冒険に役立つコツ・ライフハックまとめ

0


x share icon line share icon

【ティアキン】冒険に役立つコツ・ライフハックまとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ティアキン】冒険に役立つコツ・ライフハックまとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における冒険に役立つコツや小技、ライフハックをまとめた記事です。ブックマークして繰り返し読んでいただけると嬉しいです。

目次
▼火の起こし方▼体温調整▼隠密行動
▼弓矢・射撃▼飛び上がる手段▼飛行手段
▼氷の溶かし方▼天気と時間▼足場を作る方法
 

火の起こし方

1種火をたいまつで運ぶ
2火種になる素材を投げる
3火竜の頭をスクラビルド
4火打ち石を石や金属の武器で攻撃
5雨が降っている場所では雨避けを用意

種火をたいまつで運ぶ

たいまつ

元の焚き火から別の焚き火を作る時や炉に火を付ける際に用いられる一般的な手法。たいまつは火を灯して持ち運んでいるだけであれば、燃え尽きることはない。

火種になる素材を投げる

火炎の実を投げる

火炎の実や赤チュチュゼリーなどは、投げると火を起こすことができる。薪と合わせて焚き火を起こせるので常に持ち歩いておこう。

火竜の頭をスクラビルド

火炎放射

ゾナウギアである火竜の頭はビルドすることで、火炎放射を放てる。バッテリーを消費するが簡単に火を起こせる。

火打ち石を石や金属の武器で攻撃

火打石で火起こし

鉱石からよく入手ができる火打ち石でも、火を起こすことができる。薪の束と火打ち石を近くにセットして、石がついた武器や金属製の武器を振るうだけで焚き火の完成だ。

雨が降っている場所では雨避けを用意

雨の日は雨ざらしになると薪の束が湿気ってしまい火を付けられなくなるが、屋根などの雨避けがあれば問題なく火が起こせる。雨を遮るものを用意して上記の方法で火を起こそう。

体温調整/温度管理のコツ

方法おすすめ度
1対策用の防具を身につける★★★
2薬・料理で対処★★
3焚き火のそばで耐寒
4たいまつに火を付けて持つ

対策用の防具を身につける

場所によっては、寒さや暑さによってダメージを受けてしまう。寒さガードや暑さガードの効果を持つ防具を身につけることで対策が可能だ。

寒さ、暑さ共に2段階存在

寒さと暑さは共に2段階あり、より環境が厳しい場所だと防具1つでは対策できなくなる。防具を2つ装備、防具1つとLv1料理を合わせるなどしてレベル2にしよう。

薬・料理で対処

対処方法としては服の次に定番だが、耐寒・耐暑の薬や料理を使えば、防具などがなくても対策が可能だ。装備と合わせて対策できるため、Lv1の料理であっても有用性がある。

▶料理のおすすめレシピまとめ

たいまつに火を付けて持つ

たいまつに火を灯した状態も、Lv1相当の耐寒効果が発生する。防寒具がない場合などは、たいまつを利用するのも手だ。

焚き火のそばで耐寒

焚き火の周囲にいるだけで耐寒効果が得られる。雪道に等間隔で焚き火をしておけば、防寒具なしでも雪山への登山ができる。また、焚き火を持ち運ぶことでも雪山を登れる。

▲スクラビルドで車を作り、車に焚き火を乗せておけばそれだけで耐寒効果を得られる。

水に濡れると一定時間の耐暑・耐火

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

▲水を浴びながら砂上モービルを走らせるリンクさん。

水に入ったあとなどは全身が濡れている状態になり、一定時間の耐暑効果も発揮する。チュチュゼリーを攻撃して破裂させることでも同様の効果を得ることができる。

隠密行動

1しゃがみ移動で物音が立ちにくい
2雨の日は物音が立ちにくい
3一部の敵は夜10時頃に寝る

しゃがみ移動で物音が立ちにくい

物音確認

▲体温下のアイコンで物音を確認できる

Lスティック押し込みでしゃがむことで物音を立てづらくなる。虫などを捕まえる際は常にしゃがみで移動しながら近づくと良い。

音の出る装備を外す

装備は身につけているだけで移動時に騒音を出しやすくなる。特に音に敏感なカブトムシなどを捕まえる際は、装備もすべて外してしゃがみで近づくと逃げられにくくおすすめ。

雨の日は物音が立ちにくい

雨の日は、雨の音が騒音となってくれるため隠密行動に適している。敵の正面やかなり近い状態でなければ、雨+しゃがみ移動でやりすごすことも可能。

一部の敵は夜10時頃に寝る

ボコブリン、モリブリンは拠点で野営をしながら生活している。夜10時になると武器を置いて寝静まるので、ふいうちで夜襲をかけることも可能だ。ただのしゃがみ移動だけでは気が付かれやすいので隠密装備などを併用しよう。

