ドールズフロントライン(ドルフロ)における人形修復の解説記事です。キャラのHP回復方法について全てまとめています。
初心者は読むべき!おすすめの記事一覧修復のメリット・デメリット
修復方法別のメリット・デメリット
修復方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ホーム画面 | 4体以上のキャラを同時に修復 | 時間が必要 (解決法あり) |
作戦中 | 時間がかからない | ・資源が2倍必要 ・司令部・飛行場への移動必要 ・快速修復契約が必要 |
ホーム画面での修復(回復)方法
「人力」「部品」を使って修復できる

基地での修復は、「人力」と「部品」を使うことでHPを回復させられる。初期状態では4体のキャラをまとめて回復することが可能だ。戦闘でHPが削られた場合には、修復を忘れないように気をつけよう。
修復スロットの拡張はおすすめしない
修復スロットの拡張には、ダイヤが必要になる。「編成枠拡張」や「人形所持上限」など修復スロットよりも優先して拡張するものが多い。ダイヤが余っているようなら拡張しよう。
ダイヤの入手方法とおすすめ使い道はこちらキャラの状態によってかかる時間は変わる

基地での修復では、キャラの状態によってかかる時間の長さが変わる。最大HPと比較してHPが大きく減っているキャラほど、修復完了まで長い時間を必要とすることも覚えておきたい。
快速修復契約で即時に回復

アイテムの「快速修復契約」は、修復にかかる時間を0に短縮することができる。すぐにそのキャラを使用したい場合は、快速修復契約を使って回復させよう。快速修復契約は任務や後方支援で入手することができる。
後方支援の入手アイテム一覧はこちら修復中に他のキャラの育成をしよう

修復が完了するまでは、他の部隊を使って作戦任務を周回しよう。キャラのレベルに合ったステージでレベリングすることで、待機時間を上手く活用できる。
レベリングに超オススメの周回場所はこちら戦闘時の修復(回復)方法
司令部や飛行場マスで修復可能

作戦中にキャラの修復を行うためには、司令部や飛行場マスへの移動が必要。該当するマスの上で戦うとダメージを負ってからすぐに回復できる。
バトルシステム徹底解説!戦闘のコツまとめ時間はかからない

作戦中の修復は、強制的に快速修復契約を使用するため、即座に回復する。戦闘で重傷を負ったキャラもまた戦闘に復帰できるので、敵との連戦がきついようなら一度修復しに戻ろう。
2倍の資源が必要

作戦中の修復には、ホーム画面で行う修復で使う「人力」と「部品」の2倍の量が必要となる。資源が少なくなっている時は残量に注意しよう。
作戦中に修復を行うとS評価は取れない

作戦中に司令部や飛行場で修復を行うと、クリア時にS評価が取れなくなる。クリアすることが目的の作戦の時だけ修復を行うようにしよう。
金星勲章の取り方!目指せSランク評価修復で資源を節約するコツ
編成拡大をするとHPが全回復する

HPの減っているキャラを編成拡大すると、HPや弾薬・配給が全回復する。修復に使う分の資源と時間を節約できるので、資源が少なくなっている時は、修復を行う前に編成拡大ができるか確認しておこう。
編成拡大のメリットとやり方はこちら撤退させて修復する

作戦中に修復をすると、2倍の資源と快速修復契約を使ってしまう。しかし、撤退させた部隊はホーム画面に戻ることで通常の資源量で修復を行うことができる。ただし、修復中は再度作戦に復帰させることはできないので注意しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます