職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度【ROX】

ラグナロクX(ROX)の職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度です。おすすめの職業(ジョブ)や職業の役割、2次職の解放条件、職業選びの注意点について掲載。ラグナロクX職業選びにお役立て下さい。

目次

上位2次職のスキル情報は、▼2次職の特徴まとめの各職業アイコンをタップする事で個別に確認できます。

2次職の解放条件

ジョブレベル50で2次職解放

ラグナロクXで2次職を解放するには、ジョブレベル49で発生する転職クエストをクリアした後、ジョブレベルを50レベルまで上げる必要があります。

Point!転職クエストは画面左側のクエスト一覧から受注可能です。

転職してもスキルポイントは引き継がれる

2次職に転職するとジョブレベルがレベル1になりまが、スキルポイントはそのまま引き継がれるので心配ありません。ただし、職業によっては装備できる武器が変わる事があるので、転職前に装備可能な武器を準備しておきましょう。

職業選びの注意点

転職後は変更できない

ラグナロクXではチュートリアルで1次職に転職後は、他の職(1次職、2次職)への変更はできません。1度きりの選択なので自分自身が遊びたい職を決めましょう。

変えたい場合は新しくキャラを作る必要がある

1次職へ転職後、他の職で遊びたい場合は別キャラを作成する必要があります。各アカウントはサーバーごとに3キャラまで作成でき、4体目以降は別アカウントを作成するか、既存のキャラクターを削除する流れとなります。

削除したキャラクターは戻らない

削除ボタンをタップしてからレベルx1時間後にキャラが消え、復元することは不可能となります。課金状況や育成も別のキャラに引き継ぎ等できないため、キャラの消去は慎重に行いましょう。

Point!同じアカウントで作ったキャラは同時に起動できません。

職業ごとに主な役割が決まっている

タンクとして敵の攻撃を受けるナイト/クルセイダー、回復とバフで仲間を助けるプリースト/ダンサー/バード、各属性の魔法でモンスターを一掃するウィザードなど、職業ごとに役割と特徴があります。

同じ職業でもビルド次第で戦い方を変えられる

ラグナロクXの各職には基本的な役割はあるものの、鈍器を装備して自身にバフをかけて前衛として叩く殴り(プリースト)や、罠の扱いに特化した罠師(ハンター)など、装備やスキルの組み合わせ次第で職の特徴を変えることも可能です。

PTプレイではどの職業も重要

各職の特徴、役割があるためPTプレイではどの職も重要となります。この職さえいればコンテンツのクリアが簡単になるということは、基本的にはないので自分のやりたい職を選びましょう。

Point!理想のPT編成は前衛orタンクx2/支援x1/後衛x2ですが、支援x5などのPTプレイも楽しいのでおすすめです。

1次は6種類2次は12種類実装済み

リリース時点では、1次職は6種類。2次職は12種類。また上位2次職も12種類が実装済みとなっています。

バード/ダンサーは性別限定職

アーチャーの転職先として、男キャラはバード/女キャラはダンサーへそれぞれ転職することが可能です。そのため2次職と上位2次職はそれぞれ男女で12職ずつです。


現在の実装数
1次職6職
2次職12職
上位2次職12職

おすすめの職業

自分にあった職業を選ぼう

職業にはどれも得意なことと苦手なことがあります。同じ職業でもスキルや装備で特徴が大きく変わるので、「これが最強」という職業はありません。それぞれの特徴を把握したうえで一番気に入った職業を選びましょう。

2次職で職業毎に特徴が大きく決まる

ラグナロクXは2次職に転職してから、それぞれの特徴が決まります。1次ではなく、2次の特徴で選び、1次職はなりたい2次職に転職できる職業で決めるとよいです。

2次職の主な特徴まとめ

アイコンをタップする事で、各職業のスキルや装備一覧を確認できます。

系統主な特徴
icon_job_sword1-1ナイト
ソードマン
【初心者】★★★★★【ソロ】★★★★★
・近接攻撃を得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に近距離物理攻撃
・装備で使用スキルが変わる
icon_job_sword2-1クルセイダー
ソードマン
【初心者】★★★★★【ソロ】★★★★★
・近接攻撃やバフを得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に近距離物理攻撃
・HPが高くタンク性能が高い
icon_job_acolyte1-1プリースト
アコライト
【初心者】★・・・・【ソロ】★★★★★
・回復やバフを得意とする支援職
・攻撃手段は主に聖属性魔法
・物理攻撃型も存在する
icon_job_acolyte2-1モンク
アコライト
【初心者】★★★・・【ソロ】★★★★★
・回復とバフもできる攻撃職
・攻撃手段は主に近距離物理攻撃
・一撃必殺の阿修羅覇凰拳がある
icon_job_magician1-1ウィザード
マジシャン
【初心者】★★・・・【ソロ】★★★★・
・攻撃やデバフを得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に属性魔法
・敵の弱点をついた攻撃が得意
icon_job_magician2-1セージ
マジシャン
【初心者】★★★★・【ソロ】★★★★★
・攻撃やバフを得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に属性魔法
・移動しながら魔法の詠唱ができる
icon_job_thief1-1アサシン
シーフ
【初心者】★★★★★【ソロ】★★★★★
・近接攻撃やデバフを得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に近距離物理攻撃
・手数の多さと高い火力が特徴
icon_job_thief2-1ローグ
シーフ
【初心者】★★★★・【ソロ】★★★★★
・攻撃やデバフを得意とする攻撃職
・近距離物理と遠距離物理を選べる
・操作がテクニカルな一面がある
icon_job_archer1-1ハンター
アーチャー
【初心者】★★★★★【ソロ】★★★★★
・遠隔攻撃や罠を得意とする攻撃職
・攻撃手段は主に遠距離物理攻撃
・敵の弱点を攻める属性矢の火力が魅力
icon_job_archer2-1icon_job_archer3-1
バード
/ダンサー
アーチャー
【初心者】★★★★・【ソロ】★★★★★
・遠距離攻撃やバフを得意とするサポート職
・演奏や合奏で味方のサポートができる
・攻撃/回復/サポートとやれることが多い
icon_job_merchant1-1ブラックスミス
マーチャント
【初心者】★★★★★【ソロ】★★★★★
・近接攻撃やバフを得意とする攻撃職
・露店や製造で戦闘以外でもサポートができる
・カートやZenyを使用した攻撃が強力
icon_job_merchant2-1アルケミスト
マーチャント
【初心者】★★★・・【ソロ】★★★★★
・近接攻撃やバフを得意とする攻撃職
・露店や製造で戦闘以外でもサポートができる
・ホムンクルスや薬剤で多彩な攻撃ができる

▶ラグナロクXDiscordで職業について話す

職業アンケート

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
最新イベント
バレンタインイベント
注目情報
ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 月夜花(ヤファ)の攻略 槍ナイト汎用ビルド GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド
1次職業
2次職業
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット ギルドの加入と作成方法|できることまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
×