ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のハイラル城の異変の攻略チャートです。
▶メインチャレンジ(ストーリー)攻略ハイラル城マップ
ハイラル城上空
1F | B1 |
---|---|
B2 | B3 |
ハイリアの盾は船着き場で入手
ハイリアの盾は、以下の場所で最序盤からでも入手が可能。序盤から終盤まで使っても壊れないほどに耐久が高い盾なので、安定攻略したい人は先に回収してしまおう。
マップ | 場所 |
---|---|
近衛兵の服は地上
上空のハイラル城では近衛兵のブーツと帽子が手に入るが、服は地上の訓練所内の宝箱になっている。
マップ | 場所 |
---|---|
ハイラル城の異変の攻略チャート
チャレンジが開始したら、監視砦の北から外に出て真っすぐ進み、ハイラル城を目指そう。途中のハイラル中央広場に祠があるのでワープポイントを解放しておくのがおすすめ。
ハイラル城の前についたら、巨大な正門をウルトラハンドで引っ張って開けて進入しよう。
正門から道なりに坂を登っていくと、三の丸の建物に着く。向かって左手側を裏に回ると階段があるので、上がって高台へ登ろう。
ムービーを見終わったら、プルアに報告するために監視砦に戻ろう。
背後にある鳥望台に向かい、プルアに話しかけよう。その後、プルアパッドを端末にかざす。
鳥望台を起動するとパラセールをもらえる。その後、鳥望台から飛び上がると周辺マップが解放。
パラセールは空中にいる状態でXボタンを押すと開き、がんばりゲージが許す限り緩やかに下降していける。空中での移動や着地ダメージをなくしたりと多用するアイテムだ。
▶パラセールについてはこちら監視砦の鳥望台と同じものが、地上ハイラルの各地に合計16塔建っている。それぞれで各地域のマップが解放されるので、近くに寄ったら解放しておくようにしよう。
▶鳥望台の場所とおすすめ解放順四地方の異変調査が終わると再開
メインチャレンジ「ハイラル城の異変」は、パラセール入手後で一区切り付くがまだ終わりではない。四地方の異変調査を終わらせると再開する。
パラセール入手後の進め方
▶序盤の効率的な進め方祠の攻略から進めるのがおすすめ
パラセール入手後は、まず祠から攻略していくのがおすすめ。ハートやがんばりの器を増やせるので、後の攻略を有利に進めることができる。また祠はワープポイントになるため、移動も楽になるぞ。
▶祠攻略一覧はこちら鳥望台を解放すると探索が楽になる
各地にある鳥望台を解放することで、詳細なマップが解放される。探索には必須なので、最初に解放したマップから外に出る際はまず鳥望台を目指そう。また祠と同じくワープポイントにもなる。
▶鳥望台(塔)の場所一覧はこちら高い場所に登りパラセールで移動しよう
パラセールを入手したことで、長距離移動が格段に楽になる。探索や移動の際は、なるべく高い場所に登ってからパラセールで飛行しよう。
▶パラセールの入手方法と使い方馬を登録して移動スピードをアップ
平地を移動するのであれば、馬が非常に便利。監視砦の近くに数頭いるので、捕まえて馬宿で登録しておこう。
▶馬の捕まえ方と呼び出し方地底にも行くことができる
本作では地上・空に加え、地底というマップも存在する。監視砦から南に行った場所にも入り口があるので、気になれば行ってみよう。
コログのミでポーチを増やそう
監視砦には、武器・盾・弓のポーチを大きくしてくれるNPCがいる。ポーチは大きければ大きいほど良いため、各地でコログのミを集めてポックリンに持っていこう。
▶コログの実の場所まとめ監視砦で避難壕を開けよう
監視砦の中央にいる門番に話しかけることで、避難壕を開けてもらえる。
料理を作って冒険の準備をしよう
避難壕の中には料理鍋が常設してあるので、序盤はここで冒険の準備をしよう。
▶料理のやり方無料のベッドで寝ることが可能
ベッドで眠るとゲーム内時間を変更できる他、ハートも全回復する。また無料なので、ルピーや料理が減ることもない。監視砦に寄った際にハートが減っている場合は、ベッドで寝ておこう。
監視砦で防具を買うのはおすすめしない
監視砦で売っている防具は「ハイリアシリーズ」で、特別な効果は持っていない。後々寒さ対策や熱さ対策などの装備を買う必要があるため、序盤はルピーを温存しておこう。
▶ルピーの効率的な稼ぎ方ハイラル城の異変(2回目)の攻略チャート
四地方の異変調査クリア後、監視砦の巨大望遠鏡にいるプルアを訪ねよう。
城に到着したらマップで指定された場所に向かおう。各場所でザコ魔物の群れと戦闘になり、それを計6回繰り返す。
出現する魔物 |
---|
・青ボコブリン×1 ・黒ボコブリン×1 ・黒ボスボコブリン×1 |
出現する魔物 |
---|
・ヒノックス×1 ・赤チュチュ×1 ・白チュチュ×1 ・黄チュチュ×1 |
出現する魔物 |
---|
・ギブド×4 |
出現する魔物 |
---|
火吹きリザルフォス×3 |
出現する魔物 |
---|
・白銀モリブリン×1 ・アイスキース×2 |
出現する魔物 |
---|
・エレキライク×3 |
1Fの指定された場所(本丸)へ行くとイベントが発生し、その後、ボス「ファントムガノン」戦がはじまる。
ファントムガノンを討ち倒したら、監視砦にいるプルアに報告しに戻ろう。
戦闘の準備をしてから城に向かおう
ハイラル城に入ると、連続で戦闘を行うことになる。そのため武器や防具、料理などをしっかり準備してから向かうこと。特に回復系の料理を多めに持って行くと良い。
▶ハート回復・増加レシピのおすすめはこちらハイラル城内の武器や盾を回収しよう
ハイラル城内は、王家の武器シリーズや近衛の武器シリーズが落ちている。ハイラル城内にいる敵の素材と合わせてスクラビルドすることで戦力強化ができる。
▶スクラビルドのおすすめ金属以外の武器・盾を持っていく
ハイラル城は雷雲に包まれているため、金属製の武器や盾を装備していると落雷に巻き込まれる危険性がある。それぞれ1つずつは金属以外の装備を持っていこう。また、雨は降っていないので崖登りは可能。
▶雷の対策方法ボス戦 ファントムガノンの攻略
ファントムガノン戦の流れとポイント
倒す流れと攻略ポイント
1段階目 | ■5体のファントムガノンを倒す ・近接攻撃で1体ずつ倒す └賢者4人を召喚し1対1の状況で戦う └こちらを狙う相手をZL注目する └回避ジャスト&ラッシュで攻撃 ・5体目を倒すと2段階目に移行 |
---|---|
2段階目 | ■復活したファントムガノン5体を倒す ・1体が瘴気を広げてくる └その都度弓のヘッドショットでダウンさせる 瘴気で最大ハートが減ったら料理で瘴気回復 ・1段階目と同じく近接攻撃で1体ずつ倒す └HPを削る毎に敵の武器が変化(剣→金棒→槍) |
各地で出現するファントムガノンと違い、ハイラル城では5体を相手にする必要がある。また、HPが半分になると第二段階に移行し攻撃パターンが若干変化する。
瘴気回復のおすすめ料理レシピ
瘴気とは、ハートに亀裂が入り回復ができなくなる状態のこと。ハートの最大値が減ってしまうため、ボス2段階目の対策用として料理を準備することをおすすめする。
料理 | レシピ/効果 |
---|---|
サンサン蒸し焼き果実 | ヒダマリ草×3 ヤシの実×2 ×4 瘴気ハート9回復 |
マックス串焼きキノコ | マックストリュフ×1 ハート全回復 +1 |
常に1対1の近接で戦う
ファントムガノンのいずれか1体が必ずリンクを追って来る。ダッシュで逃げ回ったり、味方のスキルでダメージを与える戦法を取りづらい。そのため常に1対1の近接に持ち込み、回避ジャスト&ラッシュで確実に数を減らしていこう。
▶回避のやり方とラッシュのコツ1段階目の攻撃パターンと対処法
縦斬りは横に回避
縦斬りは近づいてくる際に多い攻撃パターン。走ってくる段階で剣を上に持ち上げていたら、その時点で横回避の準備をしよう。近づいて剣を振り下ろす時に一瞬間があるので、そのタイミングで回避すると成功しやすい。
横切りはバク宙で回避
横切りは接近時の攻撃パターン。剣を左上に振り上げたら、横切りと判断しよう。剣を振り下ろす瞬間にバク宙で回避すれば、ラッシュに持ち込むことができる。
回転斬りもバク宙で回避
剣を右側に構えたら回転斬りが来るため、バク宙で回避すること。また敵との距離が近い時に回転斬りの回避が失敗すると、ガード状態で回避したとしてもダメージを受けてしまう。そのため回転斬りと判断したら、少し後ろに下がってから回避するのがおすすめ。
2段階目の攻撃パターンと対処法
瘴気を広げてくる敵を最優先で止める
2段階目に突入すると、敵の1体が瘴気を広げてくる。放置すると足場がなくなるため、最優先で止めよう。弓でヘッドショットすれば、1発で瘴気の拡大を止めることが可能だ。また開幕だけでなく、度々瘴気を広げてくるため、その都度対処すること。
棍棒は横に回避
2段階目の最初の武器は剣だが、少しHPを削ると棍棒に変化する。ジャンプからの兜割りをしてくるので、横に避けてラッシュに繋げよう。
槍も横回避でラッシュ
槍も横に回避してラッシュに繋げること。また武器が槍に変化した時点で敵の数は2体になっている。人数はこちらにが有利なので、落ち着いて確実に攻撃しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます