ティアキンにおけるパラセールの生地一覧と入手方法です。ティアキンパラセール生地一覧をはじめ、パラセールの入手方法や使い方、生地変更のやり方まで掲載。
パラセールの生地一覧
ゲーム内 29種類・amiibo 24種類掲載中!
ティアキン版ゼルダ姫・ガノンドロフamiibo入手の生地も掲載!
ゲーム内で入手
生地画像 | 入手方法 |
---|---|
![]() | ハテノ村のセージに話しかける |
![]() | 初期装備 |
![]() | イーガ団のアジトの鍛錬報酬(3人撃破) (エピチャレ「潜入イーガ団」クリアで入れるようになる) |
![]() | ミニチャレ「悩めるロレル」をクリア |
![]() | イチカラ村で「ウィッダの独り立ち」をクリアし、マイホームを立てる |
![]() | ウツシエで撮影した「オルディンダチョウ」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | ウツシエで撮影した「カックーダ」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | カバンダの看板を全て立てる |
![]() | ウツシエで撮影した「グリオーク」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | 砂漠ラリーで2:30切りをクリア![]() |
![]() | ウツシエで撮影した「コウテイヒグマ」をハテノ村のセージに見せる![]() |
![]() | ウツシエで撮影した「コッコ」をハテノ村のセージに見せる![]() |
![]() | マヨイの落とし物をすべて集める |
![]() | ミニチャレ「デクの樹サマは秘密のお部屋?」をクリア |
![]() | ミニチャレ「超難関デスマウンテンコース!」をクリア |
![]() | シロツメ新聞社のミロヤンからもらう |
![]() | カカリコ村の呉服屋で装備購入の初回特典 |
![]() | ウツシエで撮影した「スタルヒノックス」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | エピチャレ「始まりの空島の伝承」をクリア |
![]() | エピチャレ「古代からのメッセージ」をクリア |
![]() | ミニチャレ「青い石材」をクリア |
![]() | ミニチャレ「チュチュのサンプル撮影」をクリア |
![]() | ハイラル城(地上)の牢屋内の宝箱から入手 |
![]() | ウツシエで撮影した「ライネル」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | ハイラル図鑑をコンプリートしてハテノ村のロベリーからもらう |
![]() | 始まりの台地の時の神殿跡屋根上の見晴台にある宝箱![]() |
![]() | エピチャレ「◯◯に平和を!」関連を全てクリア ▶エピチャレ一覧はこちら |
![]() | ウツシエで撮影した「馬」をハテノ村のセージに見せる |
![]() | 馬宿ポイントカード5ポイント特典 |
リト族のパラセールは現状ない
パラセールを集めているユーザーなら気づくかもしれないが、各種族ごとの生地の中で、リト族のだけがないことが分かる。(少なくとも攻略班は見つけられていないため、見つけた人はコメントで教えてください。)
理由の考察あくまで筆者の考察の域は超えないが理由として考えられるのは、「懐かしい生地」が実質リト族の生地と言えるからではないだろうか。リトの村で特徴的な印を見ることができ、「懐かしい生地」とかなり類似しており、ブレワイのパラセールはリト族が作ったものであると考えられるだろう。

amiibo限定
生地画像 | 対象amiibo |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パラセールの入手方法と使い方
「ハイラル城の異変」で入手できる
メインチャレンジ「ハイラル城の異変」を進めていくと、プルアからパラセールが貰える。同時に鳥望台の解放もできるようになるので、マップを更新できる。
空中でXボタンで展開
パラセールは、空中にいる時にXボタンを押すことで展開出来る。高所から展開することで、長距離を移動することも可能だ。オプションで「ジャンプの操作切り替え」をONにしている場合はBボタンになるので注意。
がんばりゲージを消費する
パラセール使用中は常にがんばりゲージを消費する。ゲージが0になると、パラセールが展開できなくなり落下してしまうので注意。
賢者チューリのスキルで加速できる
メインチャレンジ「リトの村のチューリ」をクリアすると、風の賢者チューリのスキルが使えるようになる。風を起こして加速することができ、移動距離も大きく稼げるので、大幅に移動が楽になる。
気流を乗って移動できる
パラセールを開いた状態で気流に触れると、その方向に素早く移動できる。上昇気流なら高度を上げることが可能。草むらを燃やしたり扇風機を使うことで、意図的に上昇気流を生み出すこともできるので覚えておこう。
パラセールの生地変更のやり方
ハテノ村の染物屋で行う

パラセールの生地は、ハテノ村にある染物屋で変更できる。「ラベラ湿地帯鳥望台」か「ラネール山鳥望台」から飛んで行こう。
セージに話しかけて染色(20ルピー)

