ドールズフロントライン(ドルフロ)の友情ショップの解説と友情ポイント集め方をまとめた記事です。友情ショップへの行き方や友情ポイントの集め方について調べる時の参考にして下さい。
友情ショップとは?
IDカード背景などが購入可能なショップ
友情ショップとは、IDカード背景やアイコンなどの特殊なアイテムが購入可能なショップ。
友情ポイントかダイヤを消費する
友情ショップ内の商品を購入する際、友情ポイントかダイヤを消費する事になる。友情ポイントとダイヤの残数に注意しておこう。
どんな商品があるの?
- IDカード背景
- IDカード用のアイコン
- IDカード用のアイコンフレーム
- 基地背景
主に友情ショップで購入可能な商品は上記の通り。他のショップと比べると、ゲーム進行に役立つアイテムは置いていない。
ストアアップデートによる変化
2023年12月8日のストアアップデートで、新たな項目「イベント」が追加された。毎月購入数に制限はあるが、好感度上昇アイテムや超電導パルスが購入可能になった。
スキンを贈ると…
スキン入手後対象キャラにスキンを贈る事で、贈ったスキンのアイコンが友情ショップに追加される。
他のショップと比べると優先度は低め
ある程度友情ポイントやダイヤが溜まっていないと、友情ショップで買い物が出来ない。また、ショップやコアショップなど他のショップの方が有用なアイテムを売っているため、友情ショップでの買い物の優先度は低め。
Tips | 毎月の月初めになると、イベントの商品が更新される。イベントの商品が更新される月初めに友情ショップを利用するのがおすすめだ。 |
友情ショップへの行き方
行き方は2つ
友情ショップへの行き方は、「戦友を経由する方法」と「ショップを経由する方法」の2つ。行きやすい方で友情ショップを確認しよう。
①戦友を経由する方法
① | ![]() |
② | ![]() |
②ショップを経由する方法
① | ![]() |
② | ![]() ⅱ)その後、「友情ショップ(※画像赤枠)」をタップ |
ショップから友情ショップへ行く方法は上記の通り。使用している端末次第だが、ショップ画面遷移後友情ショップがタップし辛い場合があるので注意しておこう。
友情ポイントの集め方
戦友(フレンド)の支援部隊を使う
戦友(フレンド)の支援部隊を使用する事で、60友情ポイントが貰える。なお、友情ポイントが貰えるのは1日5回までなので注意しておこう。
Tips | 戦友の支援部隊を使用した際の友情ポイントはメールで配布される。支援部隊を使ったらメールを確認してみよう。 |
自身の支援部隊が使用される
自身がIDカードに設定した支援部隊がフレンドに使用されると、60友情ポイントが貰える。なお、友情ポイントはメールで配布される。
他プレイヤーの宿舎訪問し、いいねタップ
戦友(フレンド)含む他のプレイヤーの宿舎に訪問した際、画面右下に「いいね」ボタンが存在している。いいねをタップすることで、10友情ポイントを獲得する。
1日10回まで
宿舎のいいねで友情ポイントが貰えるのは1日10回まで。午前0時になれば回数がリセットされる。
ドールズフロントライン関連リンク
ドルフロ攻略TOPページに戻る初心者向け解説情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
キャラ情報
一覧記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
その他キャラ情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラ育成・入手方法まとめ
ゲームシステム解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます