ドールズフロントライン(ドルフロ)の機動装甲ユニットにおすすめのモジュールをまとめた記事です。種類ごとのおすすめモジュールをまとめていますので、機動装甲のおすすめモジュールを調べる時の参考にして下さい。
機動装甲の関連記事一覧 | |
![]() | ![]() |
汎用モジュール
汎用モジュールのおすすめ度一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
火力が盛れる物を評価
メインOPやサブOPで機動装甲ユニットの火力が盛れる物を評価。各ユニットに相性が良いモジュールを強化して装備しよう。
生存率向上に繋がる物も評価
敵との戦闘で損害を減らすため、防御/回避を上げておく事が重要になる。そのため、メインOPやサブOPで機動装甲ユニットの防御/回避が盛れる物を評価。
火力系2・生存系2がおすすめ
汎用モジュールに装備するモジュールは、火力系2つ・生存系2つ装備するのがおすすめ。火力系モジュールについては、ユニットの特徴にあった物を装備するようにしよう。
Tips | ボスや強敵と戦わない場合、火力系3つ・防御系1つ装備する場合もあります。 |
攻撃速度/全速チップは人型戦術機甲推奨
攻撃速度が盛れる攻撃速度チップ・全速チップは、攻撃速度を盛ることが重要な人型戦術機甲と好相性。火力/軽火器チップのどちらかで良いサブOPが出なければ、攻撃速度か全速チップを装備してみよう。
Sランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・装備すると軽火器火力が盛れる ・軽火器を複数装備可能な人型戦術機甲に装備するのがおすすめ ・人型戦術機甲に装備する場合、サブOPは軽火器破甲/攻撃速度がおすすめ |
![]() | ・装備すると重火器火力が盛れる ・重火器を複数装備可能な主力戦車に装備するのがおすすめ ・主力戦車に装備する場合、サブOPは重火器火力/重火器破甲がおすすめ |
![]() | ・装備すると回避/防御が盛れる ・おすすめのサブOPは回避/防御 ・生存率向上のため、最大強化は必須 |
![]() | ・装備すると軽火器火力/重火器火力が盛れる ・人型戦術機甲に装備する場合、サブOPは軽火器火力/軽火器破甲がおすすめ ・主力戦車に装備する場合、サブOPは重火器火力/重火器破甲がおすすめ |
![]() | ・装備すると防御が盛れる ・最大強化時、防御チップより防御値が4高い ・サブOPは防御/回避がおすすめ |
Aランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・装備すると攻撃速度/装填が盛れる ・攻撃速度の高さが重要な人型戦術機甲に装備するのがおすすめ ・攻撃速度チップが無い場合、人型戦術機甲に装備する優先度が上がる |
![]() | ・装備すると攻撃速度が盛れる ・攻撃速度が重要な人型戦術機甲に装備するのがおすすめ ・人型戦術機甲に装備する場合、サブOPは軽火器火力/攻撃速度がおすすめ |
![]() | ・装備すると回避が盛れる ・サブOPは防御/回避がおすすめ ・防御チップや装甲チップ未入手の場合に装備するのがおすすめ |
重火器
重火器のおすすめ度一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
汎用性の高さを評価
重火器モジュールでは、雑魚戦/ボス戦双方で活躍する強力なスキルを持った物を評価。Sランクのモジュールは優秀なサブOPがあるため、出来ればサブOP厳選をしておきたい。
Sランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・ミサイル6発発射で複数の敵攻撃/単体の敵に多段ヒットが可能なスキルが強力 ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍する ・特におすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・スキルの威力が高く、対象の防御値が高い程ダメージが上昇する ・キャノン砲と違い、ノックバックが発生しない ・おすすめのサブOPは重火器シールド/応急シールド |
![]() | ・ミサイル単発発射のスキルだが、攻撃範囲が広く威力が高い ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍する ・特におすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・範囲攻撃が可能 ・特殊弾の威力が高く、命中した対象の種類に応じて発動する追加効果が強力 ・特におすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・3回発射すると発射される強化砲弾の威力が高く、命中した敵をノックバックさせる ・ノックバックの影響で、射程が短い一部軽火器モジュールと相性が悪い点に注意 ・特におすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
Aランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・シンプルな範囲攻撃スキルで、威力が高め ・Sランク重火器モジュールが無い場合に装備するのがおすすめ ・特におすすめのサブOPは重火器支援 |
軽火器
軽火器のおすすめ度一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
汎用性の高さを評価
重火器モジュールと同様、雑魚戦/ボス戦双方で活躍する強力なスキルを持った物を評価。敵によって装備するモジュールが変動する可能性があるので、強化済みの状態で複数のモジュールを所持しておきたい。
一部の敵に有効なスキルも評価
遠方の敵を優先的に攻撃する「対装甲ライフル」やシールド無視する「軽量化速射レールガン」といった、一部の敵に対して有効なスキルを持った物を評価。
Sランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・最も近い敵に砲撃し、60%のLink保護無視ダメージの範囲攻撃が可能なスキルが強力 ・装備で軽火器火力/攻撃速度が盛れるため、人型戦術機甲と好相性 ・特におすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・最も近い敵3体にダメージを与え、確率でノックバックさせるスキルが強力 ・5ヤード範囲内に敵1組がいるごとに自身の火力/命中が上昇する ・特におすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・貫通効果のある弾丸により、複数の敵にダメージを与えられる ・貫通効果のある弾丸は、必中&シールド無視ダメージという強力な効果を持つ ・おすすめのサブOPは軽火器支援/攻撃速度/軽火器火力 |
![]() | ・スキルタップでモード切り替えが可能 ・貫通モードにより、複数の敵にダメージを与えられる ・おすすめのサブOPは軽火器支援/軽火器火力/軽火器破甲 |
Aランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・後方にいる高火力ユニット撃破に有効 ・狙撃弾が必中&500%の防御無視ダメージと超強力 ・おすすめのサブOPは軽火器支援/攻撃速度/軽火器火力 |
![]() | ・最も近い敵を持続的に攻撃する ・この攻撃は回避無視&防御を持たない敵にダメージ30%上昇 ・ノックバック効果を持つ武器と相性が悪い |
機能モジュール
機能モジュールのおすすめ度一覧
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
汎用性の高さを評価
雑魚戦/ボス戦双方で活躍する強力なスキルを持ち、汎用性が高い物を評価。Sランクのモジュールを1つずつ最大強化した状態で所持しておきたい。
夜戦特化モジュールの強化は後回し
「フェーズドアレイレーダー」と「車載暗視装置」は、夜戦に有効なスキルを持っている。しかし、夜戦マップで機動装甲ユニットを使用する場面が少ないため、夜戦特化スキルを持った2つのモジュールの強化は後回しで問題ない。
Sランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・5秒間、火力/命中を20%上昇し、自身に付与されているデバフ1つを解除するスキルが強力 ・デバフを付与してくる敵(ガンナーなど)との戦闘で活躍 ・装備で命中/精度が上昇 |
![]() | ・自身前方5ヤード以内の敵の火力/命中を5秒間30%低下させる ・装備で回避/命中/精度が盛れる ・ボス戦/雑魚戦双方で有効 |
Aランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・マップスキルにより、夜戦時に活躍 ・戦闘中、機動装甲の命中が99秒間50%上昇するスキルを持つ ・おすすめのサブOPは予防シールド/浄化シールド/ランダム弱体/故障スタン |
![]() | ・ドローンが攻撃を受けてくれるため、生存率向上に繋がる ・登場から4秒後、ドローンが最も近い敵に突撃し、Link保護無視の範囲攻撃を行う ・装備で命中/攻撃速度/精度/装填が盛れる |
![]() | ・暗視能力90%上昇により、夜戦時に活躍 ・マークされた敵は15回攻撃される度に5秒間、防御/回避が60%低下するスキル ・昼戦時は他の機能モジュール装備がおすすめ |
防護モジュール
防護モジュールのおすすめ度一覧
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ユニットの生存率を向上する物を評価
装備時のステータスやスキルで機動装甲ユニットの生存率を向上する物を評価。Sランクのモジュールは最大強化した状態で2つ所持しておきたい。
スキルの発動条件が易しい物を評価
スキルの効果発動条件が緩く、効果発動しやすい物を評価。防護モジュールのスキルは機動装甲ユニットの生存率向上に関わる物が多いので、スキル発動条件は緩い方が良い。
Sランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・アクティブ/パッシブスキルで機動装甲の生存率が向上 ・アクティブスキルで自身の火力が最大100%まで盛れる ・おすすめサブOPは防御/回避/シールド系効果 |
Aランクのモジュール紹介
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・2秒間、機動装甲の最大HP5%分以下のダメージを全て無効にするスキルが強力 ・8秒ごとに獲得する防護効果により、最大HP5%以下のダメージを受けた際に回避判定が発生し、回避に成功するとダメージを無効化する ・低難易度/高難易度共に起用可能で汎用性が高い |
主力戦車おすすめモジュール
汎用モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・装備で軽火器火力&重火器火力が盛れる ・サブOPは重火器火力/重火器破甲がおすすめ |
![]() | ・装備で重火器火力が盛れる ・サブOPは重火器火力/重火器破甲がおすすめ |
![]() | ・装備で防御が盛れる ・最大強化時、防御チップより防御値が4高い ・サブOPは防御/回避がおすすめ |
![]() | ・装備で回避/防御が盛れる ・サブOPは回避/防御がおすすめ |
主力戦車の汎用モジュールでおすすめのモジュールは上記4つ。火力系2・防御系2で装備するのがおすすめ。入れ替え予定の無いモジュールは最大強化しておこう。
重火器モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・ミサイル6発発射で複数の敵攻撃/単体の敵に多段ヒットが可能なスキルが強力 ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍 ・おすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・特殊弾の威力が高く、命中した対象の種類に応じて発動する追加効果が強力 ・おすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・3回発射すると発射される強化砲弾の威力が高く、命中した敵をノックバックさせる ・ノックバックの影響で、射程が短い一部軽火器モジュールと相性が悪い点に注意 ・おすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・スキルの威力が高く、対象の防御値が高い程ダメージが上昇する・キャノン砲のノックバックが気になるならこちらを装備するのがおすすめ ・おすすめのサブOPは重火器シールド/応急シールド |
主力戦車におすすめの重火器モジュールは上記の通り。装備するモジュールや戦闘する敵によって入れ替える必要はあるが、高威力系1つ・範囲攻撃系1つを装備するのがおすすめ。
Tips | 重火器シールドや重火器支援といったサブOPのスキルは重複して発動しないので、同じ効果を持った物を複数装備しないようにしよう。 |
軽火器モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・貫通モードで複数の敵にダメージが与えられる ・主に雑魚戦で活躍 ・おすすめのサブOPは軽火器支援/軽火器火力/軽火器破甲 |
![]() | ・最も近い敵に砲撃し、60%のLink保護無視ダメージの範囲攻撃が可能なスキルが強力 ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍 ・おすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・最も近い敵3体にダメージを与え、確率でノックバックさせるスキルが強力 ・定期的にノックバックするキャノン砲とは相性が悪い ・おすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・貫通効果のある弾丸により、複数の敵にダメージを与えられる ・貫通効果のある弾丸は、必中&シールド無視ダメージという強力な効果を持つ ・シールド展開をする正規軍やパラデウスユニットに有効 ・おすすめのサブOPは軽火器支援/攻撃速度/軽火器火力 |
主力戦車におすすめの軽火器モジュールは上記の通り。重火器を2つ装備する都合上、軽火器の装備は1つが基本になるので、敵に合わせて装備を変えられるようにしたい。
Tips | 重火器モジュールと同様、サブOPのスキルは重複して発動しないので同じ効果を持った物を複数装備しないようにしよう。 |
機能/防護モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・機能モジュールに装備 ・自身前方5ヤード以内の敵の火力/命中を5秒間30%低下させる ・装備で回避/命中/精度が盛れる ・ボス戦/雑魚戦双方で有効 |
![]() | ・機能モジュールに装備 ・5秒間、火力/命中を20%上昇し、自身に付与されているデバフ1つを解除するスキルが強力 ・デバフを付与してくる敵(ガンナーなど)との戦闘で活躍 ・装備で命中/精度が上昇 |
