ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)におけるスクラビルドの記事です。スクラビルドのやり方や作れるもの、出来ることを掲載しています。
スクラビルドとは
装備に別のアイテムを組み合わせる能力
スクラビルドは持っている別のアイテムや装備、素材を組み合わせて別の武器を作ったり、特殊な効果を付与するシステム。武器・弓・盾の3種類をスクラビルドできる。
スクラビルドの例
| アイテム1 | アイテム2 | 作れる装備/付与効果 |
| 木の枝 | 大岩 | 即席のハンマー |
| 棒状の武器 | 槍状の武器 | リーチを伸ばした槍 |
| 弓矢 | 白チュチュゼリー | 矢に当たったものを凍らせる |
| 弓矢 | キースの目玉 | 矢が近くの敵を追尾する |
| 盾 | ケムリダケ | 盾で攻撃を受けると敵の視界を遮る煙が発生 |
| 盾 | ロケット | 空中に高く飛び上がることが出来る |
序盤は岩を使ったハンマーが便利。攻撃力が高いだけでなく、岩を破壊して鉱石などを採ることもできる。
攻撃力も上昇する

スクラビルドした素材に応じて、攻撃力がアップする。素材毎にアップする攻撃力はポーチ内で確認が可能だ。
耐久値も強化される
スクラビルドを行うと武器の耐久値も強化される。ボコブリンの骨など諸い武器も長く使えるので、武器は常にスクラビルドした状態で使い戦いたい。
スクラビルド時の耐久値一覧
スクラビルドで加算される武器の耐久
魔物素材などをスクラビルドした際に加算される武器耐久値は、武器の系統によって異なる。骨系やゲルド武器などは素材としてスクラビルドしても、本来の脆さが反映されているので、耐久力を求めるなら他の武器や素材にするのが無難。
たいまつや船のオール等は一律+10
たいまつや船のオール、農具系などの本来戦闘を意図していない武器は一律で耐久力+10となっている。
一部の特殊素材について
ギブドの骨や古代の刃といった素材は、武器系統に関係なく本来耐久度を消費しない乗り攻撃でも、1回で消滅する。また、バクダン樽やタイマーバクダンといった一定時間後に爆発する素材も存在する。
| 1回の攻撃で無くなる素材例 |
| ・チュチュゼリー系統 ・木の実系統 ・ケムリダケ ・コンラン花 ・ギブドの骨 ・古代の刃 ・バクダン樽/タイマーバクダン(※一定時間で爆発) |
スクラビルドのやり方
武器と盾のスクラビルドのやり方
| ① | ![]() |
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
| ④ | ![]() |
| ⑤ | ![]() |
スクラビルドできる装備は、装備中のもの。起動する前にスクラビルドしたい装備を選択しておこう。
弓のスクラビルドのやり方
| ① | ![]() |
| ② | ![]() |
| ③ | ![]() |
素材を選択した時点で、スクラビルドした矢が出来上がる。そのまま放たず、Bで構えを解除して移動してから撃ってもOK。
スクラビルドした素材の外し方
武器と盾はポーチから外す

スクラビルド済みの武器・盾は、ポーチから「スクラビルド素材を削除」で素材を外せる。ただし、外した素材は無くなってしまうので注意。
イチカラ村なら素材を残して外せる

イチカラ村にいるププンダに話しかけると1回20ルピーでスクラビルド済の武器を分解してくれる。武器が壊れる前に分解すればライネル素材などの貴重なアイテムを1つで使いまわせる。
| イチカラ村の場所 |
![]() |
弓は解除すれば外せる

弓の場合、まずはBボタンで構えを解除する。その後に武器などを装備すれば、一度矢がスクラビルドされても素材を失うことはない。
スクラビルドの解放条件
インイサの祠で解放できる

