ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のメインチャレンジ「閉ざされた扉」の攻略チャートです。
▶メインチャレンジ(ストーリー)攻略「閉ざされた扉」攻略チャート

3つの祠を巡るよう言われるが、行き方やルートは自分で考えて進む必要がある。どの順番からでも攻略することはできるが、ここでは上記画像の通り、反時計回りに巡るのをおすすめとしている。
始まりの空島では、考えたり行動すること自体がゲームを通してのチュートリアルとなる。右手の能力を駆使して謎を解いたり、ギミック攻略やコログ探しといった要素が詰め込まれているので、しっかりここで学んでおこう。
ウコウホの祠到着まで

閉ざされた扉を背にし、右手側に見える祠を最初に目指す

下の地面に降り、まっすぐ進み階段を登っていくと祠に付ける

主な使い道 | ・動かして足場(道)を作る ・木箱などを落として壊す ・物をくっつけて乗り物を作る |
---|
ウルトラハンドとは、物を動かしたり、別の物に付け外しすることができる能力。足場を作って崖を渡ったり、乗り物を作って移動することができる。
▶ウコウホの祠攻略の詳細はこちらインイサの祠到着まで

マップに示すルートで進もう。

ウルトラハンドで木の板をつなげて橋をかけて渡り、南側に崖を下る。
ウコウホの祠周辺にある木の板は、下に落としてしまうとすぐには復活しない。陸地でスペースを確保しながら慎重につなげていこう。

ウルトラハンドで丸太をつなげて橋を作り、先に進む。
動物を見ているゴーレムの横には弓と矢が置いてある。拾って問題ないので、回収しておこう。

弓矢を回収したら南に見える崖を登り、まっすぐ進む。反対側の崖下にはゴーレムの拠点があり、戦闘しても迂回してもOK。
湖を渡り、坂道を登るとインイサの祠に到着だ。

スクラビルドは武器と素材を組み合わせる能力。武器・盾・矢の攻撃力や耐久力を底上げしたり、素材によっては特殊な効果を持つものもある。
アイテム1 | アイテム2 | 作れる装備/付与効果 |
木の枝 | 大岩 | 即席のハンマー |
棒状の武器 | 槍状の武器 | リーチを伸ばした槍 |
弓矢 | 白チュチュゼリー | 矢に当たったものを凍らせる |
弓矢 | キースの目玉 | 矢が近くの敵を追尾する |
盾 | ケムリダケ | 盾で攻撃を受けると敵の視界を遮る煙が発生 |
盾 | ロケット | 空中に高く飛び上がることが出来る |
グタンバチの祠到着まで

祠を出たら右手へ。坂を下る最中にはゴーレムが数体いるが、戦闘が苦手なら無視して洞窟まで進んでしまうと良い。

道なりにまっすぐ進むと洞窟があるので入ろう。アカリバナの種などのアイテムがあるので拾っておくこと。

洞窟を抜けたら、川を渡るために丸太と扇風機を使ってイカダを作って進もう。
扇風機などのゾナウギアは攻撃を当てると起動する。

扇風機とイカダを組み合わせる際は、向きや配置に注意。画像左のように、イカダの中心から扇風機が外れているとまっすぐ進まない。必ずイカダの中心に扇風機をつけるように意識しよう。

川を渡ったら階段と坂道を登っていき、池辺の洞窟を目指そう。
池辺の洞窟は真っ暗闇なので、アカリバナの種が役に立つ。投げたり弓矢につけて放つことで、設置面の周囲を照らしてくれる。

外に通じている場所についたら、トロッコに扇風機を付けてレールに乗せ、起動させて進もう。外に出てからもレールを進んでいく。
洞窟の出口手前にいるゴーレムに話しかけ、「ゾナウギア?」を選択すると扇風機のカプセルを3つもらうことができる。

最後に向かう小島へのレールは片方が壊れており、上を走ることができない。近くに落ちているフックをトロッコに付けてゴンドラを作って進むと良い。
レールを渡り切ったら崖下の池に飛び込み、近くに見える洞窟へと入ろう。洞窟を抜けると寒いエリアへと突入するので寒さ対策が必須。

料理鍋を使って寒さ対策のぽかぽか料理を作ろう。3〜5個のポカポカ草の実を料理鍋に入れるだけでOKだ。
▶料理のやり方
上空に見えている祠の下辺りに洞窟の入口があるので、雪道を進んでいこう。

洞窟内はほぼ一本道で、敵のライクライクが2体点在している。倒せないことはないが、この時点では強敵の部類なので武器の消耗が嫌なら無視するのが良い。

洞窟を抜け、太い木の根をよじ登ると祠が見えてくる。中でトーレルーフを習得してクリアすると次の神殿へ戻ることに。
時の神殿への帰り方

翼を滑走路に運んだら乗り込み離陸する。体重移動をすることで左右に移動が可能。前後に体重移動すると急降下と滞空ができる。

時の神殿に向かってまっすぐ進もう。時の神殿についたら扉を調べて中へと進む。
時の神殿の奥でモドレコ入手
時の神殿の扉を開けると、奥でモドレコの能力を入手できる。モドレコを使ってさらに奥に進んでいこう。
▶モドレコの使い方と入手方法4つ目の祠の攻略

神殿最奥の扉を開けるにはハートが4つ必要になるため、4つ目の祠を攻略しにいく必要が出てくる。

マップを開き、「目覚めの間」にワープする。

ナチョヤハの祠をクリアしたら、時の神殿に戻ろう。ウコウホの祠へとワープして、歩いて移動するのが良い。
女神像を調べてハートの器をもらったら、後ろの扉へと向かい開けるとイベントシーンへ。
攻略ポイント
- 焼き料理のチュートリアルあり
- 盾持ちは横に回り込むかジャスト回避狙い

目的地の手前には執事ゴーレムが焚き火の前にいて、焼き料理について教えてくれる。回復アイテムの素材をそのまま使うよりは効果が増えるため、料理の手段がない場合に活用ができる。
▶料理のやり方はこちら
時の神殿の前には盾を持ったゴーレムがいる。横に回り込んだり、敵の攻撃を回避ジャストして攻撃のチャンスを作り出そう。
回避のやり方はZLを押しながら、左スティック倒し(左右or下)+Xボタン。
▶盾持ちの敵の倒し方
ログインするともっとみられますコメントできます