ティアキンにおける馬車の作り方です。ティアキン馬車の使い道について掲載。
馬車の作り方
馬車作りに必要なもの

- 馬1頭(ひっぱりが高いほどいい)
- 荷台
- 車輪
- ひっぱりハーネス
馬を1頭用意する

馬車を作る時は動力となる馬を用意する必要がある。馬は、野生のものを手なづけて馬宿で登録することでいつでも呼び出せるようになる。また馬宿に登録しないと、離れたりすると消えてしまうので必ず登録をしよう。
▶馬の捕まえ方を見る馬のひっぱりが高いほど重いものを運べる

馬のステータスの中の「ひっぱり」が高いほど、より重いものを運べるようになる。馬のステータスは、マーロンの泉に行けば上げることができるので、大掛かりな馬車を引っ張りたい人は先に馬を強化してこよう。
▶馬の強化方法を見る荷台と車輪を組み合わせる

馬宿の近くには馬車になる荷台と車輪が落ちていることが多い。その2つを組み合わせて馬車の車部分を完成させよう。車輪をつける時はしっかり車輪が回るように真ん中の部分をくっつけよう。
荷台は代用可能

自由に馬車を作るなら荷台となる部分は代用可能。車輪さえついていれば馬で引っ張れるので、自分の好きなようにカスタマイズしよう。
ひっぱりハーネスを付けて完成

馬宿ポイントが3つ溜まると登録した馬にひっぱりハーネスを取り付けられるようになる。このハーネスに先程の荷台をくっつければ馬車の完成だ。
▶ひっぱりハーネスの使い方を見る馬車の使い道
チャレンジに必要

馬車は、特定のチャレンジのクリアに必要になる。チャレンジがある場合は、付近に荷台や車輪などの素材が落ちているのでそれを使おう。
資材運搬に使える

エノキダ看板を立てる時など大量に建築資材が必要な場合に馬車に乗せると、一度に大量の資材を運べる。移動速度も早いので長距離移動にもおすすめだ。
▶看板を支える方法を見る移動砲台にもできる
荷台部分にウルトラハンドで戦闘用のギアをつければ、高速移動する敵殲滅マシーンと化す、実用性はさておき楽しいので自分の思うままに作ってみよう。
ティアキンの関連記事
序盤〜終盤まで役立つ攻略記事
知っておきたい攻略情報
プルアパッドの機能・特殊能力
| ▶ウツシエの使い方 | ▶足跡モードの使い方 |
| ▶図鑑センサーの使い方 | ▶ハイラル図鑑の埋め方 |
| ▶祠センサーの使い方 | ▶ワープマーカーの使い方 |
| ▶ウルトラハンドの使い方 | ▶スクラビルドの使い方 |
| ▶トーレルーフの使い方 | ▶ブループリントの使い方 |
| ▶モドレコの使い方 | ▶冒険の記憶一覧 |
装備関連のお役立ち
| ▶マスターソード入手 | ▶ハイリアの盾入手 |
| ▶武器修理のやり方 | ▶武器の厳選方法 |
| ▶防具強化のやり方 | ▶おすすめスクラビルド |
| ▶ポーチの拡張 | ▶セットボーナス効果 |
| ▶斧の作り方 |
効率・料理・素材
| 効率系 | |
|---|---|
| ▶効率的な金策のやり方 | ▶効率的な矢の集め方 |
| ▶効率的なバクダン花集め | ▶丸太の集め方 |
| 料理関連 | |
| ▶おすすめ料理レシピ | ▶料理のやり方 |
| ▶焚き火の作り方 | ▶体が温まる料理 |
| ▶料理屋の場所とレシピ | |
馬に関する記事
| ▶馬でできることまとめ | ▶馬の捕まえ方 |
| ▶馬の厳選方法 | ▶最強馬の作り方 |
| ▶エポナの入手方法 | ▶馬車の作り方 |
| ▶ひっぱりハーネスの使い方 |
マップ関連のお役立ち
| 対策系 | |
|---|---|
| ▶寒さ対策 | ▶暑さ対策 |
| ▶熱さ(炎)対策 | ▶雷の対策 |
| ▶瘴気の回復と対策 | ▶電気対策 |
| 取り方/壊し方 | |
| ▶木箱の壊し方 | ▶黒いヘドロ溶かし |
| ▶鉱床の壊し方 | ▶青い岩の壊し方 |
| ▶魚の取り方 | ▶たんぽぽ綿毛取り |
| その他 | |
| ▶暗い場所を明るくする方法 | ▶赤い月の発生 |
| ▶移動手段まとめ | ▶サトリの効果 |
| ▶時間経過の方法 | ▶空島の行き方 |
| ▶鉄の棒の渡り方 | ▶天気変更 |
| ▶トロッコの動かし方 | ▶湖の渡り方 |
| ▶ワッカ飾りの使い方 | ▶犬を懐かせ方 |
ゾナウ関連の記事
| ▶ゾナウギア一覧 | ▶ゾナウガチャの使い方 |
| ▶バッテリーの拡張方法 | ▶ゾナニウムの集め方 |
| ▶ゾナウエネルギーの使い道 | ▶ゾナウエネルギーの結晶 |
| ▶ゾナウエネルギー特大結晶 | ▶大きなゾナニウム |
| ゾナウギアの使い方 | |
|---|---|
| ▶扇風機 | ▶翼 |
| ▶操縦桿 | ▶熱気球 |
| ▶ロケット | ▶携帯鍋 |
| ▶大砲 | ▶浮遊石 |
| ▶大きなタイヤ | ▶スペアバッテリー |
| ▶ライト | ▶杭 |
| ▶鏡 | ▶おきあがりこぼし |
| ▶台車 | ▶ゴーレムの頭 |
| ▶小さなタイヤ | ▶盾ロケットの作り方 |
戦闘・スキル・操作
| ▶戦闘のコツ | ▶パラセールの使い方 |
| ▶回復方法まとめ | ▶回避・ラッシュのやり方 |
| ▶口笛の使い方 | ▶賢者のスキル能力 |
| ▶ゴーレムの操作方法 | 上昇気流の作り方 |
| ▶操作方法まとめ | ▶盾の使い方 |
| ▶盾サーフィンのやり方 | ▶盾持ちの敵の撃破 |
| ▶不意打ちのやり方 | ▶属性の効果 |
| ▶特殊アクション一覧 |
システム・その他
| ▶評価・レビュー | ▶新要素・変更点 |
| ▶DLCの最新情報 | ▶取り返しのつかない要素 |
| ▶アミーボの特典 | ▶クリア時間の目安 |
| ▶前作はプレイすべき? | ▶素材の復活タイミング |
| ▶データの引き継ぎ | ▶セーブのやり方 |
| ▶マルチプレイはできる? | ▶難易度変更はできる? |
| ▶死ぬペナルティ | ▶DL版の容量 |
| ▶おすすめ設定 | ▶キングダムエディション |
| ▶コレクターズエディション |
コツ・小ネタ集
| コツ・小ネタ関連 | |
|---|---|
| ▶戦い方のコツ | ▶試したくなる小ネタ集 |
| ▶冒険に役立つコツ | - |
ログインするともっとみられますコメントできます