エンチャントの場所ごとの効果と一覧

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】エンチャントの場所ごとの効果と一覧【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】エンチャントの場所ごとの効果と一覧【ROX】

ラグナロクX(ROX)のエンチャントのやり方と効果一覧です。エンチャントの各街の付与効果種類、やり方、素材の集め方について掲載。ラグナロクXエンチャントのやり方と素材の集め方にお役立て下さい。

目次

装備関連記事
装備一覧(武器/防具/装飾) 装備の獲得方法まとめ
装備の製作方法 強化のやり方と素材の集め方
精錬のやり方と失敗のリスク 改良のやり方と素材の集め方
装備継承のやり方
-

▶強化要素まとめ

各街のエンチャント効果と素材一覧

部位素材効果
武器item_178魔力鉱石Lv.1
片手x60
両手x90
盾x30
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK
防具item_178魔力鉱石Lv.1
x30
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK
装飾item_178魔力鉱石Lv.1
お守りx30
アクセx30
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK
部位素材効果
武器item_292学院の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
物理攻撃
魔法攻撃
物理貫通
魔法貫通
物理増強
魔法増強
物理増強%
魔法増強%
防具item_293学院の防具魔石
x2
物理防御
魔法防御
MaxHP
MaxSP
物理ダメージ軽減
魔法ダメージ軽減
物理ダメージ軽減%
魔法ダメージ軽減%
装飾item_294学院の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
ASPD
ヘイスト
Hit
CRI
Flee
CRI回避
部位素材効果
武器item_298灼熱の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
物理攻撃%
魔法攻撃%
最終物理増強%
最終魔法増強%
最終物理貫通%
最終魔法貫通%
デバフ貫通%
デバフ増強%
防具item_299灼熱の防具魔石
x2
MaxHP%
MaxSP%
最終物理ダメージ軽減%
最終魔法ダメージ軽減%
最終物理防御%
最終魔法防御%
デバフ軽減%
デバフ耐性%%
毎秒HP回復%
毎秒SP回復%
装飾item_300灼熱の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
最終ASPD%
最終ヘイスト%
最終CRI%
CRIダメージ%
最終Flee%
最終CRI回避%
最終Hit%
CRIダメージ軽減%
部位素材効果
武器item_304潮流の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
無属性強化%
火属性強化%
水属性強化%
風属性強化%
地属性強化%
毒属性強化%
聖属性強化%
念属性強化%
防具item_305潮流の防具魔石
x2
無属性耐性%
火属性耐性%
水属性耐性%
風属性耐性%
地属性耐性%
毒属性耐性%
聖属性耐性%
闇属性耐性%
念属性耐性%
装飾item_306潮流の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
無属性モンスターダメージ増加
水属性モンスターダメージ増加
地属性モンスターダメージ増加
闇属性モンスターダメージ増加
無属性モンスターダメージ軽減
水属性モンスターダメージ軽減
地属性モンスターダメージ軽減
闇属性モンスターダメージ軽減
部位素材効果
武器item_307残魂の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
悪魔形モンスターダメージ増加%
昆虫形モンスターダメージ増加%
魚貝形モンスターダメージ増加%
人間形モンスターダメージ増加%
不死形モンスターダメージ増加%
植物形モンスターダメージ増加%
動物形モンスターダメージ増加%
防具item_308残魂の防具魔石
x2
悪魔形モンスターダメージ軽減%
昆虫形モンスターダメージ軽減%
魚貝形モンスターダメージ軽減%
人間形モンスターダメージ軽減%
不死形モンスターダメージ軽減%
植物形モンスターダメージ軽減%
動物形モンスターダメージ軽減%
装飾item_309残魂の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
回復強化
被回復強化
大型モンスターダメージ増加
中型モンスターダメージ増加
小型モンスターダメージ増加
大型モンスターダメージ軽減
中型モンスターダメージ軽減
小型モンスターダメージ軽減
部位素材効果
武器item_313水晶の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
PVP物理増強
PVP魔法増強
PVP最終物理増強%
PVP最終魔法増強%
PVPデバフ貫通%
PVPデバフ増強%
防具item_314水晶の防具魔石
x2
PVP物理ダメージ軽減
PVP魔法ダメージ軽減
PVP最終物理ダメージ軽減%
PVP最終魔法ダメージ軽減%
PVPデバフ軽減%
PVPデバフ耐性%
装飾item_315水晶の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
STR%
AGI%
VIT%
INT%
DEX%
LUK%
部位素材効果
武器深淵の武器魔石
片手x4
両手x6
盾x2
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK
防具深淵の防具魔石
x2
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK
装飾深淵の装飾魔石
お守りx2
アクセx2
STR
AGI
VIT
INT
DEX
LUK

