0


twitter share icon line share icon

【ティアキン】赤い月の発生条件と効果【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ティアキン】赤い月の発生条件と効果【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における赤い月の発生条件と効果です。赤い月の出し方や周期・時間や料理への影響、連続で出るのかなどを詳しく掲載。

目次

赤い月を強制発生させる方法

弓スローで岩に向かってオパールを放つ

洞窟内の壊せる岩が大量にある場所にて、弓スローでオパールを何回も放つことで赤い月を強制発生させられる。ただし、3連射か5連射の弓が必要になるため、事前に獣王の弓獣神の弓を手に入れておこう。

ククジャ谷西の洞窟がおすすめ

マップ拡大マップ
ククジャ谷西の洞窟
ククジャ谷西の洞窟

ククジャ谷西の洞窟には、強制発生させる岩がある上、登りやすい高台が存在する。安定して弓スローで何発も射撃できるため、強制発生時に活用しやすい。

岩がある場合はサハスーラ平原の洞窟もおすすめ

マップ拡大マップ
サハスーラ平原の洞窟
サハスーラ平原の洞窟

サハスーラ平原の洞窟はアクセスがいいものの、知らずしらずのうちに洞窟内の岩を壊してしまっている可能性がある。壊れていない場合は、すぐ移動できるため非常におすすめだ。

赤い月の発生条件

赤い月の周期

ゲーム内時間で7日に1回出現する

ゲーム内時間で7日に1回出現する

赤い月はゲーム内時間で7日経過したあとのAM12:00に発生する。『ティアキン』世界では1時間=現実世界の1分のため、実際の時間で168分(2時間48分)経過すると赤い月が発生するぞ。ただし、メニュー表示中などは時間が経過しないので、実際はプラスαかかる。

焚き火や宿の休憩は時間経過に含まれない

焚き火や馬宿の休憩は時間経過に含まれない

焚き火や馬宿で休憩した際にAM5:00から朝を選択して1日経過させても、赤い月の発生条件である時間経過に含まれない。ただ、その日に赤い月が発生することが確定している場合、日付をまたいで休憩すると赤い月が発生する

祠などで日付をまたぐと次の日に発生

赤い月が発生することが確定している日に、祠など外の影響を受けない場所で日付をまたぐと、その日は赤い月が発生しなくなる。ただ、次の日になると再び発生するので、どうしても赤い月を発生させたくない場合は祠に入ってAM12:00を過ぎるのを待とう。

赤い月の効果

倒した敵モンスターが復活する
鉱床や落ちている武器も復活する
料理が大成功する

倒した敵モンスターが復活する

倒した敵モンスターが復活する

赤い月発生後に、世界中で倒したモンスターが復活する。特定の場所にしか出現しない敵に加え、ライクライクも復活しまた倒せば素材や宝箱も復活するのはありがたいポイント。

近くにいると復活しないことがある

敵の近くで赤い月が発生すると、倒した敵が復活しないことがある。素材狩りをしたい時は、出現する場所から離れて赤い月を待とう。

赤い月発生中は料理が大成功する

赤い月発生中は料理が大成功する
大成功の効果
・効果レベルアップ
・ハート回復+3個
・効果時間5分延長
上記の中からランダムで付与

赤い月が空に昇り、PM12:45〜AM0:10の間に作る料理すべてが大成功になる。

▶料理のやり方

ティアキンの関連記事

序盤〜終盤まで役立つ攻略記事

知っておきたい攻略情報

プルアパッドの機能・特殊能力

ウツシエの使い方足跡モードの使い方
図鑑センサーの使い方ハイラル図鑑の埋め方
祠センサーの使い方ワープマーカーの使い方
ウルトラハンドの使い方スクラビルドの使い方
トーレルーフの使い方ブループリントの使い方
モドレコの使い方冒険の記憶一覧

装備関連のお役立ち

マスターソード入手ハイリアの盾入手
武器修理のやり方武器の厳選方法
防具強化のやり方おすすめスクラビルド
ポーチの拡張セットボーナス効果
斧の作り方

効率・料理・素材

効率系
効率的な金策のやり方効率的な矢の集め方
効率的なバクダン花集め丸太の集め方
料理関連
おすすめ料理レシピ料理のやり方
焚き火の作り方体が温まる料理
料理屋の場所とレシピ

馬に関する記事

馬でできることまとめ馬の捕まえ方
馬の厳選方法最強馬の作り方
エポナの入手方法馬車の作り方
ひっぱりハーネスの使い方

マップ関連のお役立ち

対策系
寒さ対策暑さ対策
熱さ(炎)対策雷の対策
瘴気の回復と対策電気対策
取り方/壊し方
木箱の壊し方黒いヘドロ溶かし
鉱床の壊し方青い岩の壊し方
魚の取り方たんぽぽ綿毛取り
その他
暗い場所を明るくする方法赤い月の発生
移動手段まとめサトリの効果
時間経過の方法空島の行き方
鉄の棒の渡り方天気変更
トロッコの動かし方湖の渡り方
ワッカ飾りの使い方犬を懐かせ方

ゾナウ関連の記事

ゾナウギア一覧ゾナウガチャの使い方
バッテリーの拡張方法ゾナニウムの集め方
ゾナウエネルギーの使い道ゾナウエネルギーの結晶
ゾナウエネルギー特大結晶大きなゾナニウム
ゾナウギアの使い方
扇風機
操縦桿熱気球
ロケット携帯鍋
大砲浮遊石
大きなタイヤスペアバッテリー
ライト
おきあがりこぼし
台車ゴーレムの頭
小さなタイヤ盾ロケットの作り方

戦闘・スキル・操作

戦闘のコツパラセールの使い方
回復方法まとめ回避・ラッシュのやり方
口笛の使い方賢者のスキル能力
ゴーレムの操作方法上昇気流の作り方
操作方法まとめ盾の使い方
盾サーフィンのやり方盾持ちの敵の撃破
不意打ちのやり方属性の効果
特殊アクション一覧

システム・その他

評価・レビュー新要素・変更点
DLCの最新情報取り返しのつかない要素
アミーボの特典クリア時間の目安
前作はプレイすべき?素材の復活タイミング
データの引き継ぎセーブのやり方
マルチプレイはできる?難易度変更はできる?
死ぬペナルティDL版の容量
おすすめ設定キングダムエディション
コレクターズエディション

コツ・小ネタ集

コツ・小ネタ関連
戦い方のコツ試したくなる小ネタ集
冒険に役立つコツ-
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Nintendo All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
メインチャレンジ攻略
メインチャレンジ一覧
神殿攻略
風の神殿の攻略水の神殿の攻略
炎の神殿の攻略雷の神殿の攻略
魂の神殿の攻略
ストーリーボス攻略
鳥望台(塔)一覧
マップ関連記事
場所系
収集系
行き方関連
馬宿
闘技場
採掘場
その他
樹海
深穴
地底の根
洞窟
防具がある洞窟
その他の洞窟
武器・防具・装備
人気武器・防具
装備関連のお役立ち
武器種一覧
防具種一覧
シリーズ防具一覧
素材・料理・薬
素材
料理
種別料理レシピ
魔物/ボスの攻略
フィールドボス
地底のボス
ボスドロップ専用素材
魔物一覧
ドラゴン系統
キース系統
ボコブリン系統
ホラブリン系統
リザルフォス系統
ライクライク系統
馬関連
ゾナウギア関連
ゾナウギア一覧
その他のギア
お役立ち記事
生き物
初心者攻略のお役立ち記事
プルアパッド・特殊能力
装備関連のお役立ち
効率系記事
マップお役立ち
戦闘・スキル・操作
システム・その他
×