ティアキンにおけるラバースーツの強化素材と入手場所です。ティアキンラバースーツの強化や入手方法をはじめ、防具の効果について掲載。
▶全防具・服一覧に戻るラバースーツの効果と強化素材

防具の効果と性能
| 部位 | 胴 |
|---|---|
| 初期防御力 | 3 |
| 最大防御力 | 20 |
| 防具効果 | エレキガード |
| 染色 | ◯ |
セット効果
| セット防具 | ラバー装備 |
|---|---|
| セット効果 | 雷無効 |
| 発動条件 | 2段階強化 |
エレキガードと雷無効のセット効果
| Lv1 | ・ハート1つ分電気ダメージ減少 |
|---|---|
| Lv2 | ・ハート2つ分電気ダメージ減少 |
| Lv3 | ・ハート3つ分電気ダメージ減少 ・武器を落とさなくなる |
| 雷無効 | ・電気、落雷ダメージ無効 ・武器を落とさなくなる |
ラバー装備のエレキガードは最大3レベルまであり、雷ダメージ軽減に加え、雷ダメージを受けても武器を落とさなくなる。セット効果は「護雷の兜」と同じく、天候による雷を完全に防ぐことができるようになる。
防具の強化素材
| 強化段階 | 防御力 | 素材 |
|---|---|---|
| 1段階 | 5 | シビレリザルフォスの角x1 黄チュチュゼリーx3 |
| 2段階 | 8 | 黄チュチュゼリーx8 ビリビリフルーツx5 |
| 3段階 | 12 | ビリビリダケx5 シビレリザルフォスのしっぽx5 ビリビリハーブx8 |
| 4段階 | 20 | シビレリザルフォスの角x5 トパーズx5 シビレリザルフォスのしっぽx8 |
同シリーズ装備
ラバースーツの入手場所
| 「草笛の丘の洞窟」の宝箱から入手 |
草笛の丘の洞窟の行き方
| マップ | 洞窟入口 |
|---|---|
![]() | ![]() |
草笛の丘の洞窟はハイラル平原鳥望台の東にある。近い距離にあるので、鳥望台からそのまま飛んで行ける。洞窟の入口は岩で塞がれているので、ハンマー系の武器で壊して入ろう。
宝箱までのルート
木の根が張る道を進む

洞窟に入ると奥に木の根が張る場所がある。こちらが道なりに進むルートなので、剣で切って先に進もう。
分かれ道は左の岩がある道へ

道を進むと二手に分かれた部屋に出る。左側の崖下でトーレルーフを使い先に進もう。右側の木の根の先には盾が入った宝箱がある。
細道のロックライクは無視でもOK

細道のロックライクは岩を吐き出してくる。倒してもいいが、面倒であれば走り抜けることも可能。岩を3回連続で吐き出したらしばらく溜めの時間になり攻撃してこないので、走り抜けよう。
エレキライク奥の岩を壊すと宝箱がある
ロックライクの先を進み岩を壊すと、エレキライクがいる広間に出る。エレキライク奥の岩を爆弾で壊した先に、ラバースーツの宝箱がある。
ラバースーツを再入手する方法
ハテノ村のサゴノから再購入できる

| 必要ルピー | 4000 |
|---|
ラバースーツを一度入手したあとはハテノ村にいるサゴノ(防具屋)から再購入ができる。買うためにはサゴノ関連のエピソードチャレンジをクリアする必要があるので、まだの場合はそちらを先に終わらせよう。
| サゴノ関連 | ||
|---|---|---|
| サゴノクサヨシ派 | 大事な手紙 | 名物で村おこし |
| サゴノの秘密 | クサヨシの秘密 | いざ村長選! |
ティアキンの装備関連記事
▶朽ちてない武器一覧と入手場所武器・防具の一覧
人気武器・防具
シリーズ装備一覧
役割別のおすすめ装備
その他のシリーズ装備
武器・防具のお役立ち記事
| ▶おすすめスクラビルド | ▶岩オクタの厳選のやり方 |
| ▶ポーチの拡張 | ▶斧の作り方 |
| ▶武器集めおすすめ入手場所 | ▶ポーチに入れたい装備 |
ログインするともっとみられますコメントできます