![]() | ・防護モジュールに装備 ・アクティブ/パッシブスキルで機動装甲の生存率が向上 ・アクティブスキルで自身の火力が最大100%まで盛れる ・おすすめサブOPは防御/回避/シールド系効果 |
![]() | ・防護モジュールに装備 ・2秒間、機動装甲の最大HP5%分以下のダメージを全て無効にするスキルが強力 ・8秒ごとに獲得する防護効果により、最大HP5%以下のダメージを受けた際に回避判定が発生し、回避に成功するとダメージを無効化する ・おすすめサブOPは防御/回避/シールド系効果 |
主力戦車におすすめの機能/防護モジュールは上記の通り。夜戦専用スキルを持つ機能モジュール「フェーズドアレイレーダー」と「車載暗視装置」は、ランキング戦や高難易度ステージ位でしか使用しないので、機能モジュールは昼戦仕様にしても問題ない。
人型戦術機甲おすすめモジュール
汎用モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・装備で軽火器火力&重火器火力が盛れる ・サブOPは軽火器火力/軽火器破甲/攻撃速度がおすすめ |
![]() | ・装備で軽火器火力が盛れる ・サブOPは軽火器破甲/攻撃速度がおすすめ |
![]() | ・装備で防御が盛れる ・最大強化時、防御チップより防御値が4高い ・サブOPは防御/回避がおすすめ |
![]() | ・装備で回避/防御が盛れる ・サブOPは回避/防御がおすすめ |
人型戦術機甲の汎用モジュールでおすすめのモジュールは上記4つ。主力戦車と同様、火力系2・防御系2で装備するのがおすすめ。人型戦術機甲は攻撃速度を盛っておく事が重要になるので、火力系モジュールのサブOPに攻撃速度があるのが理想。
重火器モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・ミサイル6発発射で複数の敵攻撃/単体の敵に多段ヒットが可能なスキルが強力 ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍 ・おすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・特殊弾の威力が高く、命中した対象の種類に応じて発動する追加効果が強力 ・おすすめのサブOPは重火器シールド/重火器支援 |
![]() | ・スキルの威力が高く、対象の防御値が高い程ダメージが上昇する・キャノン砲のノックバックが気になるならこちらを装備するのがおすすめ ・おすすめのサブOPは重火器シールド/応急シールド |
人型戦術機甲におすすめの軽火器モジュールは上記の通り。軽火器を多く装備する都合上、ノックバックスキルを持つキャノン砲以外の重火器モジュールを装備するのがおすすめだ。
軽火器モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・貫通モードで複数の敵にダメージが与えられる ・主に雑魚戦で活躍 ・おすすめのサブOPは軽火器支援/軽火器火力/軽火器破甲 |
![]() | ・最も近い敵に砲撃し、60%のLink保護無視ダメージの範囲攻撃が可能なスキルが強力 ・雑魚戦/ボス戦双方で活躍 ・おすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・最も近い敵3体にダメージを与え、確率でノックバックさせるスキルが強力 ・定期的にノックバックするキャノン砲とは相性が悪い ・おすすめのサブOPは軽火器シールド/軽火器支援 |
![]() | ・貫通効果のある弾丸により、複数の敵にダメージを与えられる ・貫通効果のある弾丸は、必中&シールド無視ダメージという強力な効果を持つ ・シールド展開をする正規軍やパラデウスユニットに有効 ・おすすめのサブOPは軽火器支援/攻撃速度/軽火器火力 |
おすすめの軽火器モジュールは上記の通り。軽火器シールド・軽火器支援がサブOPに付いているモジュールを1つずつ装備しておきたい。
機能/防護モジュール
名前 | 理由/備考 |
![]() | ・機能モジュールに装備 ・自身前方5ヤード以内の敵の火力/命中を5秒間30%低下させる ・装備で回避/命中/精度が盛れる ・ボス戦/雑魚戦双方で有効 |
![]() | ・機能モジュールに装備 ・5秒間、火力/命中を20%上昇し、自身に付与されているデバフ1つを解除するスキルが強力 ・デバフを付与してくる敵(ガンナーなど)との戦闘で活躍 ・装備で命中/精度が上昇 |
![]() | ・防護モジュールに装備 ・アクティブ/パッシブスキルで機動装甲の生存率が向上 ・アクティブスキルで自身の火力が最大100%まで盛れる ・おすすめサブOPは防御/回避/シールド系効果 |
![]() | ・防護モジュールに装備 ・2秒間、機動装甲の最大HP5%分以下のダメージを全て無効にするスキルが強力 ・8秒ごとに獲得する防護効果により、最大HP5%以下のダメージを受けた際に回避判定が発生し、回避に成功するとダメージを無効化する ・おすすめサブOPは防御/回避/シールド系効果 |
おすすめの機能/防護モジュールは上記の通り。主力戦車と同じ物を装備で問題ない。
ログインするともっとみられますコメントできます