ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のメインチャレンジ「ゾーラの里のシド」攻略です。
ゾーラの里の行き方
行き方マップ

監視砦を東に出て、ロマーニ平原を進み、マズラ橋→ミスミ橋を渡って東へと進んでいこう。
マズラ橋を渡ると、「ゴングルの街道のイエロック」がいる。倒さなくても進めるので、苦手な場合はスルーしていこう。

ミスミ橋を渡り、東へ進むとラネール湿原にたどり着く。そのまま街道を進んで行くと良い。

水色の建築物がゾーラの里へと続いているので、迷ったら周囲に水色のオブジェクトがないかを探しながら進むと良い。

ゾーラの里まで続く山道には、街灯のような見た目をした水色の柱が点在している。このオブジェを目印に進んでいこう。

オクタの攻撃をかいくぐりながら水色のオブジェを目印に進み、アーチ状になった岩の道を越えると大きめの柱が見えてくる。

大きな柱があった場所から先に進むと、川に突き当たる。がけ崩れなどで道が途切れ途切れになっているので、パラセールで川を飛び越えて斜面を登っていこう。

斜面を進みロックライクを倒した先にはゾーラの石碑第1章が置かれている。ブレワイでもあった石碑だが、中身はシドにより書き換えられている。

ゾーラの石碑などを通り過ぎるとラルート大橋に到着する。陸路であれば中間地点を過ぎたあたりといえる。ラルート大橋から先もがけ崩れで道が途切れているので、岩を登って進もう。

ラルート大橋から斜面を登っていき、山頂付近にゾーラの石碑(第7章)を見つけることができる。ここを登りきったら今度は斜面を下っていくことになる。


山の頂上から目印を頼りに斜面を下っていくと、長い橋が見えてくる。その先がゾーラの里だ。
ゾーラの里のシド攻略
メインチャレンジの流れ | |
---|---|
1 | ▼ヘドロに埋もれた石像 |
2 | ▼ゾーラの鎧を直すには |
3 | ▼割れた石碑 |
4 | ▼空への手掛かり |
5 | ▼神殿到着まで |
ゾーラの里のシドでは、ゾーラの里周辺を行ったり来たりすることになる。そのためチャレンジ開始の前に、ゾラ台地鳥望台でマップを解放しておこう。
ヘドロに埋もれた石像