弓矢・スローモーション射撃

1高低差を利用してジャンプ
2高低差を作り出す
3馬から飛び降りる
4上昇気流に乗る

高低差を利用する

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

ちょっとした傾斜がある坂道では、ダッシュジャンプからのパラセールが可能。パラセールが開ける高さであれば弓矢のスローモーションが使える。

高低差を作り出す

ウルトラハンドでの創作も戦いに活かして戦うことができる。高いブロックとトーレルーフ用の屋根を用意するだけで、戦況が大きく有利になるシーンもあるのでブループリントで呼び出せるようにしておくのもおすすめだ。

翼盾で盾サーフィンジャンプ

翼は盾にスクラビルドすると盾サーフィンした時に若干の滞空時間が発生する。対空中に弓を構えるとスローモーション状態になり、狙いが定まりやすい。弓のエイムが苦手な人は、このスローモーション中に狙うといい。ただし、雪山/砂漠以外で盾サーフィンすると耐久値が減るので注意。

上昇気流に乗る

自分や敵、地形が起こす上昇気流に乗ることでもスローモーションを発生させられる。以下で紹介する上昇気流の起こし方を参考に、自身の戦いをグレードアップさせてみよう。

馬から飛び降りる

馬からの飛び降りなどでもスローモーション射撃が可能。探索しながら狙撃する際におすすめだ。

空に飛び上がる方法

1草むらに火を付ける
2ポカポカ草の実に火を付ける
3ハイラルぼっくりに火を付ける
4盾ロケットビルド
5バネを使う
6バクダン花盾ビルド

今作は上昇気流に乗ること以外にも、空に飛び上がることができる方法がいくつかあるので紹介する。

草むらに火を付ける

火炎の実などを草むらに向かって投げると、火が付き上昇気流を起こせる。敵の攻撃で火が着いた場合でも発生する。

ポカポカ草の実に火を付ける

お手軽に上昇気流を発生させる方法として、ポカポカ草の実が有効。ポカポカ草の実に何かしらの手段で火を付けることで、すぐに上昇気流が発生する。

▶ポカポカ草の実の場所と入手方法

ハイラルボックリに火を付ける

ハイラルボックリも焚き火にくべると上昇気流を作る便利な道具だが、個数に応じて上昇気流の高さが変化する。最大5個入れることで鳥望台のてっぺんの高さほどにまでなる。

盾にロケットをスクラビルド

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

盾にゾナウギアのロケットをスクラビルドして構えると、上空に飛び上がることができる。高い崖登りや戦線離脱にも使えるため、所持している盾にビルドして備えておくと良い。盾の消耗が激しいので盾の在庫管理は大事。

▶ロケットの入手場所と使い方

バネを使う

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

ゾナウギアのバネを出し、上に乗った状態でバネを叩くと飛び上がることができる。段差としてそのまま弓矢スローにも使え、高いところには飛び上がるといった使い方ができるので便利。もう一度叩くとバネがしまわれるので再利用可能。

▶バネの使い方と入手場所

バクダン花を盾にスクラビルド

バクダン花を立てにスクラビルドしておき、盾サーフィンの要領で着地すると爆発して飛び上がることができる。盾の耐久を消耗するので手持ちの盾が少ない時は控えた方が良い。

▶バクダン花の効率的な集め方

飛行手段

1エアロバイク
2翼で飛び続ける
3熱気球を使う

扇風機と操縦桿でエアロバイク

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

扇風機2つと操縦桿をウルトラハンドでくっつけると簡易的なエアロバイクの完成。バッテリーの続く限り飛び続けることができるので、マップ解放や空からの散策といった場面で非常に役に立つ。あと楽しい。

▶エアロバイクの作り方

上空で翼を使い続ける

翼は一定時間経つと消えてしまう。もっと遠くに飛びたい場合は、ロケット盾で高い位置に上がってから翼を出せば、さらに飛距離を稼ぐことが可能。翼とロケットを大量に持っているなら、長時間飛び続けることができる。

