ラグナロクX(ROX)の精錬のやり方と素材の集め方です。精錬の流れや精錬素材の集め方について掲載。ラグナロクX精錬のやり方や素材の集め方にお役立て下さい。
【7/7(月)追記】
記事の内容を調整し、精錬と装備継承の記事を分割しました。
▶装備継承のやり方
装備関連記事 | |
装備一覧(武器/防具/装飾) | 装備の獲得方法まとめ |
装備の製作方法 | 強化のやり方と素材の集め方 |
精錬のやり方と失敗のリスク | 改良のやり方と素材の集め方 |
装備継承のやり方 | - |
精錬に必要な素材一覧
精錬値 | アイテム名 | 入手手段 |
+1~4 | ![]() ![]() ![]() | レベル1精製 |
+5~8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | レベル4精製 |
+9~12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | レベル7精製 |
+13-15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | レベル9精製 |
レア度によって素材の必要数が変わる

装備のレア度によって、1回の精錬にかかるコストが変わります。レア度が高い装備ほど精錬にかかるコストも高くなっていくので、自身のリソースに合わせて装備のレア度を決めましょう。
精錬による強化のやり方
精錬は各街にいる魔力コンロに頼もう
- 魔力コンロに話しかける
- 精錬をタップ
- 精錬したい部位をタップ
各街にいる魔力コンロにタップで話しかけましょう。
魔力コンロを含めた一部のNPCはマップから自動移動が可能です。
精錬と装備継承の二つの項目があるので、精錬をタップしましょう。
精錬素材を揃えた状態かつ、装備している部位から精錬したい部位をタップすると精錬開始です。
精錬可能な装備はレベル25から
ラグナロクXでは精錬可能な装備はLv.25からとなっています。最初に入手するLv.1やLv.10装備は精錬ができず、戦力強化が厳しくなってしまうので早めにLv.25装備の入手をしましょう。
Point! | 精錬したい装備は必ず装備しておきましょう! |
レベル25以上の装備の入手一覧
入手可能コンテンツ | 説明 |
▶デイリーダンジョン | クリア報酬で入手に期待 |
▶取引所 | 在庫があればクリスタルで購入可能 |
▶製造 | 素材を集めて武器の作成が可能 |
▶ガチャ | 商会の記念コインでガチャが可能 |
+15まで精錬による強化が可能
魔力コンロにて精錬可能な数値は現時点で+13までとなっています。精錬値を上げることで装備の性能が格段に上がるため、精錬用のアイテムを入手した際は精錬にチャレンジしてみましょう。
失敗のリスクと破損した装備の修理方法
製錬値が上がるとリスクが上がる
製錬値 | 失敗時のリスク |
0 → +1 ~ +3 → +4 | ・素材が無くなる |
+4 → +5 ~ | ・素材が無くなる ・製錬値が下がる ・装備が破損する |
精錬は失敗すると素材が無くなってしまうほか、精錬値を+5以上に上げるときは製錬値が下がる、装備が破損するといった追加のデメリットが発生する可能性があります。
失敗で精錬値が下がる可能性がある
精錬値を+5以上に上げる場合は、製錬値が1下がる可能性があります。対応した保護石を消費すると精錬値アップの確率は下がりますが、製錬値が下がるのを防ぐことが可能です。
Point! | 下がった製錬値を上げるコストと保護石を使うコストを比べて、保護石を使うか決めましょう。 |
破損すると修理が必要

精錬値を+5以上に上げる場合は、装備が破損する可能性があります。破損した装備は装備することは出来ますが、強化や改良などができなくなります。精錬の際に対応した祝福石を使えば、破損を防ぐことが可能です。
祝福石を使わないのも手
祝福石は高価なため、修理するコストと祝福石を消費するコストを比べて使うか決めましょう。例えば白装備を使っていて同じ装備の取引所価格が安い場合などは、修理したほうがコストを抑えられます。
Point! | 高レア装備でも取引所価格の安い同じレアリティの装備に精錬値を継承してから精錬することで、修理するコストを抑えることができます。 |
青装備は最下位(Lv30)装備で修理可能

青装備はレベルの高い装備でも、同じ種類の最下位(Lv30)装備で修理できます。
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
攻略関連
攻略まとめ | |
---|---|
デイリーダンジョン攻略 | MVP/MINIモンスター攻略 |
エンドレスタワー攻略 | GVGの報酬と参加条件 |
幽冥/深淵の回廊の参加条件 | 幻影の試練の概要と報酬 |
デイリーダンジョンボス攻略 | |
黄金蟲の攻略 | ドレイクの攻略 |
オシリスの攻略 | ストラウフの攻略 |
月夜花(ヤファ)の攻略 | ドラキュラの攻略 |
幻影の試練ボス攻略 | |
ミノタウロス軍長の攻略 | バフォメットの影の攻略 |
バフォメットの攻略 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます