白猫の炎威のファイトクライシスの協力バトル「LIMIT BATTLE」のクリア報酬と攻略方法を解説!攻略おすすめの適正キャラや難易度ごとの攻略を掲載していますので、炎威のファイトクライシス(協力)攻略の際の参考にしてください。
ルーンメモリー追加イベント
▶ギルドカーニバル攻略
▶太陽と月のソイヤ攻略
▶白猫温泉物語3攻略
紅蓮4関連記事
▶当たりキャラ
▶交換おすすめ武器
炎威のファイトクライシス(協力)の報酬まとめ
クリア報酬
クリア報酬 | ジュエル×60 |
---|
入手できるアイテム
ルーン | 詳細 |
---|---|
![]() | 【必要数】 582+α個 【用途】 ・炎威のファイトコロシアムの強化 ・ボックスとの交換 |
![]() | 【必要数】 375個 【用途】 ・炎威のファイトコロシアムの強化 ・ボックスとの交換 |
炎威のファイトクライシス(協力)でやるべきこと
ソロで入手の限定施設を強化

ソロクエストの最初のクエストをクリアするとHPが上がる施設を入手できる。HP量に応じて火力UPができるキャラと相性が良いため、期間中に必ず強化しておこう。
炎威のファイトコロシアムの強化に必要なルーン数ボックスも交換しよう

炎威のファイト/ハイルーンは施設強化以外に、ボックスとの交換にも使用する。特にファイトルーンは、EXルーンや成長の魔法薬を入手できるため、忘れずに交換しておこう。
炎威のファイトルーンで交換できる主なアイテム |
---|
・EXルーン×3 ・名工のハンマー×2 ・匠のハンマー×5 ・成長の魔法薬×2 |
炎威協力星20の攻略と適正キャラ
無尽のファイトクライシス(上)
主な出現モンスター
1戦目 | ![]() ![]() |
---|---|
2戦目 | ![]() ![]() |
攻略ポイントまとめ
- それぞれの面でベリアル/ナルシスジャイアントを倒すとクリア
- 打/魔属性キャラで挑もう
- 移動操作/デンジャラス無効スキルキャラだと戦いやすい
- ベリアルの魔石対策で輝剣など通常攻撃が強力なキャラ/職業が良い
- 1戦目はベリアルの魔石を真っ先に破壊
- ベリアルのノックダウン攻撃は必ず回避
- マンティコアのスキルカウンターも意識して戦う
- ナルシスジャイアントはHP半分以下からのデンジャラスモードに注意
- ディメンションナイトのデンジャラスアタックに注意
魔石は通常攻撃で即破壊

ベリアルの魔石がある間は、こちらの攻撃がほとんど通らない。通常攻撃で破壊する必要があるため、魔石を召喚されたら即壊そう
攻略適正キャラ
専心のファイトクライシス(下)
主な出現モンスター
1戦目 | ![]() ![]() |
---|---|
2戦目 | ![]() ![]() |
攻略ポイントまとめ
- 斬/突属性がおすすめ
- ケラウノスを無視するなら魔属性もあり
- 移動操作orデンジャラス無効スキルキャラがおすすめ
- コマンダーはバリアの無い背後から攻撃する
- コマンダーのターゲットを取ったプレイヤーは動き回らない
- 藁獣エンキのデンジャラスに注意
- 黒爪の邪鬼の第2形態はバリアの無い部分に攻撃
- 自爆するため邪鬼を倒したら離れる
アンシーンコマンダーには背後から攻撃

アンシーンコマンダーはバリアがあり、攻撃は通らない。ただ、背後にはバリアが無いため、背後から攻撃するようにしよう。
黒爪の邪鬼のバリア位置に注意

黒爪の邪鬼は、HPが半分以下になるとバリアを展開する。一定方向からの攻撃が無効化されるため、バリアの位置に注意して攻撃しよう。
攻略適正キャラ
炎威協力星19の攻略と適正キャラ
勇烈のファイトクライシス(上)
主な出現モンスター
1戦目 | ![]() ![]() |
---|---|
2戦目 | ![]() ![]() |
攻略ポイントまとめ
- クエストは突/魔のキャラのみ挑戦できる
- 封印対策をしよう
- まおフフのバリア破壊用に魔or手数の多いキャラがおすすめ
- ボスへの攻撃に邪悪な腕を巻き込もう
- まおフフを倒したらすぐに離れる
邪悪な腕のSP攻撃に注意

1戦目のボスの周囲には邪悪な腕が出現する。攻撃を受けるとSPにダメージを受けてしまうため、攻撃はなるべく回避しよう。ボスへの攻撃に巻き込んで殲滅できるとベストだ。
まおフフを倒したらすぐに離れる

1戦目のボスであるまおフフは、倒すと自爆する。爆発に巻き込まれないよう、倒したらすぐに敵から離れよう。
攻略適正キャラ
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
戴天のファイトクライシス(下)
主な出現モンスター
1戦目 | ![]() ![]() |
---|---|
2戦目 | ![]() ![]() |
攻略ポイントまとめ
- クエストは斬/魔のキャラのみ挑戦できる
- 封印対策をしよう
- 異端の狂人はオーラが消えたら一気に攻撃しよう
- デルフィニウムの位置も把握しておく
- ドリームメイカーのデンジャラスモードに注意
異端の狂人はオーラが消えたら一気に攻撃しよう

1戦目のボスである異端の狂人は、クエスト開始時とHP半分以下の時に赤いオーラをまとう。オーラがあるときはこちらの攻撃がほとんど通らなくなる。オーラは時間が経つと消えるため、消えたタイミングで一気にダメージを与えていこう。
ドリームメイカーのデンジャラスモードに注意

2戦目のボスであるドリームメイカーはnHPが半分以下になるとデンジャラスモードになり、2体が同じ行動をする。HPは共有しているため、2体を同時に巻き込んで攻撃できると一気にHPを削ることができるぞ。
デルフィニウムの位置も把握しておく

ドリームメイカーの周囲には、デルフィニウムが出現する。画面外から突然掴み攻撃をしてくるなど厄介なため、位置は常に把握して置きたい。ドリームメイカーへの攻撃に巻き込んで倒せるとベストだ。
攻略適正キャラ
![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
炎威のファイトクライシス(協力)の獲得ルーン数
星20クリア報酬(上下共通)

他の白猫プロジェクト攻略関連記事
オーバードライブ紅蓮4

正月2021

超凱旋ガチャ
凱旋ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
グランドプロジェクトシーズン2

グランドプロジェクト2関連記事 | |
---|---|
シーズン2攻略まとめ | 星5確定ガチャの当たり |
グランドプロジェクト2攻略個別 | |
アワアワ浜辺 | カウンターマウンテン |
凍てつく草原 | 死の洞窟 |
やまびこ山脈 | 無彩色の森林 |
ミズミズ湖 | 断罪の渓谷 |
麗しき水の大地 |
ログインするともっとみられますコメントできます