エンチャント効果別一覧表

部位効果
武器STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUKプロンテラ
防具STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUK
装飾STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUK
武器物理攻撃/魔法攻撃
物理貫通/魔法貫通
物理増強/魔法増強
物理増強%/魔法増強%
イズルード
防具物理防御/魔法防御
MaxHP/MaxSP
物理ダメージ軽減
魔法ダメージ軽減
物理ダメージ軽減%
魔法ダメージ軽減%
装飾ASPD/ヘイスト
Hit/CRI
Flee/CRI回避
武器物理攻撃%/魔法攻撃%モロク
防具MaxHP%/MaxSP%
装飾STR%/AGI%/VIT%
INT%/DEX%/LUK%
ゲフェン
武器STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUKグラストヘイム
防具STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUK
装飾STR/AGI/VIT/INT/DEX/LUK
部位効果
武器最終物理増強%
最終魔法増強%
最終物理貫通%
最終魔法貫通%
デバフ貫通%
デバフ増強%
モロク
防具最終物理ダメージ軽減%
最終魔法ダメージ軽減%
最終物理防御%
最終魔法防御%
デバフ軽減%
デバフ耐性%
毎秒HP回復%
毎秒SP回復%
装飾最終ASPD%
最終ヘイスト%
最終CRI%
CRIダメージ%
最終Flee%
最終CRI回避%
最終Hit%
CRIダメージ軽減%
装飾回復強化
被回復強化
フェイヨン
部位効果
装飾大型モンスターダメージ増加
中型モンスターダメージ増加
小型モンスターダメージ増加
大型モンスターダメージ軽減
中型モンスターダメージ軽減
小型モンスターダメージ軽減
フェイヨン
部位効果
武器無属性強化%
火属性強化%
水属性強化%
風属性強化%
地属性強化%
毒属性強化%
聖属性強化%
念属性強化%
アルベルタ
防具無属性耐性%
火属性耐性%
水属性耐性%
風属性耐性%
地属性耐性%
毒属性耐性%
聖属性耐性%
闇属性耐性%
念属性耐性%
装飾無属性モンスターダメージ増加
水属性モンスターダメージ増加
地属性モンスターダメージ増加
闇属性モンスターダメージ増加
無属性モンスターダメージ軽減
水属性モンスターダメージ軽減
地属性モンスターダメージ軽減
闇属性モンスターダメージ軽減
部位効果
武器悪魔形モンスターダメージ増加%
昆虫形モンスターダメージ増加%
魚貝形モンスターダメージ増加%
人間形モンスターダメージ増加%
不死形モンスターダメージ増加%
植物形モンスターダメージ増加%
動物形モンスターダメージ増加%
フェイヨン
防具悪魔形モンスターダメージ軽減%
昆虫形モンスターダメージ軽減%
魚貝形モンスターダメージ軽減%
人間形モンスターダメージ軽減%
不死形モンスターダメージ軽減%
植物形モンスターダメージ軽減%
動物形モンスターダメージ軽減%
部位効果
武器PVP物理増強
PVP魔法増強
PVP最終物理増強%
PVP最終魔法増強%
競技デバフ貫通%
競技デバフ増強%
ゲフェン
防具PVP物理ダメージ軽減
PVP魔法ダメージ軽減
PVP最終物理ダメージ軽減%
PVP最終魔法ダメージ軽減%
PVPデバフ軽減%
PVPデバフ耐性%

▼魔力鉱石と魔石の入手方法一覧

エンチャント強化の進め方

全体チャート
  1. プロンテラで基本ステータス
  2. イズルードで精製もレベル上げ
  3. レベル8以降はモロクへ
  4. 状況に応じて特化を用意しよう
  5. PVP関係は別枠で用意しよう
プロンテラで基本ステータス

