ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における雷鳴の島への行き方です。霧の対処法や賢者の遺志などのアイテム、ブロックゴーレムの場所マップ掲載。雷の対策方法などもまとめているので、ティアキン雷鳴の島攻略の参考にしてください。
賢者の遺志の場所とアイテムマップ

賢者の遺志の場所と取り方
| 順 | 攻略手順 |
|---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ライクライクがいるので注意 | |
![]() |
雷鳴の島を晴らす方法
メイン ワッカ遺跡の秘密をクリア

雷鳴の島はメインチャレンジ「ワッカ遺跡の秘密」を進めると雷鳴の島の雷雲が晴れて、マップが確認できるようになる。
▶メインチャレンジ攻略はこちらマップが無くても行けるが…
マップを表示しなくても無理やり雷鳴の島に行くことは可能。ただ、雷鳴の島に着いても常に雷雨状態なので視界が悪く、足を踏み外して落ちてしまうリスクがある。メインを進めてマップが見えるようになってから訪れることを推奨する。
雷鳴の島への行き方
雷の対策方法
金属以外の装備を持っていこう

雷鳴の島は常に雷雨の状態なので、金属製の装備を持っていると落雷によって大ダメージを受けてしまう。敵との戦闘もあるので、金属以外の装備で戦えるようにしておこう。
▶雷の対策方法を見る護雷の兜で無効化できる
頭装備である護雷の兜を装備しておけば、雷が直撃してもノーダメージでやり過ごすことができるようになる。探索が楽になるので、雷がどうしても嫌という場合は先に兜を取りに行くのも良い。
▶護雷の兜の入手場所と効果雷鳴の島への行き方
ポプラー高地ルート
| 順 | 行き方 |
|---|---|
![]() | |
![]() |
ポピュラーなルート。高度的に奥の島には降りられないが、雷鳴の島の入り口に当たる部分には余裕でたどり着ける。
始まりの空島ルート(高がんばり必須)
| 順 | 行き方 |
|---|---|
![]() トーレルーフで屋上に出る | |
![]() | |
![]() めんどくさいギミックを省力できる |
始まりの空島から飛び降りる裏道ルート。鳥望台よりも遠い場所にあるので、がんばりゲージが短いとなかなか難しい。ただし、鳥望台よりも遥かに高い場所から飛び降りれるので、がんばり次第ではいきなり祠の上やメイン進行に必要な龍頭島に着陸できる。めんどうなギミックをスルーできるのでおすすめだ。
雷鳴の島の祠(ジョクウシニの祠)の入り方
祠への行き方
| 順 | 祠の行き方 |
|---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ※電気の実などでも良いが、放電するため離れた場所に投げる必要がある | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ※目押しでもOKだが扇風機を止めると安定する |
雷鳴の島の進み方
目的地は龍頭島
雷鳴の島はメインチャレンジで来ることになり、目的地は雷鳴の島の先にある龍頭島だ。
▶メインチャレンジ攻略はこちら進め方動画
詳細な進め方
| 順 | 攻略手順 |
|---|---|
![]() ゴーレムの下を通る | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ブロックゴーレムはスルー可 | |
![]() | |
| ジョクウニシの祠発見後さらにトーレルーフで屋上に出る | |
![]() ライクライクはスルー可 | |
![]() ※北の島に飛ぶと賢者の遺志 | |
![]() | |
| ゴーレムを倒しつつ細道を通り、奥でトーレルーフ ※落ちないように注意 | |
![]() | |
| 落雷でジャンプする台がある小島から飛び、奥に進む | |
![]() |
ティアキンの関連記事
場所まとめ
マップ関連の攻略記事
▶達成率100%にする方法村などの行き方
| ▶イーガ団のアジト | ▶イチカラ村 |
| ▶ウオトリー村 | ▶カカリコ村 |
| ▶カラカラバザール | ▶監視砦の隠し通路 |
| ▶ゲルドの街 | ▶ゴロンシティ |
| ▶サイハテノ島の行き方 | ▶シロツメ新聞社 |
| ▶ゾーラの里 | ▶デスマウンテン |
| ▶ハイラル城 | ▶ハテノ村 |
| ▶バルダスのレストラン | ▶秘密クラブの入り方 |
| ▶迷いの森〜コログの森 | ▶雷鳴の島 |
| ▶リトの村 | ▶リンクの家 |
| ▶ユン組本部 | ▶忘れ去られた神殿 |
馬宿一覧
| ▶ゲルドキャニオン馬宿 | ▶高原の馬宿 |
| ▶山麓の馬宿 | ▶湿原の馬宿 |
| ▶新マリッタ馬宿 | ▶雪原の馬宿 |
| ▶タバンタ大橋馬宿 | ▶ヒガッカレ馬宿 |
| ▶双子馬宿 | ▶平原外れの馬宿 |
| ▶ミナッカレ馬宿 | ▶森の馬宿 |
| ▶リバーサイド馬宿 | ▶レイクサイド馬宿 |
闘技場の場所一覧
| 防具を入手できる闘技場 | |
|---|---|
| ▶砂漠の闘技場 | ▶水上の闘技場 |
| ▶灼熱の闘技場 | ▶密林の闘技場 |
| ▶僻地の闘技場 | ▶孤島の闘技場 |
採掘場の場所一覧
| 防具を入手できる採掘場 | |
|---|---|
| ▶カール谷の採掘場 | ▶カスラー谷の採掘坑 |
| ▶クーホ谷の採掘場 | ▶クレシア採掘坑 |
| ▶ゲルド谷の採掘場 | ▶ゴングル谷の採掘場 |
| ▶ダフネス谷の採掘坑 | ▶ハイリア谷の採掘坑 |
| ▶双子谷の採掘場 | ▶マキューズの採掘坑 |
| ▶ラブラー谷の採掘場 | ▶ヘブラ谷の採掘場 |
その他の場所一覧
| 地上 | |
|---|---|
| ▶アッカレ古代研究所 | ▶イーガ団マリッタ支部 |
| ▶宝箱屋 | ▶トト湖 |
| ▶ラブポンド | |
| 地底 | |
| ▶オルディンの闇化石 | ▶カラカラ廃鉱 |
| ▶クムの溶岩滝 | ▶グリオークの巣 |
| ▶ゲルドの闇化石 | ▶古代の地下砦 |
| ▶ヘブラの闇化石 | ▶ルミーのねぐら |
| 空 | |
| ▶魚鱗舞う島 | ▶剛勇を試す島 |
| ▶採石の島 | ▶ゾナニウム製錬の島 |
| ▶大勇を試す島 | ▶星見の島 |
| ▶闇祓いの島 | ▶勇気を試す島 |
樹海の場所一覧
| ▶エキスパの樹海 | ▶オクタの樹海 |
| ▶ギナビーの樹海 | ▶巨人の樹海 |
| ▶コログの樹海 | ▶精霊の樹海 |
| ▶ダライトの樹海 | ▶チロリの樹海 |
| ▶ドルミの樹海 | ▶時の樹海 |
| ▶ヒッコリの樹海 | ▶ブビンガの樹海 |
| ▶ネズッポの樹海 | ▶林檎樹海 |
深穴
| ▶ハイラル城外堀東深穴 | ▶ハイラル城外堀西深穴 |
| ▶リトの村の深穴 | ▶ゾーラの里地下の深穴 |
| ▶ビトゥオ谷の深穴 | ▶チクルン島の深穴 |
地底の根
| ▶クユシガイの根 | ▶サキタガの根 |
| ▶セヨシエの根 | ▶チグクラマの根 |
| ▶チマボタルセの根 | ▶テマンテの根 |
| ▶パパセの根 | ▶マオンエの根 |
ログインするともっとみられますコメントできます