ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の時空の激闘エンブレムイベント(45勝イベント)の攻略とおすすめデッキです。ポケカアプリエンブレムイベントでやるべきことや報酬も掲載しています。
▶イベント最新情報まとめ幻のいる島エンブレムイベントの攻略
開催期間と報酬
開催期間 | 2月4日(火)15:00~2月25日(火)14:59 |
---|---|
報酬 |
時空の激闘エンブレムイベントは開催期間中だれかとバトルに『イベントマッチ』が登場し、勝利数に応じて限定のエンブレムを獲得できるイベントです。
イベントの進め方とやるべきこと
- 期間中にイベントマッチで45勝を目指そう
- 余裕があれば50勝ミッションまで達成
期間中にイベントマッチで45勝を目指そう
期間中、だれかとバトルに『イベントマッチ』が追加されます。ここからイベントマッチに挑戦して、累計45勝すれば一番上のエンブレムを獲得することができます。
獲得できるエンブレム | |||
---|---|---|---|
参加賞 (1勝) | 銅賞 (5勝) | 銀賞 (25勝) | 金賞 (45勝) |
負けてもデメリットはない
今回のイベントでは負けてもデメリットはなく、累計勝利数のみで報酬を獲得できます。開催期間は3週間ほどなので、1日2〜3勝を目安で進めるのがおすすめです。
余裕があれば50勝ミッションまで達成
イベントに併せてミッションが開催されています。ミッションは達成ごとに追加されて、バトルで50回勝利まで存在するので、エンブレム獲得後にあと5勝必要です。
ミッションはイベント以外でも埋まる
ミッションの「だれかと」のバトルは、イベントマッチ以外のだれかとバトルでも達成になります。プライベートマッチやランダムマッチでも達成可能です。
イベントの効率的な進め方とおすすめデッキ
手持ちで最も強いデッキで挑む
エンブレムイベントは累計勝利数を稼ぐのが目標のイベントです。シンプルに手持ちで最も強いデッキがおすすめのため、勝率の高いデッキを使いましょう。
環境上位のデッキ例 | ||
---|---|---|
ダークライexデッキ | パルキアexデッキ | ギャラドスexデッキ |
環境上位に有利を取りやすいデッキ
新パック「時空の激闘」リリース直後かつ、環境上位ということもあり、ダークライexデッキやパルキアexデッキの使用率が高いです。そのため、これらに対して有利を取りやすいデッキで挑戦するのもおすすめです。
現環境で立ち位置の良いデッキ例 | ||
---|---|---|
メガヤンマexデッキ | ピカチュウexデッキ | プテラexデッキ |
短期戦を目指せる速攻デッキもおすすめ
負けても特にデメリットがないため、短期戦を目指せる速攻デッキもおすすめです。1戦あたりの時間を短くすることで、45勝達成までの時短になります。
速攻できるデッキ例 | ||
---|---|---|
ルカリオデッキ | スターミーexデッキ | カツラデッキ |
エンブレムイベントの報酬
エンブレム
- 時空の激闘 エンブレムイベント 参加賞時空の激闘 エンブレムイベントで累計1勝する
- 時空の激闘 エンブレムイベント 銅賞幻のいる島エンブレムイベントで累計5勝する
- 時空の激闘 エンブレムイベント 銀賞時空の激闘 エンブレムイベントで累計25勝する
- 時空の激闘 エンブレムイベント 金賞時空の激闘 エンブレムイベントで累計45勝する
累計勝利数に応じてエンブレムを獲得できます。累計のためバトルに負けても勝利数が減ることはありません。
ミッション
「だれかと」のバトルで1回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルで3回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルで5回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルで10回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルで25回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルで50回勝利しよう | |
「だれかと」のバトルを1回しよう | |
「だれかと」のバトルを3回しよう | |
「だれかと」のバトルを5回しよう | |
「だれかと」のバトルを10回しよう |
ポケモンカードアプリの関連記事
時空の激闘エンブレムイベント
▶時空の激闘エンブレムイベントの攻略と周回デッキ | |
開催期間 | 2月4日(火)15:00~2月25日(火)14:59 |
---|---|
報酬 |
クレセリアexドロップイベント
▶クレセリアexドロップイベントの攻略と周回デッキ | |
開催期間 | 2月3日(月)15:00〜2月17日(月)14:59 |
---|---|
報酬カード |
ログインするともっとみられますコメントできます