FGOのドラゴンフードの効率的な集め方を掲載。最高効率クエストや必要数もまとめています。FGOドラゴンフードを効率的に集める際の参考にどうぞ。
イベント攻略まとめはこちらドラゴンフードの効率的な集め方

ドラゴン用のペットフード。
ドラゴンまっしぐら。
イベントアイテムの周回効率
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | - | 7.5個 (2.5枠) | 33.6個 (11.2枠) |
![]() | 5.1個 (1.7枠) | 32.1個 (10.7枠) | - |
![]() | 31.5個 (10.5枠) | - | 7.8個 (2.6枠) |
![]() | - | 6.6個 (2.2枠) | 38.1個 (12.7枠) |
![]() | 8.4個 (2.8枠) | 39.9個 (13.3枠) | - |
![]() | 35.1個 (11.7枠) | - | 7.2個 (2.4枠) |
![]() | - | 9.6個 (3.2枠) | 44.7個 (14.9枠) |
![]() | 9.9個 (3.3枠) | 43.2個 (14.4枠) | - |
![]() | 42.6個 (14.2枠) | - | 9.9個 (3.3枠) |
![]() | 26.7個 (8.9枠) | 26.4個 (8.8枠) | 27.6個 (9.2枠) |
![]() | 32.1個 (10.7枠) | 33.3個 (11.1枠) | 31.5個 (10.5枠) |
※実際のドロップ率とは異なる可能性があります。
ドラゴンフードがドロップするフリクエ一覧
入手できるフリクエ一覧
![]() 蘇りし古竜 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() 恐るべき花嫁竜 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 第一鱗門 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 背鱗町 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 蛇腹町 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 第三鱗門 | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 第四鱗門 90+ | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ザッハーク城 90++ | 【敵クラス / 絆】![]() ![]() ![]() ![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラゴンフードの交換素材
交換できる素材/アイテムの一覧
アイテム | 在庫 | 必要数 |
---|---|---|
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 60 | ![]() |
![]() | 60 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 30 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 40 | ![]() |
![]() | 100 | ![]() |
![]() | 200 | ![]() |
![]() | 200 | ![]() |
![]() | ∞ | ![]() |
マイリトルドラゴンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます