0


twitter share icon line share icon

【ティアキン】クライム装備の強化素材と入手方法|シリーズ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

ティアキンにおけるクライム装備シリーズの強化素材と入手方法です。ティアキンクライム装備の強化素材やセット効果、シリーズの入手場所や行き方を掲載。

▶全防具・服一覧と入手方法

目次

クライム装備のセット効果と強化素材

クライム1
クライム2

クライムシリーズの効果・性能

防御力3(20)
共通効果壁登りスピードアップ
セット効果壁登りジャンプのがんばり消費半減
発動条件2段階強化

クライム装備の効果・セット効果

クライム装備の壁登りスピードアップは最大3レベルまであり、レベルに応じて壁登り時の速度が上がり、速く登れるようになる。また、セット効果では壁登りジャンプで消費されるがんばり(スタミナ)が半減になる。

防具の強化素材

クライム装備シリーズの入手方法

シリーズ装備入手方法一覧

クライムバンダナ

雷獣山中腹の洞窟」内の宝箱で入手

必要な準備

クライムバンダナの入手には、いくつかの方法がある。滑り軽減効果をを使ったやり方の他、盾ロケットを使って滑り効果を使わない攻略も可能。いずれかを準備してから雷獣山中腹の洞窟を目指そう。

必要なもの
【攻略法1】
・滑らず薬
ハリツキトカゲorハリツキガエル+マモノ素材
または
カワズシリーズ防具
【攻略法2】
ロケット

冷気の実

雷獣山中腹の洞窟への行き方

雷獣山中腹の洞窟への行き方

クライムバンダナは雷獣山中腹の洞窟にあるので、まずは洞窟の入口を目指す。洞窟まではゾラ台地鳥望台からパラセールで直接行ける。

ゾラ台地鳥望台から洞窟の入り口まで

ゾラ台地鳥望台から空に飛んだら、東の方向へパラセールで進もう。途中の空島で一度着地するなら不要だが、直接向かうならゲージ1周分程度のがんばり回復アイテムが欲しい。

おすすめのがんばり料理のレシピ
ガンバリバッタ×4+マモノ素材
ガンバリガニ×2

滑り軽減を使うルート

洞窟に入ったら、右側の壁を登りながら奥の宝箱を目指す。途中の足場でがんばりゲージを回復しながら進もう。

ロケットを使うルート

洞窟に入ったら泳いで奥まで進む。突き当たりまできたら足場にあがって、付近に冷気の実などで足場を作る。足場に渡ってトーレルーフで上部に移動したら、さらに盾ロケットで飛び上がって最奥まで進もう。

クライムグローブ

北ハイラル平原の洞窟」内の宝箱で入手

北ハイラル平原の洞窟への行き方

北ハイラル平原の洞窟

クライムグローブは北ハイラル平原の洞窟の中にあるので、まずは洞窟への入り口を目指す。監視砦の鳥望台から目指すか、解放しているなら最寄りのシナカワカの祠かのどちらかから行こう。

監視砦の鳥望台から洞窟入り口まで

監視砦の鳥望台から目指す

監視砦の鳥望台から、北西方向に道なりに進もう。カロク橋を通る際にヒノックスがいるが、こちらはスルーしてOKだ。

洞窟の入り口から宝箱まで

入り口の穴に落ちて少し進むと、滝を降りることになる。そのままパラセールで滝の中に突っ込むと、宝箱の部屋に入れる。

クライムシューズ

ゾラ台地の抜け道」内の宝箱で入手

ゾラ台地の抜け道への行き方

ゾラ台地の抜け道

クライムシューズはゾラ台地の抜け道内にあるので、まずは抜け道の入り口に行こう。ゾラ台地の抜け道は、北にあるゾラ台地鳥望台から直接行くことができる。

ゾラ台地鳥望台から抜け道まで

ゾラ台地の抜け道

ゾラ台地鳥望台から空に飛んだら、ゾラ台地の抜け道がある南方向を目指そう。洞窟の入り口はちょうど崖にあり角度的に見辛いので、見落とさないように注意。

行き方動画

洞窟入り口から宝箱まで

洞窟に入ったら、まっすぐ進み右側の道に進もう。奥の大広間にある木の板をウルトラハンドで持ち上げると水が抜け、階段下の宝箱の部屋に行けるようになる。

クライムシリーズを再入手する方法

ハテノ村のサゴノから再購入できる

サゴノの再入手方法
部位必要ルピー
クライムバンダナクライムバンダナ
800
クライムグローブクライムグローブ
700
クライムシューズクライムシューズ
600

クライムシリーズはハテノ村にいるサゴノ(防具屋)から部位ごとに再購入ができる。買うためにはサゴノ関連のエピソードチャレンジをクリアする必要があるので、まだの場合はそちらを先に終わらせよう。

サゴノ関連
サゴノクサヨシ派大事な手紙名物で村おこし
サゴノの秘密クサヨシの秘密いざ村長選!
▶エピソードチャレンジ一覧

ティアキンの装備関連記事

▶朽ちてない武器一覧と入手場所

武器・防具の一覧

人気武器・防具

シリーズ装備一覧

役割別のおすすめ装備

その他のシリーズ装備

武器・防具のお役立ち記事

おすすめスクラビルド岩オクタの厳選のやり方
ポーチの拡張斧の作り方
武器集めおすすめ入手場所▶ポーチに入れたい装備
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Nintendo All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
メインチャレンジ攻略
メインチャレンジ一覧
神殿攻略
風の神殿の攻略水の神殿の攻略
炎の神殿の攻略雷の神殿の攻略
魂の神殿の攻略
ストーリーボス攻略
鳥望台(塔)一覧
マップ関連記事
場所系
収集系
行き方関連
馬宿
闘技場
採掘場
その他
樹海
深穴
地底の根
洞窟
防具がある洞窟
その他の洞窟
武器・防具・装備
人気武器・防具
装備関連のお役立ち
武器種一覧
防具種一覧
シリーズ防具一覧
素材・料理・薬
素材
料理
種別料理レシピ
魔物/ボスの攻略
フィールドボス
地底のボス
ボスドロップ専用素材
魔物一覧
ドラゴン系統
キース系統
ボコブリン系統
ホラブリン系統
リザルフォス系統
ライクライク系統
馬関連
ゾナウギア関連
ゾナウギア一覧
その他のギア
お役立ち記事
生き物
初心者攻略のお役立ち記事
プルアパッド・特殊能力
装備関連のお役立ち
効率系記事
マップお役立ち
戦闘・スキル・操作
システム・その他
×