▶ゾナウギアの種類一覧と使い方

ウルトラハンドとモドレコで飛び立つ

滑走路がない場所では、翼を使って飛び立つことが難しい。ウルトラハンドで飛び上がる動作を作った後、モドレコで逆再生すれば、翼を宙に浮かせた状態から飛び立つことができる。

▶翼の飛ばし方(使い方)と入手場所

気球に火をくべても飛べる

ゾナウギアには熱気球もあり、火をくべることで上空にのぼることが可能。かなり高くまで登れるものの、2分で熱気球が消滅してしまうため長時間の飛行には向かない。

氷の溶かし方

1たいまつを近くに置く
2火竜の頭の火炎放射で溶かす
3近くで焚き火をする
4炎属性武器を装備して近づく

たいまつを近くに置く

火のついたたいまつを近くに置いておけば、徐々に氷を溶かせる。火種さえあれば武器を消耗せずに溶かすことができる。

火竜の頭の火炎放射で溶かす

火竜の頭をビルドした武器で火炎放射を当てることでも溶かせる。手っ取り早く溶かせるが、武器を消耗する点に注意しておこう。

近くで焚き火をする

行く手を阻む大きな氷はバクダンなどでは破壊ができず、炎の力を必要とする。雪山では雨が降ることはないので、焚き火で溶かすのが良い。

炎属性の武器を装備して近づく

冒険に役立つコツ・ライフハックまとめの画像

炎属性が付いた武器を装備した状態であれば、氷に近づけば特に何もしなくても勝手に溶けていく。宝石のルビーや、火吹きリザルフォスの角を武器にスクラビルドすればOKだ。

▶属性効果とおすすめ属性武器

天気の影響と時間の変え方

焚き火や宿屋で時間を進める

鍋の前で「ひまをつぶす」を選択

天気を変える場合、ゲーム内で時間を進める必要がある。焚き火でひまをつぶしたり、宿屋に泊まれば天気を変えられる。ただし、時間を進めた先の天気が同じ可能性もあるので変わらない場合もある。

▶時間経過の方法と仕組みはこちら

天気が変わるまで待つのもあり

ゲーム内時間3時間
現実の時間3分

天気はゲーム内で3時間毎、現実時間なら3分毎に変わる。焚き火などで時間をつぶせない場合は、数分間待ってみよう。雷雨の場合は、平地にいると自分に雷が落ちる危険性があるので、屋根のある安全な場所で待つといい。

天気・天候の影響

天気影響
晴れ・鏡で太陽光を反射できる
※地上・日中のみ
・火がつかない
・崖登りで滑りやすい
・敵に気づかれにくくなる
・雷属性の威力が上がる
・雨の日限定の生き物が出現する
雷雨・雨の効果に加え金属製の武器を装備すると雷が直撃する
▶雷の対策方法はこちら
・寒さ対策が必要

天気予報を確認

天気

画面右下のミニマップの横に天気予報が表示されている。次の時間の天気をリアルタイムで教えてくれるので、好きな天気が来るまで待とう。

水辺や溶岩に足場を作る方法

氷を張って水面を渡る

氷を張って水面を渡る

氷属性の武器を水面で振ったり、冷気の実をなげつけると四角い氷の板が作成される。氷を一時的な足場として使えるようになるので、前作シーカーアイテムの「アイスメーカー」さながらの水渡りができる。

溶岩には水か氷属性を当てる

溶岩は水か氷属性を当てることで足場を作ることができる。覚えておけば、足場を作りたいタイミングで困らないぞ!

アイテム効果
放水柱放水柱起動して溶岩の上に水をあてると足場が出現
水の実のアイコン水の実溶岩に向かって投げつけると良い
冷気の実のアイコン冷気の実溶岩に向かって投げつけると良い
サファイアのアイコンサファイア武器にスクラビルドし、溶岩に向かって振る
オパールのアイコンオパール武器にスクラビルドし、溶岩に向かって振る
雹吐きリザルフォスの角のアイコン雹吐きリザルフォスの角武器にスクラビルドし、溶岩に向かって振る

上記アイテムは一例で、氷属性はアイスライクやネルドラ素材などでも武器に付与ができる。

ティアキンの関連記事

序盤〜終盤まで役立つ攻略記事

知っておきたい攻略情報

プルアパッドの機能・特殊能力

ウツシエの使い方足跡モードの使い方
図鑑センサーの使い方ハイラル図鑑の埋め方
祠センサーの使い方ワープマーカーの使い方
ウルトラハンドの使い方スクラビルドの使い方
トーレルーフの使い方ブループリントの使い方
モドレコの使い方冒険の記憶一覧

装備関連のお役立ち

マスターソード入手ハイリアの盾入手
武器修理のやり方武器の厳選方法
防具強化のやり方おすすめスクラビルド
ポーチの拡張セットボーナス効果
斧の作り方

効率・料理・素材

効率系
効率的な金策のやり方効率的な矢の集め方
効率的なバクダン花集め丸太の集め方
料理関連
おすすめ料理レシピ料理のやり方
焚き火の作り方体が温まる料理
料理屋の場所とレシピ

馬に関する記事

馬でできることまとめ馬の捕まえ方
馬の厳選方法最強馬の作り方
エポナの入手方法馬車の作り方
ひっぱりハーネスの使い方

マップ関連のお役立ち

対策系
寒さ対策暑さ対策
熱さ(炎)対策雷の対策
瘴気の回復と対策電気対策
取り方/壊し方
木箱の壊し方黒いヘドロ溶かし
鉱床の壊し方青い岩の壊し方
魚の取り方たんぽぽ綿毛取り
その他
暗い場所を明るくする方法赤い月の発生
移動手段まとめサトリの効果
時間経過の方法空島の行き方
鉄の棒の渡り方天気変更
トロッコの動かし方湖の渡り方
ワッカ飾りの使い方犬を懐かせ方

ゾナウ関連の記事

ゾナウギア一覧ゾナウガチャの使い方
バッテリーの拡張方法ゾナニウムの集め方
ゾナウエネルギーの使い道ゾナウエネルギーの結晶
ゾナウエネルギー特大結晶大きなゾナニウム
ゾナウギアの使い方
扇風機
操縦桿熱気球
ロケット携帯鍋
大砲浮遊石
大きなタイヤスペアバッテリー
ライト
おきあがりこぼし
台車ゴーレムの頭
小さなタイヤ盾ロケットの作り方

戦闘・スキル・操作

戦闘のコツパラセールの使い方
回復方法まとめ回避・ラッシュのやり方
口笛の使い方賢者のスキル能力
ゴーレムの操作方法上昇気流の作り方
操作方法まとめ盾の使い方
盾サーフィンのやり方盾持ちの敵の撃破
不意打ちのやり方属性の効果
特殊アクション一覧

システム・その他

評価・レビュー新要素・変更点
DLCの最新情報取り返しのつかない要素
アミーボの特典クリア時間の目安
前作はプレイすべき?素材の復活タイミング
データの引き継ぎセーブのやり方
マルチプレイはできる?難易度変更はできる?
死ぬペナルティDL版の容量
おすすめ設定キングダムエディション
コレクターズエディション

コツ・小ネタ集

コツ・小ネタ関連
戦い方のコツ試したくなる小ネタ集
冒険に役立つコツ-
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Nintendo All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
攻略メニュー
メインチャレンジ攻略
メインチャレンジ一覧
神殿攻略
風の神殿の攻略水の神殿の攻略
炎の神殿の攻略雷の神殿の攻略
魂の神殿の攻略
ストーリーボス攻略
鳥望台(塔)一覧
マップ関連記事
場所系
収集系
行き方関連
馬宿
闘技場
採掘場
その他
樹海
深穴
地底の根
洞窟
防具がある洞窟
その他の洞窟
武器・防具・装備
人気武器・防具
装備関連のお役立ち
武器種一覧
防具種一覧
シリーズ防具一覧
素材・料理・薬
素材
料理
種別料理レシピ
魔物/ボスの攻略
フィールドボス
地底のボス
ボスドロップ専用素材
魔物一覧
ドラゴン系統
キース系統
ボコブリン系統
ホラブリン系統
リザルフォス系統
ライクライク系統
馬関連
ゾナウギア関連
ゾナウギア一覧
その他のギア
お役立ち記事
生き物
初心者攻略のお役立ち記事
プルアパッド・特殊能力
装備関連のお役立ち
効率系記事
マップお役立ち
戦闘・スキル・操作
システム・その他
×