0


x share icon line share icon

【FGO】第7節『フェイスレス・レイス』攻略|ミステリーハウスイベント

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第7節『フェイスレス・レイス』攻略|ミステリーハウスイベント

FGOの第7節『フェイスレス・レイス』を攻略。敵や攻略のポイントを掲載しているので、ミステリーハウスイベントの第7節『フェイスレス・レイス』を攻略する参考にどうぞ。

目次

イベント攻略まとめはこちら

フェイスレス・レイス 進行度1

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
増援1
敵構成
ドロップ素材ゴーストランタンのアイコンx2デコペンキのアイコンx3個x4

開始時ビルダーの強化を貰える

ビルダー

第7節の一部クエストでは、開始時ビルダーの救援要請を頼める。各ビルダーに応じた強化が貰えるので、編成に合ったサポートを選ぼう。

ビルダーギミックまとめ

ブリトマートのアイコンブリトマート控えを含む全体にQ強化+防御力アップを付与
哪吒のアイコン哪吒控えを含む全体に宝具威力アップ+毎ターンNP獲得(3T)を付与
マンドリカルドのアイコンマンドリカルド控えを含む全体にA強化+弱体無効(1回/3T)を付与
魔王信長のアイコン魔王信長控えを含む全体にクリ威力アップ(3T)+スター発生率アップ(3T)を付与
バニヤンのアイコンバニヤン控えを含む全体にB強化+毎ターンHP回復(3T)を付与

編成制限のあるクエスト

NPCツタンカーメンスタメン固定で、ゴッホ(マイナー)編成不可のクエスト。NPCツタンカーメンは宝具使用不可だが、自身以外毎ターンNP10%チャージとスター獲得のサポートがある。

全体宝具がおすすめ

特にギミックはないが、増援を含む計4体が出現するクエスト。火力の出しやすい全体宝具でまとめて処理してしまうのがおすすめ。

攻略におすすめのサーヴァント

フェイスレス・レイス 進行度2

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ドロップ素材なし

NPCのみで挑むクエスト

NPCブリトマート/魔王信長/Sバニヤン/哪吒/マンドリカルドの5騎で挑むクエスト。哪吒以外はスキルLv8なので、NPチャージなどの倍率には注意。またマスタースキルは使用不可となっている。

3ターン経過でクリア?

攻略班は3ターン経過+こちらの宝具発動後にクリアとなった。敵の宝具発動までターンはかからなかったので、無敵などの守る効果は序盤から使用しても問題ない。

フェイスレス・レイス 進行度3

バトルなし

フェイスレス・レイス 進行度4

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
Wave2
敵構成
Wave3
敵構成
ドロップ素材終の花のアイコンx1デコペンキのアイコンx3個x3

ゴッホ(マイナー)スタメン固定

ゴッホ(マイナー)スタメン固定のクエスト。ほか編成やマスタースキルは自由となっている。

対象のサーヴァント
ゴッホ(マイナー)のアイコンゴッホ(マイナー)

全体宝具がおすすめ

特にギミックはないが3waveまで全てバーサーカーが出現する。宝具連発しやすい全体宝具で一掃するのがおすすめ。

攻略におすすめのサーヴァント

フェイスレス・レイス 進行度5

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
Wave2
敵構成
Wave3
敵構成
ドロップ素材終の花のアイコンx1デコペンキのアイコンx3個x3

ゴッホ(マイナー)スタメン固定

ゴッホ(マイナー)スタメン固定のクエスト。ほか編成やマスタースキルは自由となっている。

対象のサーヴァント
ゴッホ(マイナー)のアイコンゴッホ(マイナー)

全体宝具がおすすめ

特にギミックはないが3waveまで全てバーサーカーが出現する。今回も宝具連発しやすい全体宝具で一掃するのがスムーズ。

攻略におすすめのサーヴァント

フェイスレス・レイス 進行度6

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ドロップ素材終の花のアイコンx1デコペンキのアイコンx3個x1

