ティアキンにおけるゾナウギアの種類一覧です。ティアキンゾナウギア一覧をはじめ、ギアの種類や使い方、ゾナウギアを入手できる製造機の場所も全て掲載。
ゾナウギアの種類一覧
| 名前 | ゾナウギアの効果 |
|---|---|
扇風機 | 内部のプロペラのちからで風を生み出す 【駆動限界】30分 |
翼 | 風を受けて揚力を発生させる翼 【駆動限界】75秒 |
台車 | ローラーつき台車 【駆動限界】30分 |
熱気球 | 熱を受けると浮かび上がる 【駆動限界】2分 |
ロケット | 短時間の間、強力な推進力を発揮する 【駆動限界】3秒 |
タイマーバクダン | 時限式で破裂するバクダン 【駆動限界】4秒 |
携帯鍋 | いつでもどこでも料理ができる 【駆動限界】1回 |
火龍の頭 | 前方に炎を放出する 【駆動限界】30分 |
氷龍の頭 | 前方に冷気を放出する 【駆動限界】30分 |
雷龍の頭 | 前方に電撃を放出する 【駆動限界】30分 |
光線の頭 | 先端から一直線上に光線を放つ 【駆動限界】30分 |
放水柱 | 叩くと水が湧き出る 【駆動限界】30分 |
操縦桿 | 乗り物の姿勢を制御、操作できる 【駆動限界】30分 |
大きなタイヤ | 力強く回転する動力で浅い水場も走行できる 【駆動限界】30分 |
小さなタイヤ | 自走可能な動力つきタイヤ 【駆動限界】30分 |
ソリ | 砂漠や雪面を走るのに使える 【駆動限界】30分 |
スペアバッテリー | 他のゾナウギアを駆使するのに使える 【駆動限界】- |
大容量バッテリー | 他のゾナウギアを駆使するのに使える 【駆動限界】- |
バネ | 物を跳ね飛ばす。伸び縮みが切り替わり繰り返し使える 【駆動限界】30分 |
大砲 | 一定間隔で砲弾を発射する 【駆動限界】30分 |
おきあがりこぼし | 不安定な足場を安定させるのに使える 【駆動限界】30分 |
浮遊石 | 重力の影響を受けずに空中に留まる 【駆動限界】30分 |
ライト | 周囲を照らす 【駆動限界】30分 |
杭 | 本来設置できない場所に対し物体をくっつけることができる 【駆動限界】30分 |
鏡 | 太陽光を反射する鏡 【駆動限界】30分 |
追跡台車 | 敵を追跡する 【駆動限界】30分 |
ゴーレムの頭 | 敵を自動追尾する 【駆動限界】30分 |
その他のギア種類一覧
これらのギアはカプセルで持ち歩ことはできないが、オブジェクトとしてゾナウギアと組み合わせて使うことが出来る。また、ブループリントで呼び出すことは可能なので、お気に入り登録を利用して使うことが多い。
ゾナウギアの使い方
主に組み合わせて使う
ゾナウギアは、主にウルトラハンドで組み合わせて使うことが多い。扇風機でトロッコに推進力を追加したり、火竜の頭と盾をスクラビルドすると火を吹く盾になったりと無限大の組み合わせが存在する。謎解きに使う場合もあるので、状況にあったものを作り出そう。
バッテリーを消費するものもある
一部のゾナウギアはリンクのバッテリーを消耗する。バッテリーが続く限り効果があるものが多いので、バッテリーの最大数を拡張しておくと有効活用しやすい。
▶バッテリーの拡張方法を見るゾナウカプセルならいつでも使える
ゾナウ製造機から手に入る「ゾナウカプセル」は、いつでもゾナウギアを呼び出せるアイテム。好きなタイミングで好きなものが作り出せるので、持っておいて損は無い。
▶ゾナウ製造機(ガチャ)の使い方を見るゾナウギアの入手方法
ゾナウ製造機(ガチャ)に素材を入れる
※アイコンをクリックすると入手できるギアを確認できます
マップ各地にあるゾナウ製造機(ガチャ)に特定の素材を入れることで、ガチャを回してゾナウギアを入手できる。ただし、特定の素材以外を入れると、入れた素材が返品されるだけなので、ガチャを回すための素材が必要。
ゾナウ製造機で使える素材(確認できたもの)
▶ゾナウ製造機(ガチャ)の使い方を見るティアキンの関連記事
序盤〜終盤まで役立つ攻略記事
知っておきたい攻略情報
プルアパッドの機能・特殊能力
