ドールズフロントライン(ドルフロ)の陣形について解説しています。陣形効果やおすすめ編成例なども紹介しているので、ドールズフロントライン(ドルフロ)で陣形・配置に困った時は、こちらの記事をチェック!
序盤の効率的な進め方!初心者必見!陣形で覚えておくこと
戦闘でのキャラの初期配置

陣形とは、戦闘時のキャラの初期配置を決めるシステム。部隊ごとにキャラの銃種・陣形効果に合った陣形を設定することで、戦闘を有利に始められる。
バトルシステム徹底解説!戦闘のコツまとめ配置によってキャラを強化できる

キャラには、それぞれ「陣形効果」というものが設定されている。陣形効果では、範囲内の味方キャラを強化できる。キャラによって陣形効果を付与できる銃種が決まっているので、対応する銃種のキャラを配置しよう。
銃種別の特徴まとめはこちら陣形は戦闘中に変更可能

陣形は、キャラを動かすことで戦闘中に自由に変更できる。敵の攻撃によってHPが減らされてしまった場合は、前列のキャラ同士を入れ替えたり、後列に下げるなど状況に応じて陣形を変更しよう。
戦闘中に移動しても陣形効果は変化しない
戦闘中にキャラの位置を移動させても、発動していた陣形効果がなくなることは無い。安心してキャラを移動させよう。
コントロールのやり方!目指せ上級者陣形の設定手順
陣形の設定手順
①キャラを編成して陣形を決めよう

「編成」をタップしてから部隊にキャラを編成しよう。その後、画面右下の陣形設定から陣形を変更する必要がある。キャラの配置を変更しないと戦闘時に不利になるので、必ずやっておくこと。
②銃種を意識してキャラを配置しよう

最初の陣形は、キャラを部隊に編成した際の位置に合わせて自動で配置されている。タンク役のSMGは前列・中列、アタッカーのARは後列といったように銃種に合わせて、必ず配置を変更しよう。
③陣形効果が発動するように意識しよう

配置を変更する際は、陣形効果が発動しているかどうかも意識しよう。編成しているキャラの銃種によっては陣形効果が発動しないこともあるが、できるだけ部隊の作戦能力が上がるように配置してみよう。
陣形の保存手順
①画面左端の設定をタップ

変更した陣形は、画面左端の設定ボタンから保存することができる。夜戦やレベリング、模擬作戦など目的に応じてキャラを入れ替えることが多いので、よく使う編成の陣形は保存しておきたい。
②上書きする部隊設定を選ぶ

設定ボタンをタップした後は、上書きする部隊設定を選択しよう。部隊設定の上限は、ショップで「部隊設定+1」を購入することで増やすことができる。
③陣形を保存する

上書きする部隊設定を選んだら、設定保存をタップしよう。変更した陣形を保存することができる。「設定を適用」をタップすれば、保存済みの陣形を適用することが可能だ。その際、部隊に編成しているキャラも変更される。
陣形を最大限活かすコツ
キャラはできるだけ後列(左)に寄せよう

▲アルファベットの「F」のような配置がおすすめ。
戦闘時には、敵勢力が右側から徐々に移動してくる。キャラを左に寄せて配置していると、敵が攻撃を始めるのが遅くなるという側面がある。被ダメージを減らしつつ敵にダメージを与えられる。
ステージによっては前列に配置する必要アリ

緊急4-3eなどのステージでは、後列のキャラを狙って攻撃する敵が登場する。この敵は、キャラを前列に配置しないと射程に入らないため、ダメージを与えづらい。出現する敵によっては前列にキャラを配置する必要がある。
4-3e攻略!金勲章(S評価)の取り方はこちら陣形効果の範囲に配置しよう

陣形効果で強化できる対象は、銃種毎に異なる。一部例外はあるものの、SMGはARに、RFはHGに強化効果を与えられるので、銃種の組み合わせが重要になってくる。
困ったらHGを編成しよう

HGは銃種問わず、陣形効果を与えることが可能。複数の銃種を組み合わせる陣形の場合に重宝するので、困ったらHGを編成しておこう。
銃種毎の効果対象
銃種 | 効果対象 |
---|---|
ハンドガン(HG) | 全銃種 |
アサルトライフル(AR) | SMG |
サブマシンガン(SMG) | AR |
ライフル(RF) | HG |
マシンガン(MG) | SG |
ショットガン(SG) | MG |
打たれ弱いキャラは後列に配置しよう

HPや回避が低く敵の攻撃を受けたくない人形は、後列に配置しよう。敵は前列の中央にいるキャラから攻撃してくるので、後列のキャラを守ることができる。
SMGやHGを中列に置こう

前列・中列に配置するキャラは、SMGとHGがおすすめ。SMGとHGは回避のステータスが高く、敵の攻撃を受けにくい。倒れない限りは後列を守ることができる。特に耐久性能に優れているSMGは、前・中列の真ん中に配置しよう。
おすすめ編成例
序盤で手に入りやすい編成
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() |
※陣形効果の範囲によって配置は変わります。
火力の高いARを軸に、SMGとの陣形効果を掛け合う陣形。AR・SMGともに序盤から手に入れやすいため、編成難度が低め。陣形効果の範囲を活かせるように配置してあげよう。
進度別おすすめ編成はこちら夜戦でのおすすめ編成
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() |
※陣形効果の範囲によって配置は変わります。
夜戦時に視界を確保できるHGと、徹甲弾を装備できるRFの編成例。お互いに陣形効果を付与できる銃種の組み合わせとなっている。
夜戦の攻略とおすすめ適正キャラ
ログインするともっとみられますコメントできます