0


x share icon line share icon

【ドルフロ】融合勢力(協定統合)の概要まとめ【ドールズフロントライン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドルフロ】融合勢力(協定統合)の概要まとめ【ドールズフロントライン】

ドールズフロントライン(ドルフロ)の新システム「協定統合」の情報をまとめた記事です。融合勢力(協定統合)や現在開催中の捕獲作戦を知りたい方は是非参考にして下さい。

目次

融合勢力のユニット一覧はこちら

融合勢力(協定統合)とは?

新しい戦闘部隊

解放条件
開放条件通常戦役 7-5クリアで開放

融合勢力は、通常の人形部隊と同じように好きなユニットを編成して戦闘部隊として使うことができる。細かい部分で違いはあるが、基本は普通の部隊と同じものと考えていい。

公式chに解説動画があるのでチェック!
(※タップで該当の公式動画へ移動)

敵性勢力が使える

融合勢力の最も大きな特徴は、敵性勢力を編成できる点だ。今まで敵として出てくる事が多かったユニット達を、自由に編成できるというのは単純に嬉しい。エクスキューショナーのようなボスも使うことができるぞ。

ユニットは捕獲で手に入る

捕獲成功

人形の入手手段は製造やドロップがメインだが、融合勢力ユニットは捕獲することで使えるようになる。これは通常の戦役などで捕獲するわけではなく、捕獲作戦という新しいシステムで行う。

キャリア任務の任務達成に必要

融合勢力

キャリア任務には、融合勢力という項目が存在しており、融合勢力ユニットの捕獲・育成を行うことで任務が達成できる。任務の中には、自身が入手・育成した融合勢力ユニットを使用して特殊なステージをクリアする任務が存在している。

キャリア任務まとめはこちら

融合勢力ユニットと人形の違い

人形との主な違い

融合勢力のステータス簡易解説
コスト・各ユニットにコスト数が設定されている
・コストは部隊編成に影響する
サイズ・同名のユニットでもサイズには個体差がある
・サイズが大きいほど強いと考えていい
ランク・専用アイテムでランクが上昇
・ステータス強化やスキルの解放がされる
解析レベル・人形の編成拡大に近い
・同名ユニットを消費してレベルを上げる
・ステータスやリンク数が増加する
陣形バフ・人形の陣形効果と同じ
カテゴリ・装甲有無、兵種、戦闘タイプの3種類
・人形の銃種に近いもの

ユニットの基本的な性能は通常の人形と大きくは変わらないが、融合勢力ユニット独自の要素もある。中でも特徴的なのはコストとサイズの2つだ。他は人形と似たようなものが多い。

人形の育成アイテムは使えない

注意しなければいけないのは、人形を育成するのに使っている作戦報告書などは使えないということ。融合勢力には専用の新しい育成アイテムが追加されている

コストは部隊編成に影響する

コストは部隊編成に影響する

ユニットにはそれぞれコストが設定されている。部隊編成をする際にはコスト上限があり、ユニットの合計コストが上限に収まるように編成しなければならない

サイズによってステータスが変わる

サイズによってステータスが変わる

同名のユニットであっても、個体によってサイズが違う場合がある。サイズにはXS、S、M、L、XLの5種類があり、このサイズが大きいほどステータスが高い。

ランクを上げてスキルを解放

ランクを上げよう

ランクを上げることで、ステータスの上昇や新しいスキルの解放などがされる。ランクを上げるには専用アイテムの「開発シャーレ」が必要になる。

初期ランクの特徴は?

初期ランク1普通の鉄血兵
・1つのパッシブスキルを持っている
初期ランク2強めの鉄血兵
・2つのパッシブスキルを持っている
初期ランク3ボスユニット
・4つのスキルを持っている
・戦術チップが装備可能
・陣形バフを持っている

ユニットには「初期ランク」というレアリティのようなものがある。初期ランクごとの特徴は上記の通り。初期ランク3のユニットは戦術チップが装備可能&陣形バフを持っているため、基本的には初期ランク3のユニットが部隊長になる。

ランクによる解放要素

初期ランク1ランク4で解放
・パッシブスキル解放
初期ランク2ランク4で解放
・第2パッシブスキル解放
初期ランク3ランク4で解放
・第4スキル解放
・戦術チップスロットが増加
ランク5で解放
・新規イラスト解放

ランクを上げるとスキルなどが解放されるが、その内容は初期ランクによって変わる。初期ランク3のユニットは解放要素が多いので、優先してランク上げを行いたい。

解析レベル上昇で大幅強化

解析

解析レベルは、同名のユニットを消費して上げることができる。強化される内容はユニットによって異なるが、スキル強化やリンク数の増加など強力なものが多い。

初期ランク3ユニットは自動的に上がる

初期ランク3のユニットは、2体目以降を手に入れると自動的に解析レベル上昇に使用される。そのため、初期ランク3ユニットは複数体所持することができない。

指揮陣形バフは人形と同じ

指揮陣形バフは人形と同じ

指揮陣形バフは初期ランク3のユニットのみが持っている効果で、内容としては人形の陣形効果と同じものだ。陣形範囲内の特定のユニットに対して、ステータス上昇効果を付与する。

3つのカテゴリを持っている

3つのカテゴリを持っている
装甲の有無装甲があると被ダメージを軽減する。
兵種人形の銃種と同じようなもの。
戦闘タイプ近接戦闘
敵に近づいて攻撃する。
陣形範囲外まで移動できる。
遠距離
人形と同じように遠距離攻撃をする。

各ユニットには「装甲の有無」「兵種」「戦闘タイプ」の3つのカテゴリがある。中でも戦闘タイプは、戦闘中の挙動に関わるので非常に重要だ。

融合勢力の部隊についての解説

部隊編成のやり方

部隊編成のやり方

融合勢力の部隊編成は、通常の人形部隊編成と同じ画面で出来る。ただし、部隊のスロットは人形部隊と共有しているので注意しておこう

人形と一緒に編成することは出来ない

編成画面やスロットは同じではあるが、融合勢力ユニットと人形を同じ部隊に編成することは出来ない点に注意。

コスト制限がある

COSTに注意1

融合勢力の部隊にはコスト制限がある。編成されているユニットの合計コストが部隊のコスト上限に達すると、それ以上ユニットが編成できなくなる仕様だ。強力なユニットほどコストが高い傾向にあるが、その分編成できるユニット数は少なくなってしまう。

9体まで編成が可能

コスト上限さえ超えなければ、1部隊に最大9体までユニットを編成することが可能だ。また、初期ランク2/ランク1のユニットは、同名のユニットでも1つの部隊に複数体入れることができる

ボスユニットは隊長にのみ配置可能

ボスユニットは隊長にのみ配置可能

初期ランク3のボスユニットは、一番左の隊長の枠にのみ配置できる。たとえコストが余っていても、ボスユニットは1部隊に1体しか編成できない。

ボスユニットには戦術チップを装備可能

ボスユニットには戦術チップを装備可能

戦術チップはボスユニットだけが装備出来るアイテムで、戦闘を有利にする効果を持っているアイテム。味方部隊の火力を上げたり、配給を多く持てたりなど様々な効果がある。ユニットの強化状況によって変わるが、最大で2つまで装備可能だ。

戦術チップ一覧

チップ名効果
闘魂本部隊より3マスの範囲に存在する味方部隊の火力を6%上昇させる。
弱化本部隊より2マスの範囲に存在する敵部隊の火力を12%低下させる。
孤狼隣接するマスに味方部隊が存在しない場合、本部隊の火力を10%上昇。
堅守自軍が占領しているマスにいる時、本部隊の一部ステータスを上昇。
ステータス効果:回避+100%/防御+50%
夜戦視野夜戦時、本部隊の視野を+1する。
暗視能力夜戦時における100%の命中低下を受け付けない。
奇襲行動本部隊はターン開始後1回目の移動時、行動ポイントを消費しない。
燃料充填本部隊は配給を2回分予備で形態できるようになる。
快速補給付近の味方部隊に空中から補給を投下する。
倹約勤功本部隊は、配置後最初の戦闘において、弾薬及び配給を消費せず、火力が15%上昇する。
支援本部隊より2マスの範囲内にいる友軍部隊へ増援に駆け付けたユニットの火力が20%上昇する。この効果は累積しない。
軍勢本部隊内に所属するユニットが多いほど、部隊全体の火力が上昇する(最大15%)。
横取隣接するマスにいる敵部隊のドロップ人形を獲得できる。この効果は敵1部隊に対し、一度のみ発動可能。

融合勢力ユニットの入手方法

捕獲作戦で手に入れる

捕獲作戦で手に入れる

融合勢力のユニットは、基本的には「捕獲作戦」で入手していくことになる。捕獲作戦には「通常捕獲」と「協力捕獲」の2種類の方法があるので覚えておこう。

出現するユニットは期間によって変わる

捕獲作戦で出現するユニットは、期間によって入れ替わっていく。欲しいユニットが出現している期間は集中的に捕獲していきたい。

通常捕獲の流れ

通常捕獲の解説
ランダムで3体のユニットが出現する
パルスを消費して任意のユニット1体を選択する
一定確率で選択したユニットを入手
※星1は確定入手。星2・星3は確率で入手

通常捕獲の大まかな流れは上記の通り。通常捕獲には「電子パルス」や「超伝導パルス」が必要になる。

通常捕獲では電子パルスを消費する

通常捕獲をするには電子パルスが必要になり、これは時間経過で回復していく。施設「協定コントロールセンター」の設備【パルス生成炉】を強化すれば、電子パルス所持上限増加とパルス生成(回復)に必要な時間が短縮される。

超伝導パルスでも捕獲可能

入手方法
・実績達成報酬
・ログインボーナス
キャリア任務の達成報酬
・デイリー任務活躍度報酬
前線協定の報酬(追加報酬開放が必須)
・友情ショップ(購入可能数制限アリ)
・イベント「局地戦区攻略」のポイント報酬
・限定イベントの報酬

電子パルスが無くなっても、「超伝導パルス」というアイテムがあれば通常捕獲を行う事が可能。超伝導パルスの入手方法は上記の通り。電子パルスの回復時間が長いので、超伝導パルスを集めておこう。

入手確率は初期ランクによって変わる

初期ランク1初期ランク2初期ランク3
100%50%25%

捕獲できるかどうかは確率だが、この確率はユニットの初期ランクによって変わる。初期ランクが高いほど入手確率は低くなっていく

Tips捕獲に失敗しても、そのユニットの捕獲確率は変動しないので覚えておこう。

失敗した場合はアイテムを入手

捕獲失敗

捕獲に失敗した場合、ランダムで融合勢力ユニット育成に必要なアイテムが手に入る。失敗しても全くの無駄になるということはない。

協力捕獲の流れ

協力捕獲2
協力委託書を使って捕獲を行う
※協力捕獲1回につき委託書10枚まで使用可能
使った枚数に応じてランダムなユニットが出現
出現したユニットは確定で捕獲

協力捕獲の流れは上記の通り。協力捕獲を行うには「協力委託書」というアイテムが必要になるが、協力捕獲で出現したユニットは確定で捕獲できるのが魅力。

協力委託書の入手方法

入手方法
・ログインボーナス
・キャリア任務の達成報酬
・デイリー任務活躍度報酬
・ショップでパック購入(課金が必要)
・ショップで購入(ダイヤが必要)
・限定イベントの報酬

アイテム「協力委託書」の入手方法は上記の通り。協力捕獲で効率よく捕獲を行うために、協力委託書を集めておこう。

ユニットごとに捕獲上限が設定されている

ユニットごとに捕獲上限が設定されている

捕獲できるユニットにはそれぞれ捕獲の上限が設定されており、上限に達したユニットはそれ以降出現することはない。つまり、続けていけばいつかは必ずボスユニットが出現する。

捕獲上限は通常と協力で共有している

各ユニットの捕獲数は、通常捕獲と協力捕獲で共有している。そのため、通常捕獲で低ランクのユニットを捕獲して数を減らしておけば、協力捕獲でボスなどの高ランクユニットが出現する確率が上がる。

ボスユニット捕獲で上限リセットが可能

初期ランク3のボスユニットを捕獲すると、捕獲上限がリセットできる。ボスは捕獲上限が1体なので、複数体手に入れるためにはリセットをする必要がある。

コアショップでも入手が可能

コアショップでも入手が可能
超星コア初期ランク2のユニット解体で入手
暗星コア初期ランク1のユニット解体で入手

一部の融合勢力ユニットは、コアショップという新たなショップでも入手が可能で、購入には「超星コア」と「暗星コア」が必要になる。これらのコアは融合勢力ユニットを解体することで手に入る。

Tipsコアショップの入り方は、捕獲作戦の画面右上にある「引換」をタップすればOK。なお、コアショップには更新期間が存在しているので、欲しいユニットがショップに追加された際は期間終了によるリセットに注意しておこう。

融合勢力での戦闘

部隊出撃方法は人形部隊と同じ

融合勢力の部隊出撃に関しては人形部隊と同じ。自軍が占領している司令部/飛行場/大型飛行場から出撃することが可能

マップで使えるスキルを持っているボスも

ボスユニットによっては、マップで使える「策略スキル」を持っている。これは行動ポイントを消費して発動するので、使い所には注意が必要。イメージとしては妖精スキルに近いものだ。

戦闘タイプで戦い方が変わる

戦略行動
突撃前方に向かって直進する
敵に近づき次第攻撃する
殲滅最も近い敵に向かって移動する
敵に近づき次第攻撃する
堅守設定位置から動かない
近くに敵が来たら攻撃する
他の戦略から切り替えると設定位置まで戻る

遠距離タイプは通常の人形とほぼ同じだが、近接戦闘タイプは「戦略」によって戦闘中の動きが変わる。なお、戦略は戦闘中いつでも変更が可能だ。

飛行場撤退で物資は返却される

飛行場から撤退した場合、残っている弾薬と配給に応じて物資は返却される。次に出撃する際には、また補給を行うという流れだ。ただ、作戦失敗や飛行場以外からの撤退では通常通り物資は消えてしまう。

関連施設の解説

協定コントロールセンター

コントロールセンター

拠点に新たに協定コントロールセンターが追加されており、その中に様々な施設が入っている。これらは融合勢力を使っていく上で重要な施設だ。

施設一覧
【パルス生成炉】
通常捕獲に使う電子パルスを生成する
【戦術チップ開発ステーション】
初期ランク3ユニットに装備できる戦術チップを作成する
【潜在転移駆動装置】
同名ユニット間で強化状況を入れ替える

パルス生成炉

パルス生成炉をレベルアップすることで、通常捕獲で使う電子パルスの所持上限と生成時間の短縮ができる。生成時間が短縮されれば、それだけ捕獲のチャンスが増えるので最優先でレベルアップしていこう。

戦術チップ開発ステーション

部隊編成でボスユニットに装備する「戦術チップ」を作成することができ、レベルアップによって作成できる種類が増えていく。ただ、チップの作成には大量のバッテリーを消費するので、手持ちのバッテリーと相談しながら慎重に開発を進めていこう。

潜在転移駆動装置

同名ユニットの強化状況を入れ替えることができる施設。「Sサイズのユニットを育成していたけど新しくLサイズを入手した」という時に、Sサイズの強化状況をそのままLサイズに移す事ができる。

育成・強化アイテムの入手方法

育成・強化アイテムの一覧

強化要素必要アイテム
レベル急速成長ディスク
ランク開発シャーレ
スキル初級訓練ディスク
上級訓練ディスク

融合演習で手に入れる

融合演習

模擬作戦に融合演習が追加されており、基本的には融合勢力の育成アイテムはここで集めることになる。また、曜日によって各アイテムの入手量にボーナスがかかるので、上手く活用しながら集めていこう。

融合演習のやり方と報酬まとめはこちら
アイテム名ボーナス曜日
急速成長ディスク月、木、日曜日は入手量3倍
開発シャーレ火、金、日曜日は入手量3倍
初級訓練ディスク
上級訓練ディスク
水、土、日曜日は入手量3倍

融合演習にはPEを消費する

通常の模擬作戦に使うAPとは別で、融合演習用のPEというのを使う。消費する物が違うので、今まで通り模擬作戦を消化しながら、併せて融合演習もやっていこう。

イベント等でも配布される

今までの人形育成アイテムと同様に、イベント等の報酬で手に入れることも出来る。イベントに積極的に参加するのがアイテム集めの近道だ。

コアショップでも入手が可能

コアショップでも入手が可能

ユニットと同様で、育成アイテムもコアショップで購入できる。ただ、超星コアと暗星コアはなるべくユニット購入に使いたいので、アイテムの購入優先度は低い。

超星コア初期ランク2のユニット解体で入手
暗星コア初期ランク1のユニット解体で入手
Tipsコアショップの入り方は、捕獲作戦の画面右上にある「引換」をタップすればOK。

ドールズフロントライン関連リンク

ドルフロ攻略TOPページに戻る

初心者向け解説情報

キャラ情報

キャラ育成・入手方法まとめ

ゲームシステム解説

戦闘システム解説

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]SUNBORN Network Technology Co.,Ltd.
SUNBORN Japan Technology Co.,Ltd.
[記事編集]GameWith
▶ドールズフロントライン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPへ戻る
キャラ(人形)情報
妖精情報
火力支援小隊情報
火力支援小隊一覧
機動装甲情報
融合勢力情報
ストーリー攻略情報
大型イベント情報
常設イベント情報
常設イベント一覧
イベント情報
コンテンツ情報
人気記事
初心者向け情報
戦闘システム解説
キャラの入手・育成方法
アイテム解説・入手方法
×