俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の黄昏の支配者転職クエスト攻略です。水篠旬のジョブ「影の君主:黄昏の支配者」の転職クエスト攻略のコツや黄昏の支配者の開放条件・転職特典・報酬を掲載しているので、参考にどうぞ。
黄昏の支配者の開放条件と報酬
名前 | 開放条件/開放報酬/転職特典 |
![]() | 【開放条件】 ・ストーリーChapter18「ボス戦」クリア ・試練の戦場プレイヤーモード第30関門クリア ・水篠旬の戦闘力12万到達 ・上記3つの条件達成後に開放される転職クエストをクリアする 【開放報酬】 ・スキル「ダガースプリッター」習得 ・ルーン「アブソリュション」獲得 【転職特典】 ・戦闘力増加 ・祝福の石生存スロット2開放 ・討伐ポイント追加 |
転職クエスト攻略のコツ
前半は攻撃を行いながら回避する
前半は闇の水篠が光龍刀とオークの大剣、死の乱舞を使って攻撃をしてくる。攻撃を回避し、ダメージを与えていこう。
後半は攻撃パターンが変わる
後半になると闇の水篠は真悪魔ナイトの槍とエッジオブジークを使い、キバと連携して攻撃を行ってくる。真悪魔ナイトの槍の連続攻撃と火力の高いエッジオフジークをうまく避けながら攻撃を行おう。
体力が低下すると影を召喚
闇の水篠の体力が低下するとキバを呼び出し2対1の戦いとなる。キバに構っていると時間切れになってしまう可能性があるので、キバを無視して闇の水篠を削るのがおすすめ。
シールドギミックが存在
闇の水篠がシールドを展開したら、シールドギミック発動の合図。制限時間内にシールドを破壊しないと風属性以外吸収ギミックや強力な範囲攻撃を行ってくるので、このギミックが発動したら高威力のスキルで闇の水篠のシールドを破壊しよう。
Tips | シールド破壊が間に合いそうに無ければ、闇の水篠の真後ろに移動するか闇の水篠から距離を取れば攻撃を回避することが可能。 |
風属性以外吸収ギミックが存在
闇の水篠のシールドギミックを突破できなかった場合のみ発動するギミック。このギミック中に風属性以外の武器/スキルで攻撃すると、闇の水篠の体力が回復してしまうので要注意。
風属性の武器/スキルを装備する
風属性以外吸収ギミック対策として、風属性の武器/スキルを最低1つずつ装備するのがおすすめ。氷結や気絶などの行動阻害デバフを付与する武器/スキルがあると、より楽にクリアできる。
おすすめ武器紹介
名前 | おすすめ理由 |
![]() | ・武器スキル1段目命中時、麻痺による行動阻害が可能 ・強力な固有バフにより、安定した高火力が出せる ・風属性以外吸収ギミック対策として有効 |
![]() | ・反撃成功時の気絶付与で行動阻害が可能 ・風属性以外吸収ギミック対策として有効 |
![]() | ・凸進める事と条件を満たす事が必要になるが、スキルで大ダメージを与えられる ・風属性以外吸収ギミック対策として有効 |
![]() | ・スキルが命中すると行動停止&行動停止中に受けたダメージ10%分の追加ダメージを受けるデバフ「マイナスゼロ」が強力 ・風属性以外吸収ギミック時に攻撃を行わないように注意 |
おすすめスキル紹介
名前 | おすすめ理由 |
![]() | ・命中した敵に被ダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「真空波」が特におすすめ ・属性吸収ギミック時には注意が必要だが、氷結による行動阻害が可能な水属性ルーン「アイスブレイク」装備もアリ |
![]() | ・属性吸収ギミックに注意する必要はあるが、反撃成功時の気絶付与が強力な闇属性ルーン「反撃破」が強力 ・属性吸収ギミック対策+シールド&攻撃力バフを付与する風属性ルーン「連鎖破」装備もアリ |
![]() | ・全ルーンの効果が優秀で、強力な攻撃スキルとして活躍 ・属性吸収ギミック対策が可能な風属性ルーン「ウィンドシュラウド」がおすすめ ・属性吸収ギミックには注意する必要はあるが、発動タイミング次第で必殺技並のダメージが出せる闇属性ルーン「ヴァイルスラッシュ」が強力 |
![]() | ・属性吸収ギミックに注意する必要はあるが、氷結による行動阻害&凍傷によるスリップダメージが強力な水属性ルーン「アイスストーム」がおすすめ |
ログインするともっとみられますコメントできます