ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における炎の神殿の攻略チャートです。5F(5階)の行き方や神殿ボスの倒し方、宝箱の場所についても掲載しています。
▶メインチャレンジ(ストーリー)攻略炎の神殿内部の攻略
炎の神殿のマップとドラの位置





全ドラの起動方法を動画で確認する
ドラ①(1階)の行き方
順 | 攻略手順 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() トロッコ置き場にある放水柱を使って足場を作る ユン坊のスキルで岩を破壊して進む | |
ユン坊スキルでドラ①を起動する |
ドラ②(2階)の行き方
順 | 攻略手順 |
---|---|
![]() ドラ①を背にトロッコの方に戻る | |
![]() ユン坊のスキルで岩を破壊しながら2階に進む | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ドラ②に気球で簡単に行く方法
気球で飛ぶためには2種類の方法があり、どちらでも気球で上がることが可能。ブループリントならゾナニウムと薪の束さえあれば作ることできる。またゾナウギアをウルトラハンドでくっつける方法であれば、薪の束の他に熱気球と台車をゾナウ製造機で入手しておこう。
ドラ③(5階)の行き方
順 | 攻略手順 |
---|---|
![]() ドラ②からトロッコの方に戻る | |
![]() (キースの羽をビルドして飛距離を伸ばすと楽) トロッコに乗って3階へ向かう | |
![]() | |
![]() 4階のスイッチをキースの羽ビルドの弓矢で撃つ 降りてきたレールにトロッコを乗せて4階に行く | |
![]() | |
![]() 繋げた橋に向かってユン坊を飛ばす | |
![]() | |
ドラ③を起動して完了 |
ドラ③に気球で簡単に行く方法
気球を準備する方法はこちら気球で飛ぶためには2種類の方法があり、どちらでも気球で上がることが可能。ブループリントならゾナニウムと薪の束さえあれば作ることできる。ゾナウギアをウルトラハンドでくっつける方法であれば、薪の束の他に熱気球と台車をゾナウ製造機で入手しておこう。
ドラ④(4階)の行き方
順 | 攻略手順 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() 左のスイッチを2回、右のスイッチを1回叩いてレールの向きを変え、トロッコで4階に進む | |
![]() ※失敗してもトロッコはもう一周して戻ってくる | |
![]() | |
![]() | |
ドラの方に向かって設置し、ユン坊を飛ばしてドラ④が完了 |
ドラ④にトーレルーフで簡単に行く方法
炎の神殿の入口(1階)からトーレルーフを使うと、すぐに4階に着く。そこからパラセールで飛べば、がんばりの器1周でもドラ④に行くことが可能だ。
ドラ④に気球で簡単に行く方法
気球を準備する方法はこちら気球で飛ぶためには2種類の方法があり、どちらでも気球で上がることが可能。ブループリントならゾナニウムと薪の束さえあれば作ることできる。ゾナウギアをウルトラハンドでくっつける方法であれば、薪の束の他に熱気球と台車をゾナウ製造機で入手しておこう。
ドラ⑤(5階から1階)の行き方
順 | 攻略手順 |
---|---|
![]() | |
![]() トーレルーフなどで上に登る | |
穴から1階に飛び降り、ドラを起動して完了 | |
中央の扉に戻りボス戦へ ▼ボス戦攻略を見る |
5Fに行く方法
上記動画はドラ③のチャート以外で行くルート。

3階のマップで、2個並んだレール切替スイッチを目の前にして、一番左のレールから4階経由で5階に行ける。上の階につながるよう、以下のレールを操作しよう。
レール操作1 | |
---|---|
![]() | ![]() |
レール操作2 | |
![]() | ![]() |

4階についたら、上につながるレールに乗り込んで進めば5階に到着できる。
ボス戦 ボルドゴーマの攻略
ボルドゴーマ戦の流れ

- ユン坊のスキルで足を2本壊す
→ダウンしたらよじ登って目を攻撃 - バクダン岩をモドレコで戻し爆発でダウンを取る
→トーレルーフで目の前にでて攻撃 - 天井に張り付いたら足をユン坊スキルで破壊
足とユン坊の軌道を合わせる
→ダウンを取ったらよじ登って攻撃
攻略動画
後半戦はほぼ何もさせずに完封も可能。
ユン坊のスキルで足を2本壊す

