白猫の炎威のファイトクライシスの協力バトル「LIMIT BATTLE」のクリア報酬と攻略方法を解説!攻略おすすめの適正キャラや難易度ごとの攻略を掲載していますので、炎威のファイトクライシス(協力)攻略の際の参考にしてください。
復刻期間 | 2023/9/1~9/15 |
---|
炎威のファイトクライシス(協力)の報酬まとめ
クリア報酬
クリア報酬 | ジュエル×60 |
---|
入手できるアイテム
ルーン | 詳細 |
---|---|
炎威のファイトルーン | 【必要数】 4110+α個 ※施設上限追加分は3528個 【用途】 ・炎威のファイトコロシアムの強化 ・ボックスとの交換 |
炎威のハイルーン | 【必要数】 2895個 ※施設上限追加分は2520個 【用途】 ・炎威のファイトコロシアムの強化 ・ボックスとの交換 |
炎威のファイトクライシス(協力)でやるべきこと
【Lv上限UP】ソロで入手の限定施設を強化
ソロクエストの最初のクエストをクリアするとHPが上がる施設を入手できる。HP量に応じて火力UPができるキャラと相性が良いため、期間中に必ず強化しておこう。
炎威のファイトクライシス(ソロ)の攻略と適正キャラボックスも交換しよう
炎威のファイト/ハイルーンは施設強化以外に、ボックスとの交換にも使用する。特にファイトルーンは、EXルーンや成長の魔法薬を入手できるため、忘れずに交換しておこう。
炎威のファイトルーンで交換できる主なアイテム |
---|
・EXルーン×3 ・名工のハンマー×2 ・匠のハンマー×5 ・成長の魔法薬×2 |
果敢のファイトクライシスの攻略
各マップのボス
攻略ポイントまとめ
- 突/魔属性(槍/弓/杖/竜/輝剣)でのみ挑戦できる
- 対ボス戦のため火力や耐久力を重視する
- 必ず感電対策をしておく
- ボスさえ倒せばOK
- アビスサタネル戦は追尾ビームで味方を巻き込まない
- ラピッドガンナー戦はBURSTが最大になったら離れる
アビスサタネル戦(1戦目)の攻略
感電対策をしておく
アビスサタネルの攻撃は感電を付与する。頻繁に感電になりまともに動けなくなるため、状態異常無効キャラや装備での対策を必ず行おう。
ターゲットを取ったプレイヤーは動き回らない
アビスサタネルが追尾ビームを行う時は、狙われるキャラにマーカーが付く。マーカーが付いたキャラが無闇に動き回ると味方を巻き込みかねないため、ビーム内で回避を繰り返すなどで凌ごう。
ラピッドガンナー戦(2戦目)の攻略
赤い範囲内には入らない
ラピッドガンナーと周囲に出現するばんばんガンは、攻撃時に赤い範囲が表示される。範囲が非常に広いため、確認したらすぐに範囲外に出よう。
バーストゲージが最大になったら離れる
ラピッドガンナーのHP下にあるバーストゲージが最大になると、周囲に広範囲攻撃を行う。この攻撃はラピットガンナーから距離を取れば回避できるので、ゲージが最大になったことを確認したら離れる準備をしておこう。
攻略適正キャラ
ハルジオン | ツキミ(弓) | イクシア(輝剣) | レヴ(輝剣) |
アイリス&赤髪の冒険家 | 錦木千束 | ソアラ(槍) | メラルーカ(杖) |
サヤ(槍) | アイシャ(帝国4) | エクセリア(ドラグナー) | ルナ(弓) |
フーシャ | レガート | ミトラ(水着) |
雄壮のファイトクライシスの攻略
各マップのボス
攻略ポイントまとめ
- 斬or打属性のみ出撃可能
- ボスを倒せばOK
- イシュクルが飛び上がったらスキルでバフ消し回避
- イシュクルのビームは必ず背後に回る
- グラビティフィールドには近づかない
- 退屈の破壊者の範囲攻撃は回避優先
- 退屈の破壊者の斬り付けは後ろに距離を取って回避
- ツタには近づかない
- ブランコデモニオも確認しつつ動こう
イシュクル戦(1面)の攻略
下を向いて飛び上がったらスキルでバフ消しを回避
イシュクルが下を向いて飛び上がったら、バフ消しの合図。回避はスキル発動が一番安全だ。万が一受けてしまったら、再度自己強化を忘れないようにしよう。
胸元が光ったら背後に回る
イシュクルの胸元が光ったら、強力なデンジャラスビームを発動する。攻擊は前方へ行うので、背後に回れば回避可能だ。
グラビティフィールドには近づかない
グラビティフィールドに近づくとこちらの行動が遅くなり、被弾の危険性が高まる。単純にダメージを与えにくくもなるので、極力離れて戦おう。
退屈の破壊者戦(2面)の攻略
紫色の範囲攻擊は回避優先
退屈の破壊者が発生させる範囲攻撃は、高威力かつ多段で非常に危険だ。攻擊を受けながらのゴリ押しはかなり難しいので、攻擊が終わるまで回避に専念するのが無難。
斬り付けは距離を取って回避する