プロンテラのエンチャントは魔力鉱石Lv.1を使用します。採掘ができれば簡単にエンチャントを付与できるため、エンチャントレベルを上げたり、STRなどのステータスの調整に便利です。

欲しい基本ステータスを付与しよう

STR・AGIなどの基本ステータスは攻撃力やASPDに直結するため、必要なステータスの付与がおすすめです。

イズルードで精製もレベル上げ

イズルードの魔石は精製の難度が低く、必要素材も少量で済むため量産しやすいです。エンチャント・精製レベル上げに使いやすく、効果も職を選ばないものが多いので活用しましょう。

ASPD・ヘイストがおすすめ

装飾エンチャントのASPD・ヘイストは序盤の殲滅力に直結するため、優先して付与していきましょう。他にも物理・魔法ダメージ軽減などもおすすめです。

レベル8以降はモロクへ

エンチャントレベル8以降は%系のエンチャントの効果が実感できるので、モロクエンチャントが心強くなってきます。長期で使える効果が多いことが特徴です。

最終〇〇系を付与しよう

最終ASPD・最終ヘイストなどの上級ステータス積んでいきましょう。火力を伸ばすために最終物理/魔法増強や最終物理/魔法貫通もおすすめです。

状況に応じて特化を用意しよう

アルベルタ・フェイヨンには属性攻撃の強化・サイズ・種族・属性への特化系エンチャントがあります。使い分けが必要になるため、エンチャントを保管しておく別の装備を用意しておきましょう。

▼残しておきたいエンチャントの保存方法

サイズと種族で特化を組もう

武器で種族の特化・装飾でサイズの特化と組み合わせると、BOSSなど火力が必要な面で有効です。またプリースト職など聖属性のスキルメインであれば、聖属性強化もありです。

PVP関係は別枠で用意しよう

通常のPVEステータスは、PVPでは弱体化してしまうため、ゲフェンでPVPステータスを付与しましょう。

エンチャントレベルは上げておこう

エンチャントレベルが低いと、コストに見合わない効果量になってしまうため、ゲフェンエンチャントを付与する前にエンチャントレベルを上げておきましょう。高ければ高いほど良いですが、レベル10以降を目安に別枠用意を開始しましょう。

レベルのおすすめの上げ方

エンチャントを何回もやるとレベルが上昇

エンチャントレベルは武器・防具・装飾で分かれており、それぞれエンチャントを何回も洗練することで上がっていきます。

エンチャントレベルは共有

街ごとにエンチャントの効果は違いますが、エンチャントレベルは共有しています。また装備を変えてもエンチャントレベルはリセットされません。

序盤はレア度よりもレベルが大事

レベルが上がると効果量もアップするため、序盤のうちはエンチャント効果のレア度よりも、何回もエンチャントを繰り返してレベルを上げる事が重要です。

まずはプロンテラでレベル上げ

序盤は魔力鉱石のみでエンチャントができるプロンテラでレベルを上げましょう。強化・精錬などでスタミナやクリスタルを使うため、まずはプロンテラエンチャントが安定です。

Point!STRなどはわかりやすくステータスが伸びるのも魅力です。

イズルードはレベル上げに最適

魔石名素材
学院の武器魔石魔力鉱石Lv.1x5、水晶茸x1
学院の防具魔石魔力鉱石Lv.1x5、強靭な蔓x1
学院の装飾魔石魔力鉱石Lv.1x5、神秘の花x1

エンチャントのレベル上げのおすすめはイズルードです。魔力鉱石Lv.1+採取素材と要求される素材コストが軽いため、強化や精錬が一段落したらイズルードに移行しましょう。

Point!配布などで魔石を受け取る場合はフェイヨン以降がコスト的にお得です。

生活レベルが上がったらモロクもおすすめ

モロクのエンチャントは魔力鉱石Lv.2+採取素材で要求される素材レベルは上がりますが、その分エンチャントレベルも上がりやすくなります。また、イズルードと同じく汎用性の高い効果も持つため、性能面でもおすすめです。

Point!精製レベルも一緒に上げたい場合はイズルードがおすすめです。

各部位を均等に上げていく事で覚醒発動

武器・防具・装飾の部位を一定レベルまで上げつつ、特定のレア度を一定数付与する事で、覚醒効果によりエンチャント効果量が上昇します。特定の部位の強化には特化させず、バランス良く上げていくのがおすすめです。