ゾーラの里に着いたら、里の中央にあるヘドロまみれの像を水属性の攻撃で除去しよう。近くで話し込んでいるゾーラ族と話をするとメインチャレンジが進行する。
水属性攻撃用のアイテム
▶ヘドロに埋もれた石像攻略ゾーラの鎧を直すには
ヘドロを除去したあと、ヨナが鎧についての話をしてくれる。「シドに会った後にでも〜」と言っていたが、先にヨナのところを訪れて鎧を手に入れると効率が良い。
順 | チャレンジ完了までの進め方 |
---|---|
ヨナに話しかけるとチャレンジがスタート | |
![]() (ヨナと話さずに進行した場合はミファー公園に移る) | |
![]() | |
ヨナに話しかけるとゾーラの鎧を直すためにムカシアロワナが1匹必要だと言われる | |
![]() 空島のナチョヤハの祠から北西すぐの小さな島の池にいる | |
![]() ミファー公園の水源「試しの岬」に泳いでいる | |
ヨナにムカシアロワナを渡すと、ゾーラの鎧がもらえる ゾーラの鎧を装備すると滝のぼりができるようになる |
割れた石碑
順 | チャレンジ完了までの進め方 |
---|---|
![]() (先にゾーラの鎧を入手しておくこと) | |
![]() イヘンアの祠の裏からヘドロの滝を目指すとトト湖がある | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
空への手掛かり
チャレンジ完了までの進め方 | |
---|---|
割れた石碑を直すと、ドレファン王のウロコと、空に浮かぶ魚島というヒントが得られる | |
ミファー公園近くのイヘンアの祠へワープする | |
![]() | |
![]() | |
清流の御所でドレファン王と話し、王のウロコをもらう | |
![]() | |
パラセール→滝登りで島を目指す (先にゾーラの鎧を入手しておくこと) | |
![]() | |
![]() シドに報告するため、イヘンアの祠にワープする | |
シドのもとに戻ると、ヘドロライクとの中ボス戦が開始 ▼ヘドロライク戦の攻略を見る |
神殿到着まで
古代ゾーラの祭殿の進め方
水の架け橋を見つけるところまで | |
---|---|
東の貯水湖の緑の光柱近くに行き、ガレキ上にいるシドと話す | |
シドと会話後、大渦の中に飛び込む | |
![]() | |
![]() 木を繋げて足場にし、2つ目の岩を壊す | |
![]() | |
4つ目の岩がある場所に行き、下の土管に入る | |
![]() | |
![]() | |
パラセールで飛んで、中央の祭壇を調べれば完了 | |
水の架け橋(空に繋がる滝)ができ、空に行けるようになる |
水湧きの島〜水の神殿まで
水の神殿到着まで | |
---|---|
空につながる滝を登り、水湧きの島に向かう ゾーラの鎧が必要 | |
道なりに進みシドに話しかける | |
動く水球に入って上に登り、さらに水球で先に進む | |
ゴーレムを越えて道なりに進む | |
滝を登って上へと進む | |
イゴションの祠を解放し、さらに上へと進んでいく | |
![]() その先で滝を登って上に向かう | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
目的地でシドと話す ゴーレムを倒した後に滝を登ったら水の神殿に到着 |
ゾーラの里のシド攻略のポイント
- 空島でムカシアロワナを捕まえておくと楽
- 鳥望台に行ってゾーラの里付近のマップ情報を解放
- 水の実やチュチュゼリーを集めておく
空島でムカシアロワナを捕まえる

空島のナチョヤハの祠から北西すぐの小さな島の池でムカシアロワナを捕まえておこう。ゾーラの里でも入手ができるが移動が面倒なので、里に向かう前に集めておくとスムーズに攻略が可能だ。
▶始まりの空島のマップはこちらまずは鳥望台に行ってマップを解放

ゾーラの里に着いたら、鳥望台に向かってマップ情報を解放しておこう。マップを解放すれば地名も出るようになるため、目的地にたどり着きやすくなる。
▶ゾラ台地鳥望台の場所と入り方水の実やチュチュゼリーを集めておく
ゾーラの里周辺はヘドロが多く動きづらい、同じく水の神殿ボスでもヘドロ対策が必要なので、水の実やチュチュゼリーをたくさん集めておくと攻略しやすくなる。
ヘドロライク戦の攻略
- 水属性を弓矢にビルドして攻撃
- むき出しになるコアを弓矢で撃つ
- 怯んだところを集中攻撃
- 周囲のヘドロはシドのスキルで除去
攻略動画
水属性を弓矢にビルドして攻撃

ヘドロライクのドロを落とすため、弓矢に水属性をスクラビルドして攻撃しよう。射る際は口元を狙うようにすると良い。
むき出しになるコアを弓矢で撃つ

中程度ほど距離をあけているとコアをむき出しにしつつ攻撃準備をするので、すかさずコアを弓矢で射ろう。コアを出してダウンするので攻撃のチャンス。
怯んだところを集中攻撃する

コアめがけて近接攻撃で一気にダメージを与えよう。ヘドロライクが復帰すると潜って離れ、仕切り直しになるので同じことを繰り返す。
周囲のヘドロはシドスキルで除去

ヘドロが周囲を覆ってしまうと敵の攻撃が回避しづらくなってしまうため、適度に周囲のヘドロを除去しよう。その際は、シドのスキルで水の斬撃を飛ばして消し去るのがおすすめ。
▶賢者のスキル能力と強化方法
ログインするともっとみられますコメントできます