ユン坊のスキルを使い、ボスの足を2本壊そう。2本目が壊れた時点でボスが態勢を崩し、攻撃できるようになる。
態勢を崩したらボスの目を攻撃

ボスが態勢を崩したら、ボスの上に登って目を攻撃すること。ある程度攻撃すると反撃してくるので、タイミングを見てその場から離れよう。
モドレコでバクダン岩を戻す

3方向に投げ落としてくる爆発する岩は、モドレコで戻すことができる。目の前で爆発させるとダウンが取れるので、そのスキにトーレルーフで目の前に出て攻撃しよう。

▲目の近くの裏側からトーレルーフで上に上がることができる
後半戦は一番遠い足を狙おう
HPが半分以下になると天井に張り付くので、足をユン坊のスキルで破壊する必要がある。その際はゴーマを見上げて一番奥の足に狙いを定めるのがコツだ。

▲リンクから一番遠くにある足。

▲ユン坊のスキル方向と、ボルドゴーマの足が一直線になる位置で発射する
深追いは禁物
ボルドゴーマの目を攻撃している際、欲張って多く攻撃しようとすると復帰時に反撃を受けてしまう。攻撃コンボ1~2周で止めて離脱することを心がけよう。
ボスを倒すとユン坊の賢者スキルが解放
ボスを倒すと炎の神殿がクリアとなり、ユン坊の賢者スキルを入手。メインチャレンジ以外でもユン坊を飛ばすことができるようになる。
▶賢者のスキル能力の解説はこちら炎の神殿 宝箱の場所と中身





番号 | 場所 | 中身 |
---|---|---|
① | ![]() | ファイアライクの宝箱 |
② | ![]() | 木の矢×10 |
③ | ![]() | 木の矢×10 |
④ | ![]() | 木の矢×10 |
⑤ | ![]() | ルビー |
⑥ | ![]() | 中等兵隊エッジ |
⑦ | ![]() | ゾナニウムの強大剣 |
⑧ | ![]() | ダイヤモンド |
⑨ | ![]() | 大きなゾナウエネルギー |
⑩ | ![]() | 木の矢×10 |
⑪ | ![]() | ゾナニウム×3 |
⑫ | ![]() | ゾナニウムの堅盾 |
⑬ | ![]() | 木の矢×10 |
宝箱⑨の取り方
ドラ⑤の場所に飛び降りる前、上にトーレルーフで上がる。
攻略に詰まった時の対処法
ユン坊がいない時
話しかけ忘れてないか確認
神殿についたタイミングでは、ユン坊が「見て!」という反応をしめし、そこから動かなくなる。話しかけるとイベントが発生し再び着いてくるようになる。
着いてこれない場所はある
不安定な足場などではユン坊は着いてこれない。しっかりとした地面や床がある場所でユン坊が着いてくるのをまとう。
神殿の周辺以外は着いてこない
ユン坊本人は神殿攻略に関わるエリアしか着いてこない。炎の神殿をクリアすると賢者スキルとしてユン坊のスキルを使うことが可能になる。
装備や料理がなくなった時は?
街や村に一旦退避しよう
神殿に到着してワープポイントが解放してあれば、神殿から離脱して各地の街や村などに戻ることができる。マップを開き、Xボタンを押すとワールドマップを開くことができるので行きたい場所にワープしよう。
炎の神殿までの行き方
▶ユン坊再会〜デスマウンテン到着まではこちら神殿までのチャート
順 | 攻略手順 |
---|---|
メイン「ゴロンシティのユン坊」を進める | |
![]() ▶イルバジアの倒し方 | |
ユン坊と会話後、デスマウンテンの火口に飛び込む | |
ほぼ真下に見える破魔の根を目指して着地する | |
イモツシの根を調べて、マップを解放する ▼イモツシの根〜炎の神殿までのルート動画 | |
![]() 迷ったらイモツシの根に戻って西に向かうと良い ※画像の緑ラインはトロッコルート | |
ゾナウギア製造機を目印に進む 暗い場所をアカリバナの種を使って周囲を照らしながら斜面を登っていく | |
![]() 徒歩か近くにあるトロッコなどで向かう トロッコルートは出発点に鎧ボコブリンがおり、倒すのに打撃武器が必要 | |
神殿についたらユン坊を飛ばして赤い岩壊し、中に入る |
ログインするともっとみられますコメントできます