退屈の破壊者の斬り付けは、横方向に避けても回避はほぼ不可能。それだけでなく、回避時に味方も巻き込んでしまうのでやめよう。横ではなく、攻擊が届かない後ろに距離を取ればOKだ。
ツタには近づかない
マップ内のツタから漏れる液体は、触れるとダメージを受ける上にデンジャラスアタック。少しずつ範囲が広がっていくがマップ全域が覆われるわけではないので、離れて敵と戦おう。
デモニオの動きも確認
デモニオは絶えず掴み攻擊の突進を仕掛けてくる。致命傷になることは少ないが、それでも時間ロスになりやすいため常に視界に入れておきたい。
攻略適正キャラ
炎威協力星20の攻略と適正キャラ
無尽のファイトクライシス(上)
攻略情報はこちら主な出現モンスター
1戦目 | |
---|---|
2戦目 |
攻略ポイントまとめ
- それぞれの面でベリアル/ナルシスジャイアントを倒すとクリア
- 打/魔属性キャラで挑もう
- 移動操作/デンジャラス無効スキルキャラだと戦いやすい
- ベリアルの魔石対策で輝剣など通常攻撃が強力なキャラ/職業が良い
- 1戦目はベリアルの魔石を真っ先に破壊
- ベリアルのノックダウン攻撃は必ず回避
- マンティコアのスキルカウンターも意識して戦う
- ナルシスジャイアントはHP半分以下からのデンジャラスモードに注意
- ディメンションナイトのデンジャラスアタックに注意
魔石は通常攻撃で即破壊
ベリアルの魔石がある間は、こちらの攻撃がほとんど通らない。通常攻撃で破壊する必要があるため、魔石を召喚されたら即壊そう
専心のファイトクライシス(下)
攻略情報はこちら主な出現モンスター
1戦目 | |
---|---|
2戦目 |
攻略ポイントまとめ
- 斬/突属性がおすすめ
- ケラウノスを無視するなら魔属性もあり
- 移動操作orデンジャラス無効スキルキャラがおすすめ
- コマンダーはバリアの無い背後から攻撃する
- コマンダーのターゲットを取ったプレイヤーは動き回らない
- 藁獣エンキのデンジャラスに注意
- 黒爪の邪鬼の第2形態はバリアの無い部分に攻撃
- 自爆するため邪鬼を倒したら離れる
アンシーンコマンダーには背後から攻撃
アンシーンコマンダーはバリアがあり、攻撃は通らない。ただ、背後にはバリアが無いため、背後から攻撃するようにしよう。
黒爪の邪鬼のバリア位置に注意
黒爪の邪鬼は、HPが半分以下になるとバリアを展開する。一定方向からの攻撃が無効化されるため、バリアの位置に注意して攻撃しよう。
炎威協力星19の攻略と適正キャラ
勇烈のファイトクライシス(上)
攻略情報はこちらおすすめ攻撃属性 |
---|
主な出現モンスター
1戦目 | |
---|---|
2戦目 |
攻略ポイントまとめ
- クエストは突/魔のキャラのみ挑戦できる
- 封印対策をしよう
- まおフフのバリア破壊用に魔or手数の多いキャラがおすすめ
- ボスへの攻撃に邪悪な腕を巻き込もう
- まおフフを倒したらすぐに離れる
邪悪な腕のSP攻撃に注意
1戦目のボスの周囲には邪悪な腕が出現する。攻撃を受けるとSPにダメージを受けてしまうため、攻撃はなるべく回避しよう。ボスへの攻撃に巻き込んで殲滅できるとベストだ。
まおフフを倒したらすぐに離れる
1戦目のボスであるまおフフは、倒すと自爆する。爆発に巻き込まれないよう、倒したらすぐに敵から離れよう。
戴天のファイトクライシス(下)
攻略情報はこちらおすすめ攻撃属性 |
---|
主な出現モンスター
1戦目 | |
---|---|
2戦目 |
攻略ポイントまとめ
- クエストは斬/魔のキャラのみ挑戦できる
- 封印対策をしよう
- 異端の狂人はオーラが消えたら一気に攻撃しよう
- デルフィニウムの位置も把握しておく
- ドリームメイカーのデンジャラスモードに注意
異端の狂人はオーラが消えたら一気に攻撃しよう
1戦目のボスである異端の狂人は、クエスト開始時とHP半分以下の時に赤いオーラをまとう。オーラがあるときはこちらの攻撃がほとんど通らなくなる。オーラは時間が経つと消えるため、消えたタイミングで一気にダメージを与えていこう。
ドリームメイカーのデンジャラスモードに注意
2戦目のボスであるドリームメイカーはHPが半分以下になるとデンジャラスモードになり、2体が同じ行動をする。HPは共有しているため、2体を同時に巻き込んで攻撃できると一気にHPを削ることができるぞ。
デルフィニウムの位置も把握しておく
ドリームメイカーの周囲には、デルフィニウムが出現する。画面外から突然掴み攻撃をしてくるなど厄介なため、位置は常に把握して置きたい。ドリームメイカーへの攻撃に巻き込んで倒せるとベストだ。
ログインするともっとみられますコメントできます