員が攻撃側で結晶を攻撃
  3. 破壊後は争奪戦モードへ移行
初開催時と放棄された砦でのみ発生

攻城戦モードはどこのギルドも所有していない砦でのみ発生します。

参加ギルド全員が攻撃側で結晶を破壊

攻城戦モードに参加するギルドはすべて攻撃側。最初にエンペリウムを破壊したギルドに防衛権が与えられます。エンペリウムの体力が残り少ないタイミングでは、攻撃できるように意識しましょう。

破壊後は争奪戦モードへ移行

攻城戦モードが終わると一旦戦場がリセットされ、争奪戦モードが始まります。

▼争奪戦モードの流れ

防衛戦モード

全体チャート
  1. 前回砦を占領している場合に発生
  2. 45分間エンペリウムを防衛で勝利
  3. 破壊されると争奪戦モードへ移行
前回砦を占領している場合に発生

防衛戦モードは前回のGVGで砦を一つでも占領していると発生します。

45分間エンペリウムを防衛で勝利

45分間エンペリウムへの攻撃を凌ぎ切ると防衛側の勝利となります。防衛側はエンペリウムへの攻撃は無いので、攻撃側のプレイヤーを直接妨害・撃破する事が役割になります。

ワープ地点やエンペリウム周りで妨害

敵プレイヤーへの妨害は、敵が確実に移動するワープ地点前後や、エンペリウムの周りで行うのがおすすめです。ヒーラーは近くの仲間回復に専念しましょう。

破壊されると争奪戦モードへ移行

エンペリウムを守り切れないと防衛権が奪われ、一旦戦場がリセットされた後に争奪戦モードが始まります。

▼争奪戦モードの流れ

争奪戦モード

全体チャート
  1. 誰かがエンペリウムを破壊すると開始
  2. 30分以内に破壊・防衛で防衛権が移動
  3. 制限時間守りきる事で所有権を獲得
誰かがエンペリウムを破壊すると開始

攻城戦モード・防衛戦モードで誰かがエンペリウムを破壊すると争奪戦モードが始まります。

防衛側と攻撃側で分かれる

エンペリウムをメンバーが破壊していた場合は防衛側となります。そうでない場合は攻撃側としてエンペリウムの破壊を目指しましょう。

30分以内に破壊・防衛で防衛権が移動

争奪戦モードは制限時間が30分で、時間中にエンペリウムが破壊された場合は、破壊したギルドに防衛権が再度移ります。その後、防衛ギルドが変わり戦場がリセットされた状態で、争奪戦が再開されます。

30分経過していなくても21:45で終了

争奪戦モードは30分となっていますが、21時45分まで30分の時間が無い場合は、21時45分がタイムリミットになります。45分直前にエンペリウムを破壊できた場合、砦獲得の大チャンスです。

制限時間守りきる事で所有権を獲得

最終的にタイムリミットでエンペリウムを守りきったギルドが1週間砦の所有権を獲得できます。

報酬の貰える条件と功績一覧

砦の占領や功績点に応じて報酬が貰える

ギルドバトルの報酬は、砦占領報酬・功績報酬・ギルド功績ランキング報酬の3種類あります。砦の占領ができなくても参加して功績点を稼ぐ事で報酬が貰えます。

獲得できる報酬一覧

報酬内容
功績点報酬・ギルドコイン
・力の書
・魔力の渦
・碑文
・木札
ギルド功績ランキング報酬・ギルドコイン
・碑文
・木札
砦占領報酬・ギルドコイン
・煌く砂

▶影装素材の使い道

最低でも功績点600を目指そう

功績及びギルド功績ランキングの報酬を受け取るには、功績点600点を最低でも獲得する必要があります。1500点まで獲得できれば、ゴールドバッジとなり最大報酬を受け取り可能です。

Point!幽冥の回廊(深淵の回廊)に参加するためにも、功績点600点以上が必要になります。

功績点が貰える条件一覧

条件点数上限
プレイヤーを撃破する15540
助っ人を撃破する2210
味方プレイヤーを復活させる30150
20万の回復量を与えるたび5150
近距離被ダメージが35万に到達3150
戦神の祭壇を占領1050
エンペリウムに1ダメージ与える2750
エンペリウムのHPを1回復する1600
エンペリウムを撃破する5001,000
参戦時間16/分400

参戦時間+エンペリウムへの攻撃、もしくは回復だけでも1000ポイント稼ぐ事ができます。エンペリウムまで辿り着けない場合は、味方プレイヤーへの補助や敵プレイヤーの撃破でポイントを獲得を狙いましょう。

砦の入り方と各街の砦

砦は街にあるゲートから入る

GVG(ギルドバトル)の戦場となる砦は、各街の専用のゲートから入ることができます。ゲートには目印として旗が立っています。ギルドバトルのメニューから「移動」をタップする事で、ゲートまで自動で移動する事が可能です。

イズルードの砦の地図

モロクの砦の地図

アルベルタの砦の地図

ゲフェンの砦の地図

フェイヨンの砦の地図

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
最新イベント
バレンタインイベント
注目情報
ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 月夜花(ヤファ)の攻略 槍ナイト汎用ビルド GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット ギルドの加入と作成方法|できることまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×