| ▶ウツシエの使い方 | ▶足跡モードの使い方 |
| ▶図鑑センサーの使い方 | ▶ハイラル図鑑の埋め方 |
| ▶祠センサーの使い方 | ▶ワープマーカーの使い方 |
| ▶ウルトラハンドの使い方 | ▶スクラビルドの使い方 |
| ▶トーレルーフの使い方 | ▶ブループリントの使い方 |
| ▶モドレコの使い方 | ▶冒険の記憶一覧 |
装備関連のお役立ち
| ▶マスターソード入手 | ▶ハイリアの盾入手 |
| ▶武器修理のやり方 | ▶武器の厳選方法 |
| ▶防具強化のやり方 | ▶おすすめスクラビルド |
| ▶ポーチの拡張 | ▶セットボーナス効果 |
| ▶斧の作り方 |
効率・料理・素材
| 効率系 | |
|---|---|
| ▶効率的な金策のやり方 | ▶効率的な矢の集め方 |
| ▶効率的なバクダン花集め | ▶丸太の集め方 |
| 料理関連 | |
| ▶おすすめ料理レシピ | ▶料理のやり方 |
| ▶焚き火の作り方 | ▶体が温まる料理 |
| ▶料理屋の場所とレシピ | |
馬に関する記事
| ▶馬でできることまとめ | ▶馬の捕まえ方 |
| ▶馬の厳選方法 | ▶最強馬の作り方 |
| ▶エポナの入手方法 | ▶馬車の作り方 |
| ▶ひっぱりハーネスの使い方 |
マップ関連のお役立ち
| 対策系 | |
|---|---|
| ▶寒さ対策 | ▶暑さ対策 |
| ▶熱さ(炎)対策 | ▶雷の対策 |
| ▶瘴気の回復と対策 | ▶電気対策 |
| 取り方/壊し方 | |
| ▶木箱の壊し方 | ▶黒いヘドロ溶かし |
| ▶鉱床の壊し方 | ▶青い岩の壊し方 |
| ▶魚の取り方 | ▶たんぽぽ綿毛取り |
| その他 | |
| ▶暗い場所を明るくする方法 | ▶赤い月の発生 |
| ▶移動手段まとめ | ▶サトリの効果 |
| ▶時間経過の方法 | ▶空島の行き方 |
| ▶鉄の棒の渡り方 | ▶天気変更 |
| ▶トロッコの動かし方 | ▶湖の渡り方 |
| ▶ワッカ飾りの使い方 | ▶犬を懐かせ方 |
ゾナウ関連の記事
| ▶ゾナウギア一覧 | ▶ゾナウガチャの使い方 |
| ▶バッテリーの拡張方法 | ▶ゾナニウムの集め方 |
| ▶ゾナウエネルギーの使い道 | ▶ゾナウエネルギーの結晶 |
| ▶ゾナウエネルギー特大結晶 | ▶大きなゾナニウム |
| ゾナウギアの使い方 | |
|---|---|
| ▶扇風機 | ▶翼 |
| ▶操縦桿 | ▶熱気球 |
| ▶ロケット | ▶携帯鍋 |
| ▶大砲 | ▶浮遊石 |
| ▶大きなタイヤ | ▶スペアバッテリー |
| ▶ライト | ▶杭 |
| ▶鏡 | ▶おきあがりこぼし |
| ▶台車 | ▶ゴーレムの頭 |
| ▶小さなタイヤ | ▶盾ロケットの作り方 |
戦闘・スキル・操作
| ▶戦闘のコツ | ▶パラセールの使い方 |
| ▶回復方法まとめ | ▶回避・ラッシュのやり方 |
| ▶口笛の使い方 | ▶賢者のスキル能力 |
| ▶ゴーレムの操作方法 | 上昇気流の作り方 |
| ▶操作方法まとめ | ▶盾の使い方 |
| ▶盾サーフィンのやり方 | ▶盾持ちの敵の撃破 |
| ▶不意打ちのやり方 | ▶属性の効果 |
| ▶特殊アクション一覧 |
システム・その他
| ▶評価・レビュー | ▶新要素・変更点 |
| ▶DLCの最新情報 | ▶取り返しのつかない要素 |
| ▶アミーボの特典 | ▶クリア時間の目安 |
| ▶前作はプレイすべき? | ▶素材の復活タイミング |
| ▶データの引き継ぎ | ▶セーブのやり方 |
| ▶マルチプレイはできる? | ▶難易度変更はできる? |
| ▶死ぬペナルティ | ▶DL版の容量 |
| ▶おすすめ設定 | ▶キングダムエディション |
| ▶コレクターズエディション |
コツ・小ネタ集
| コツ・小ネタ関連 | |
|---|---|
| ▶戦い方のコツ | ▶試したくなる小ネタ集 |
| ▶冒険に役立つコツ | - |
扇風機
ログインするともっとみられますコメントできます