ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における暑さガード(暑さ対策)料理のおすすめレシピと作り方です。ひんやり料理を作るのに必要な素材や料理レシピを掲載しているので、ティアキン暑さガード料理の参考にどうぞ。
▶料理のやり方暑さガード料理おすすめレシピ
レシピ一覧
料理 | レシピと効果 |
---|---|
Lv2 | |
![]() | ![]() ・ヒンヤリマス×2 ・金のリンゴ |
![]() | ![]() ・ヒンヤリダケ×3 ・金のリンゴ |
Lv1 | |
![]() | ![]() ・ヒンヤリアゲハ×3 ・キースの羽 |
![]() | ![]() ・ヒンヤリマス ・金のリンゴ |
![]() | ![]() ・ヒンヤリハーブ×3 ・金のリンゴ |
ゲルドの街につくにはLv1があれば十分
カラカラバザールからゲルドの街につくまでにはLv1の暑さ対策ができていれば十分。装備を買うお金がなくても料理効果だけで街に到着することは問題なく可能だ。
ゲルドの街より南は猛暑地帯
ゲルドの街から少し南や東などに向かうと、すぐに暑さLv2の地帯に突入する。防具か料理効果を使って暑さガードLv2を発生させないとダメージを受けてしまう。
![]() | 砂漠の日中は暑さ、夜は寒さ対策が必要なので暑さ対策がしたくないなら、夜にだけ探索するのも一考。 |
---|
暑さガードがつく素材
素材 | 入手方法 |
---|---|
3個以上でLv2 | |
![]() | オツツマの祠周辺 |
![]() | ハイラル平原より西のルチル湖(サトリ山西) |
![]() | ゲルド砂漠の各地 |
5個でもLv1 | |
![]() | リトの村から北のヘブラ山周辺 |
![]() | ゲルドの街から北にあるゲルド高地(ベリル雪原) |
![]() | ゲルドの街から北にあるゲルド高地の山頂付近など |
暑さガードの効果
砂漠の暑さに耐える効果

砂漠の暑さにはLv1とLv2の段階があり、防具か料理などで対策する必要がある。防具1つとポカポカ料理Lv1の組み合わせでもLv2の対策はできるので覚えておこう。
▶暑さ対策のやり方熱さとは別物
ゲーム内には熱さと暑さの2種類があり、それぞれで対策方法が異なる。熱さは火山地帯などの炎の熱さが原因で、砂漠などの日差しが原因で起こるのは暑さという違いだ。
▶熱さ対策のやり方
ログインするともっとみられますコメントできます