白猫のオーバードライブ紅蓮2「討伐数アタック」のハード・ノーマル攻略情報を紹介しています!おすすめキャラや攻略のポイントなども解説しています。討伐数アタックでSS攻略を目指す際の参考にしてください!
チェイサーオブダークネスの攻略はこちら
目次
討伐数アタックでやるべきこと
昏きルーンを集めよう
画像をタップでルーンの記事に飛びます。
施設強化やアイテム交換、BGM交換などに使う「昏きルーン」と「黒より昏きルーン」をノーマル・ハードそれぞれで集めよう。
関連記事
紅獣のペンダントの厳選をしよう
![]() | 【効果例】 ・通常攻撃のダメージ+25% ・闇属性ダメージ+10% ・SP-20% |
|---|
紅蓮2討伐数アタックのクリア時に、ランダムで紅獣のペンダントが手に入る(クリアランクが高いほど手に入りやすい)。
付く効果はランダムで、同じ効果が複数の枠に付けば、非常に強力なアクセサリになることもある。クエストを周回して紅獣のペンダントを厳選しよう。
討伐数アタック攻略まとめ
おすすめ周回は「うごめくモノ」
「うごめくモノ」はステージが四角いため、追尾ビームで敵を一掃しやすい。特に「うごめくモノ」はスキル強化されているだけでなく、開始地点がSP回復ゾーンになっている。動き回る必要がないため、周回が楽にできるぞ。
SS獲得はノーマル250体・ハード300体
各クエストのSS獲得条件は、ノーマルが250体討伐、ハードが300体討伐だ。SSを取ると、紅獣のペンダントのドロップ率が上がり、獲得ルーン数も増える。しっかりとSS獲得を狙ってプレイしよう!
ハードには属性モンスター出現