染色屋の中にいるセージに話しかけて、「パラセールを張り替える」を選択しよう。張替えには1回20ルピーがかかる。
ティアキンの関連記事
序盤〜終盤まで役立つ攻略記事
知っておきたい攻略情報
プルアパッドの機能・特殊能力
▶ウツシエの使い方 | ▶足跡モードの使い方 |
▶図鑑センサーの使い方 | ▶ハイラル図鑑の埋め方 |
▶祠センサーの使い方 | ▶ワープマーカーの使い方 |
▶ウルトラハンドの使い方 | ▶スクラビルドの使い方 |
▶トーレルーフの使い方 | ▶ブループリントの使い方 |
▶モドレコの使い方 | ▶冒険の記憶一覧 |
装備関連のお役立ち
▶マスターソード入手 | ▶ハイリアの盾入手 |
▶武器修理のやり方 | ▶武器の厳選方法 |
▶防具強化のやり方 | ▶おすすめスクラビルド |
▶ポーチの拡張 | ▶セットボーナス効果 |
▶斧の作り方 |
効率・料理・素材
効率系 | |
---|---|
▶効率的な金策のやり方 | ▶効率的な矢の集め方 |
▶効率的なバクダン花集め | ▶丸太の集め方 |
料理関連 | |
▶おすすめ料理レシピ | ▶料理のやり方 |
▶焚き火の作り方 | ▶体が温まる料理 |
▶料理屋の場所とレシピ |
馬に関する記事
▶馬でできることまとめ | ▶馬の捕まえ方 |
▶馬の厳選方法 | ▶最強馬の作り方 |
▶エポナの入手方法 | ▶馬車の作り方 |
▶ひっぱりハーネスの使い方 |
マップ関連のお役立ち
対策系 | |
---|---|
▶寒さ対策 | ▶暑さ対策 |
▶熱さ(炎)対策 | ▶雷の対策 |
▶瘴気の回復と対策 | ▶電気対策 |
取り方/壊し方 | |
▶木箱の壊し方 | ▶黒いヘドロ溶かし |
▶鉱床の壊し方 | ▶青い岩の壊し方 |
▶魚の取り方 | ▶たんぽぽ綿毛取り |
その他 | |
▶暗い場所を明るくする方法 | ▶赤い月の発生 |
▶移動手段まとめ | ▶サトリの効果 |
▶時間経過の方法 | ▶空島の行き方 |
▶鉄の棒の渡り方 | ▶天気変更 |
▶トロッコの動かし方 | ▶湖の渡り方 |
▶ワッカ飾りの使い方 | ▶犬を懐かせ方 |
ゾナウ関連の記事
▶ゾナウギア一覧 | ▶ゾナウガチャの使い方 |
▶バッテリーの拡張方法 | ▶ゾナニウムの集め方 |
▶ゾナウエネルギーの使い道 | ▶ゾナウエネルギーの結晶 |
▶ゾナウエネルギー特大結晶 | ▶大きなゾナニウム |
ゾナウギアの使い方 | |
---|---|
▶扇風機 | ▶翼 |
▶操縦桿 | ▶熱気球 |
▶ロケット | ▶携帯鍋 |
▶大砲 | ▶浮遊石 |
▶大きなタイヤ | ▶スペアバッテリー |
▶ライト | ▶杭 |
▶鏡 | ▶おきあがりこぼし |
▶台車 | ▶ゴーレムの頭 |
▶小さなタイヤ | ▶盾ロケットの作り方 |
戦闘・スキル・操作
▶戦闘のコツ | ▶パラセールの使い方 |
▶回復方法まとめ | ▶回避・ラッシュのやり方 |
▶口笛の使い方 | ▶賢者のスキル能力 |
▶ゴーレムの操作方法 | 上昇気流の作り方 |
▶操作方法まとめ | ▶盾の使い方 |
▶盾サーフィンのやり方 | ▶盾持ちの敵の撃破 |
▶不意打ちのやり方 | ▶属性の効果 |
▶特殊アクション一覧 |
システム・その他
▶評価・レビュー | ▶新要素・変更点 |
▶DLCの最新情報 | ▶取り返しのつかない要素 |
▶アミーボの特典 | ▶クリア時間の目安 |
▶前作はプレイすべき? | ▶素材の復活タイミング |
▶データの引き継ぎ | ▶セーブのやり方 |
▶マルチプレイはできる? | ▶難易度変更はできる? |
▶死ぬペナルティ | ▶DL版の容量 |
▶おすすめ設定 | ▶キングダムエディション |
▶コレクターズエディション |
コツ・小ネタ集
コツ・小ネタ関連 | |
---|---|
▶戦い方のコツ | ▶試したくなる小ネタ集 |
▶冒険に役立つコツ | - |
ログインするともっとみられますコメントできます