スクラビルドの解放は、最序盤に訪れるインイサの祠で行える。初めて祠に入るとムービーに移り、自動的に解放される。
ティアキンの関連記事
序盤〜終盤まで役立つ攻略記事
知っておきたい攻略情報
プルアパッドの機能・特殊能力
| ▶ウツシエの使い方 | ▶足跡モードの使い方 |
| ▶図鑑センサーの使い方 | ▶ハイラル図鑑の埋め方 |
| ▶祠センサーの使い方 | ▶ワープマーカーの使い方 |
| ▶ウルトラハンドの使い方 | ▶スクラビルドの使い方 |
| ▶トーレルーフの使い方 | ▶ブループリントの使い方 |
| ▶モドレコの使い方 | ▶冒険の記憶一覧 |
装備関連のお役立ち
| ▶マスターソード入手 | ▶ハイリアの盾入手 |
| ▶武器修理のやり方 | ▶武器の厳選方法 |
| ▶防具強化のやり方 | ▶おすすめスクラビルド |
| ▶ポーチの拡張 | ▶セットボーナス効果 |
| ▶斧の作り方 |
効率・料理・素材
| 効率系 | |
|---|---|
| ▶効率的な金策のやり方 | ▶効率的な矢の集め方 |
| ▶効率的なバクダン花集め | ▶丸太の集め方 |
| 料理関連 | |
| ▶おすすめ料理レシピ | ▶料理のやり方 |
| ▶焚き火の作り方 | ▶体が温まる料理 |
| ▶料理屋の場所とレシピ | |
馬に関する記事
| ▶馬でできることまとめ | ▶馬の捕まえ方 |
| ▶馬の厳選方法 | ▶最強馬の作り方 |
| ▶エポナの入手方法 | ▶馬車の作り方 |
| ▶ひっぱりハーネスの使い方 |
マップ関連のお役立ち
| 対策系 | |
|---|---|
| ▶寒さ対策 | ▶暑さ対策 |
| ▶熱さ(炎)対策 | ▶雷の対策 |
| ▶瘴気の回復と対策 | ▶電気対策 |
| 取り方/壊し方 | |
| ▶木箱の壊し方 | ▶黒いヘドロ溶かし |
| ▶鉱床の壊し方 | ▶青い岩の壊し方 |
| ▶魚の取り方 | ▶たんぽぽ綿毛取り |
| その他 | |
| ▶暗い場所を明るくする方法 | ▶赤い月の発生 |
| ▶移動手段まとめ | ▶サトリの効果 |
| ▶時間経過の方法 | ▶空島の行き方 |
| ▶鉄の棒の渡り方 | ▶天気変更 |
| ▶トロッコの動かし方 | ▶湖の渡り方 |
| ▶ワッカ飾りの使い方 | ▶犬を懐かせ方 |
ゾナウ関連の記事
| ▶ゾナウギア一覧 | ▶ゾナウガチャの使い方 |
| ▶バッテリーの拡張方法 | ▶ゾナニウムの集め方 |
| ▶ゾナウエネルギーの使い道 | ▶ゾナウエネルギーの結晶 |
| ▶ゾナウエネルギー特大結晶 | ▶大きなゾナニウム |
| ゾナウギアの使い方 | |
|---|---|
| ▶扇風機 | ▶翼 |
| ▶操縦桿 | ▶熱気球 |
| ▶ロケット | ▶携帯鍋 |
| ▶大砲 | ▶浮遊石 |
| ▶大きなタイヤ | ▶スペアバッテリー |
| ▶ライト | ▶杭 |
| ▶鏡 | ▶おきあがりこぼし |
| ▶台車 | ▶ゴーレムの頭 |
| ▶小さなタイヤ | ▶盾ロケットの作り方 |
戦闘・スキル・操作
| ▶戦闘のコツ | ▶パラセールの使い方 |
| ▶回復方法まとめ | ▶回避・ラッシュのやり方 |
| ▶口笛の使い方 | ▶賢者のスキル能力 |
| ▶ゴーレムの操作方法 | 上昇気流の作り方 |
| ▶操作方法まとめ | ▶盾の使い方 |
| ▶盾サーフィンのやり方 | ▶盾持ちの敵の撃破 |
| ▶不意打ちのやり方 | ▶属性の効果 |
| ▶特殊アクション一覧 |
システム・その他
| ▶評価・レビュー | ▶新要素・変更点 |
| ▶DLCの最新情報 | ▶取り返しのつかない要素 |
| ▶アミーボの特典 | ▶クリア時間の目安 |
| ▶前作はプレイすべき? | ▶素材の復活タイミング |
| ▶データの引き継ぎ | ▶セーブのやり方 |
| ▶マルチプレイはできる? | ▶難易度変更はできる? |
| ▶死ぬペナルティ | ▶DL版の容量 |
| ▶おすすめ設定 | ▶キングダムエディション |
| ▶コレクターズエディション |
コツ・小ネタ集
| コツ・小ネタ関連 | |
|---|---|
| ▶戦い方のコツ | ▶試したくなる小ネタ集 |
| ▶冒険に役立つコツ | - |
ログインするともっとみられますコメントできます