ハードモードの討伐数アタックには、属性モンスターが出現するクエストがある。炎・水・雷、全てのモンスターが出現するので、パーティは各属性モンスターに対応しやすい編成を心がけよう!
殲滅力の高いキャラでパーティを編成!
とにかく敵を倒し続けるクエストとなる。そのため、パーティは全員攻撃範囲が広く殲滅力の高いキャラで編成しよう。
パーティメンバーには
SP回復の効果が反映されない
クエストによっては、入るだけでSPを何回でも回復してくれる魔法陣がある。しかし、自動で動く味方は魔法陣でSP回復しない。また、撃破SP回復の武器やアクセサリを持たせても、自身で操作をする時のみ効果を受けるようになっている。
【注意】味方は武器スキルを使わない
自動で動くパーティメンバーは武器スキルを使わず、スキル1またはスキル2のみを使用する。SPリジェネが付与できる武器を持っていたとしても、自身では発動しないので注意しよう。
石板を装備してパーティの火力をUP
魔族特攻や状態異常特攻など、条件付きでパーティの火力を上げられる石板は多い。特に魔族モンスターは多く出現するのでオウバンセイの石板は必ず装備したい。その他、パーティの火力を上げられる石板をできるだけ付けておいた方が殲滅力は上がる。
おすすめ石板
![]() | 【CEO専用強化外骨格の石板】 ・状態異常特攻 |
![]() | 【オウバンセイの石板】 ・魔族特攻 |
![]() | 【モンキーの石板】 ・幻獣特攻 |
![]() | 【イクティニケの石板】 ・鎧殻特攻 |
![]() | 【アルラウネの石板】 ・自然特攻 |
討伐数アタック攻略のおすすめ装備
撃破SP回復を持った武器
※マーメイドティアはダメージ発生でのみSPが回復します。
おすすめのアクセサリ
桜の花かんざし | 敵撃破5体毎にSP5回復 |
冥界の颶風のフード | 敵撃破3体ごとにSP5回復 |
魔道士のとんがり帽子 | 敵撃破5体ごとにSP20回復 |
うごめくモノの報酬とSSクリア撃破数
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・縦長の長方形 ・上下に打ち漏らしが稀に発生 ・中央にSP回復エリア ・スキル威力が強化されている |
高火力スキル持ちを入れると安定する
討伐数を稼ぐと99体目などの節目ごとに大型モンスターが出現。HPがとても高いので、攻撃範囲の広さだけでキャラを編成すると時間内に300体越えができないことも。1体は単発で高火力を発揮できるキャラを加えておくのがおすすめ。
主な要注意モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 300体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 250体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 耐性の少ない突職種
- 斬/打職種をバランスよく
- 高火力を発揮できるキャラ
ステージの特徴
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・縦長の長方形 ・上下に打ち漏らしが稀に発生 ・中央にSP回復エリア ・スキル威力が強化されている 【要注意モンスター】 ・バフォメット ・マンティコア |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 250体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 200体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 追尾もしくは操作ビーム持ちのキャラ
- 敵を吸い寄せるスキルを持ったキャラ
- 援護攻撃で自己SP回復ができるキャラなど
戻る道の報酬とSSクリア撃破数
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・真四角のステージ ・ビームの打ち漏らしが少ない ・通常攻撃が強化される ・SP回復エリアなし |
封印対策は操作キャラだけでOK
CPUキャラはスキル封印状態にはならない。封印対策は操作キャラだけしておけば良い。
主な要注意モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 300体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 250体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 火力/殲滅力の高いキャラ
- 敵を吸い寄せられるスキル持ち
ステージの特徴
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・真四角のステージ ・ビームの打ち漏らしが少ない ・通常攻撃が強化される ・SP回復エリアなし 【要注意モンスター】 ・バフォメット ・マンティコア |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 250体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 200体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 追尾もしくは操作ビーム持ちのキャラ
- 敵を吸い寄せるスキルを持ったキャラ
- 援護攻撃で自己SP回復ができるキャラなど
二人できた道の報酬とSSクリア撃破数
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・縦長のステージ ・上下にSP回復エリアあり ・敵を撃ち漏らしやすい ・属性ダメージが超強化される |
アクア武者とデスサンダーに注意
アクア武者の掴み攻撃とデスサンダーによるデンジャラスビームや連続鎌攻撃が厄介。パーティに3属性を加え、余った1枠は雷または炎属性キャラを入れるようにしよう。
(火力不足と思う方の属性を加えるのがベスト)
主な要注意モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 300体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 250体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 属性ダメージを発揮できるキャラ
- 3属性をバランスよく編成
- アクア武者対策に雷属性キャラを重視
ステージの特徴
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・縦長のステージ ・上下にSP回復エリアあり ・敵を撃ち漏らしやすい ・突職種が強化される 【要注意モンスター】 ・羅刹武者 ・バフォメット ・アルラウネ ・クジャタ ・デッドライダー ・ヘビーナイト |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 250体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 200体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 突職種のキャラ
- 攻撃範囲が広いキャラ(追尾/操作ビーム推奨)
- 援護攻撃で自己SP回復ができるキャラなど
散華のあとの報酬とSSクリア撃破数
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・真四角に近いステージ ・下部にSP回復エリアあり ・中心からなら撃ち漏らしがない ・拳/槍/変が強化される 【要注意モンスター】 ・マンティコア ・アルラウネ ・デルフィニウム ・ヘビーナイト |
中央でスキルを使おう
操作ビームや追尾ビーム持ちキャラがいるなら、ステージ中央でスキルを使おう。味方の攻撃も含めてステージ全体をカバーすることが可能だ。
主な要注意モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 300体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 250体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 耐性の少ない打/突職種のキャラ
- 高火力を発揮できるキャラ
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・真四角に近いステージ ・下部にSP回復エリアあり ・中心からなら撃ち漏らしがない ・打職種が強化される 【要注意モンスター】 ・ナイトメアドラゴン ・ナイトメアゴーレム ・マンティコア ・瘴気の魔人 ・バフォメット ・デルフィニウム ・ヘビーナイト ・デュラハン |
周回にはあまり向かない
ステージが狭く、敵を網羅しやすいのだが、タートルがスキルに反応して飛びあうため、効率よく撃破数を稼げない。また、途中で瘴気の魔人が出現することもあり、パーティメンバーがスキルを使えなくなる事故もあるため、周回は向かない。
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 250体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 200体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 打職種のキャラ
- 攻撃範囲が広いキャラ(追尾/操作ビーム推奨)
- 援護攻撃で自己SP回復ができるキャラなど
紅獣は果てずの報酬とSSクリア撃破数
ステージの特徴と攻略
| マップ | 特徴 |
|---|---|
![]() | ・四角いステージ ・SP回復エリアなし ・スキルが強化される |
キャラチェンジを有効活用
赤いヴァリアントは怯み効果のある連続攻撃や粘着付与など厄介な行動が多いため、最も早く倒したいモンスター。出現を確認したら打/突キャラに代わってダメージを稼ごう。
デュラハンのバフ吸収にも注意
デュラハンはキャラのほとんどの強化効果を吸い取ってしまう。出現時にバフ吸収を行う確率が高いので、出現したらすぐに倒すように心がけよう。
主な要注意モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SSクリア時の報酬

| SSクリアの撃破数 | 300体 |
|---|---|
| Sクリアの撃破数 | 250体 |
適正攻略キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの選ぶポイント
- 打・突職種のキャラ
- 水属性ダメージを発揮できるキャラ




かがやきのたいけん
オーバープロテクション
アステロイドベルト
望月の杵
ベルセシカトリス
細姫
棘鉄球ロズワールセレクト
ギルティデシジョン
パール・ウェイブ
フチーレ・スクーレ
フラワリングパラソル
コールドエクスカリバー
フチーレ・ランチャ
ラボール・ランサ
ジェメッリスパーダ
サザンクロス
狩猟豹双
アクアオーラフィン
プラグインサイバー
レクス・ルークス
舞扇あけぼの
イービルキーパー
セレモニアルブーケ
ルクスガントレット
彩剣・羽
カイトの仕込み刀
ソローフル・ソーン
ギターケースガン
ケミカルインジェクター
マーメイドティア
桜の花かんざし
冥界の颶風のフード
魔道士の
































ログインするともっとみられますコメントできます