全体宝具がおすすめ

特にギミックもなく1waveしかないが、HPがそれぞれ20万程度ある。火力に自信がある全体宝具で一掃するのがおすすめ。

攻略におすすめのサーヴァント

フェイスレス・レイス 進行度7

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ドロップ素材なし

ゴッホ(マイナー)のみで挑む

ゴッホ(マイナー)のみで挑むクエスト。自身のゴッホ(マイナー)なので、ある程度育成してから挑みたい。またマスタースキルは使用不可なので注意。

対象のサーヴァント
ゴッホ(マイナー)のアイコンゴッホ(マイナー)

全体宝具で処理したい

マイティチェインやAQQでNP回収しながら、ゴッホ(マイナー)の全体宝具を狙いたい。また追撃でNP回収もしやすいので、クリティカルを活用できれば宝具連発も狙える。

攻撃時強化解除に注意

左の敵は攻撃時強化解除(1つ)を持つ。厄介なのでスキル1の火力系の強化は、宝具発動前に使用するのがおすすめ。また集中攻撃して早めに撃破しておくと戦いやすい。

報酬でスキル強化+霊衣開放権獲得

報酬で霊衣開放権獲得

クリア後のドロップ報酬はないが、クリア報酬でスキル強化と霊衣開放権を獲得できる。

フェイスレス・レイス 進行度8

選択肢上の敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成
ドロップ素材黒獣脂のアイコンx3バーサーカーモニュメントのアイコンx1

通常難易度ルート

上選択肢を選ぶとゴッホ(マイナー)1騎のみで挑むことになるが、通常難易度ルートのため攻略しやすいので、特に理由がなければ上の選択肢を選ぼう。

対象のサーヴァント
ゴッホ(マイナー)のアイコンゴッホ(マイナー)

特効礼装装備がおすすめ

特攻礼装

イベント特攻礼装「開拓の鬼」にはイベントでの攻撃威力+100~200%の効果がある。ダメージを削りやすくなるので装備させて挑むのがおすすめ。

『開拓の鬼』の性能はこちら

宝具やクリティカルで削る

マイティチェインなどでNPを貯めながらブレイクを目指そう。またクリティカルも得意なので、宝具連発+クリティカルで速攻で各ブレイクすることも可能。

敵はブレイクでチャージMAX

毎ターンチャージ1増加を持ち、ブレイク毎にチャージMAXになる。宝具対策でゴッホのスキル3を使用して対策したい。また開始時効果でガッツ3回もあるため、足りない常時効果の宝具対策はガッツで補えばいい。

選択肢下の敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ブレイク1+増援1
敵構成
ブレイク2+増援2
敵構成
ドロップ素材黒獣脂のアイコンx3バーサーカーモニュメントのアイコンx1

高難易度ルート

下選択肢を選ぶとゴッホ(マイナー)スタメン固定で、ほか5騎自由の編成で挑むことになる。高難易度になり敵が強くなるので、特に理由がなければ上の選択肢を選ぼう。

対象のサーヴァント
ゴッホ(マイナー)のアイコンゴッホ(マイナー)

特効礼装装備がおすすめ

特攻礼装

イベント特攻礼装「開拓の鬼」にはイベントでの攻撃威力+100~200%の効果がある。ダメージを削りやすくなるので装備させて挑むのがおすすめ。

『開拓の鬼』の性能はこちら

まずは光輝状態を解除する

ボスには『光輝』状態が複数付与されており、『光輝』状態だと特殊耐性が発動するためダメージを与えにくい。取り巻き撃破で『光輝』状態を解除できるので、まずは全体宝具で取り巻きを一掃するのがおすすめ。

ブレイク1で増援+『光輝』状態付与

ブレイク1で増援3体+『光輝』状態3つ、ブレイク2でで増援2体+『光輝』状態2つ付与される。1ブレイク以降も全体宝具で『光輝』状態を剥がしながら戦おう。

チャージ増加による宝具に注意

取り巻き撃破1体につきボスのチャージが1増加するので、即時宝具に注意。全体無敵や回避などで宝具対策をしておこう。また常時効果とブレイク1で毎ターンチャージ1増加が計2つ付与されるので、宝具が早い点も注意。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

弱体は活用しにくい

開始時効果で弱体無効(5回/解除不可)があるので、弱体効果は活用しにくい。スタンや宝具封印などで宝具対策しにくいので注意したい。

攻略におすすめのサーヴァント

ミステリーハウスクラフターズ関連記事

ミステリーハウスクラフターズ
イベント攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×