残しておきたいエンチャントの保存方法

継承で同じ種類の装備に移す事ができる

エンチャント効果は、装備継承で他の装備に移す・交換する事ができます。違うエンチャント効果を試してみたい場合は、既存の付与効果を残した状態で試す事ができます。

Point!他の項目はチェックを外しておく事で、強化状況を交換しないようにできます。

サイズや種族など特定の用途で使うものにおすすめ

特定のサイズや種族に特化したエンチャントなど、特定のボスやコンテンツでのみ使うエンチャントは、入れ替え用で残しておく事でいつでも付け替える事が可能です。

Point!エンチャント保存用の装備は、間違えて分解しないように注意しましょう。

保存用の装備はイズルードで購入

エンチャント保存用の装備は、イズルードのLv10装備商店で購入できます。ダンジョン装備と異なりZenyでいつでも購入可能です。

エンチャント素材の入手方法一覧

素材は生活「採掘・採取・精製」で集める

エンチャントに必要な素材「魔力鉱石」は生活コンテンツの採掘、「魔石」は生活コンテンツの精製にて入手可能です。取引所や露店での購入も可能ですが、急ぎではない場合は採掘や精製のLv.上げも兼ねて自身で集めるのがおすすめです。

採取は取引所での購入も視野に入れよう

生活コンテンツの「採取」を自動で行うためにはカプラVIP・グラリスが必要です。また手動で行うことが難しい場合は、取引所での購入を視野に入れましょう。

魔力鉱石の入手方法

レベルの高い鉱山は採掘Lv.を上げることで行くことができるようになります。また魔力鉱石は魔石の材料になるので、厳選したいエンチャントに必要な分を確保しておきましょう。

アイテム名入手方法
魔力鉱石Lv.1鉱山Lv.1~
魔力鉱石Lv.2鉱山Lv.3~
魔力鉱石Lv.3鉱山Lv.5~
魔力鉱石Lv.4鉱山Lv.7~
魔力鉱石Lv.5鉱山Lv.9~

各種魔石の精製に必要な材料

採掘で入手した魔力鉱石と、採取で入手したアイテムが必要になります。どちらもコツコツ集めておきましょう。足りないときは取引所での購入も可能です。

各エンチャントアイテムと精製に必要な素材

▶採取のやり方と入手できるアイテム

エンチャントのやり方

ラグナロクXのエンチャントは装備に付与する強化効果です。街によって付与に使用する魔力鉱石・魔石・付与される効果などが変わることが特徴です。

各街にエンチャント用のNPCがいる

プロンテラをはじめとした各街には、武器・防具・装飾それぞれのエンチャントマスタ―がいます。エンチャントをする時は、エンチャントを付与したい部位のエンチャントマスターに話しかけましょう。

各街で付与できるエンチャント効果が違う

エンチャントには種類があり、付与する街ごとに応じて素材と内容が変わります。例えば、魔力鉱石を使用するプロンテラでは、STR等の基礎ステータス。潮流の魔石を使用するアルベルタでは属性ダメージ等です。

Point!必要なエンチャント効果を付与できる街を調べておきましょう。

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る

おすすめの記事

レベル上げのやり方|狩りの仕組みとおすすめの狩り方レベル上げのやり方
モンスター経験値一覧モンスター経験値一覧
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョンまとめ
職業の特徴とコンテンツ別おすすめ度職業の特徴とおすすめ度
おすすめのカードまとめおすすめカードまとめ
日課まとめ|毎日やっておくこと毎日やっておくこと

▶初心者必見!序盤の進め方

お役立ち情報

攻略関連

生活攻略関連

一覧関連

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
サマーナイトパーティイベントまとめ 3次職まとめ タナトスタワーの攻略|幻影の試練 ダークロードの攻略|デイリーダンジョン アプデ(アップデート)最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
PVPコンテンツ対策まとめ ドラキュラの攻略|デイリーダンジョン ビルドまとめ│ユーザービルド募集中 GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド 両手杖ハイウィザードビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練 バフォメットの影の攻略|幻影の試練 バフォメットの攻略|幻影の試練
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×