FGO(Fate/Grand Order)のスーパーリコレクションクエスト第15節進行度6を攻略。敵や攻略のポイントを掲載しているので、アヴァロンルフェのスーパーリコレクションクエスト第15節進行度6を攻略する参考にどうぞ。
アヴァロンルフェのリコレクション攻略はこちらスーパーリコレクション第15節進行度6の敵構成
敵構成と報酬
Wave1 |
---|
![]() |
ブレイク1 |
![]() |
ブレイク2 |
![]() |
ブレイク3 |
![]() |
敵の特殊行動
常時効果 | 「女王への忠誠」 クリティカルの発生率をアップ ターン終了時にHPが30,000回復する 魅了を受けなくなる 「牙の王」 毒、やけどを受けなくなる 全ての攻撃に対する体勢を得る 毎ターン終了時、自身に必中状態を付与 |
---|---|
ブレイク時 | 「星の肺」 「女王への忠誠」、「牙の王」を所持している時のみ発動 自身のブレイクゲージを回復する 宝具による攻撃に耐性を得る(10T) |
ブレイク1時 | 「妖精体、燃焼」 クリティカル発生率をアップ(5T) クリティカル威力アップ(5T) チャージゲージが最大4個に短縮 |
ブレイク2時 | 「調子に乗るな、よそ者どもが!」 自身に与ダメージプラス付与(5T) 無敵貫通状態を付与(5T) チャージゲージが最大3個に短縮 |
ブレイク3時 | 「妖精体、排熱」 自身にガッツ状態を付与(3回/10,000回復) チャージゲージが最大2個に短縮 |
ランダム スキル | 「亜鈴の重圧」 敵全体に恐怖状態を付与(1回/3T) 自身の攻撃力をアップ(3T) 「牙の血筋」 敵全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(3T) 自身のクリティカル威力をアップ(3T) 「白銀のたてがみ」 敵単体に魅力状態を付与(1T) 自身の防御力をアップ(3T) |
宝具 | 「奔流」 敵単体に超強力な攻撃 NP獲得量ダウンを付与 防御強化状態を解除 |
スーパーリコレクション第11節進行度3の攻略ポイント
重複編成ができない

超高難易度の「スーパーリコレクションクエスト」では、同一サーヴァントの編成は不可となっている。同一サポーターによるシステム編成などが組めないので、通常のクエストとは違った攻略が必要となる。
敵のHPが大幅アップ
スーパーリコレクションクエストではギミックの変更こそないが、登場する敵のHPが全て大幅に増加している。シンプルに必要火力が上がっており、難易度はかなり高くなっている。
NPCパーシヴァルスタメン固定
NPCパーシヴァルをスタメンにすることで出撃できるクエスト。その他の編成やフレンドサポート、マスタースキルの使用は自由となっている。
NPCサーヴァントの評価記事 |
---|
![]() |
パーシヴァルの宝具を使おう

亜鈴百種は「女王への忠誠」と「牙の王」という特殊状態を所持している。そのままブレイクしてもブレイクゲージを回復されてしまうので、まずはパーシヴァルの宝具を使い2個の特殊状態を解除しよう。
パーシヴァルは宝具後に退場
パーシヴァルは1度宝具を使うと解除不可の宝具封印状態が付与される。その後はそれほど強力とは言えないので、自身のタゲ集中スキルで退場しライダーのアタッカーや追加サポーターを登場させよう。
特殊状態解除後は魅了が有効

パーシヴァルの宝具で特殊状態を解除した後は魅了が有効となる。亜鈴百種は男性特性を所持しているので、魅了で拘束しつつ男性特攻で火力を出す編成で攻略が非常におすすめ。
男性特攻持ち一覧はこちらNPCキャストリアの宝具を使おう
亜鈴百種は通常スキルで恐怖(スタン)や魅了、クリティカルに対する防御力ダウンなど厄介な弱体を付与してくる。キャストリアの宝具で弱体解除するだけでかなり戦いやすいので、定期的に宝具発動できるようNPを稼ごう。
![]() | NPCキャストリアはNP50%+NP獲得量アップの礼装を装備しており、さらに3ターン毎に「希望のカリスマ」でNP30%チャージできるのでかなり宝具を使いやすいです! |
---|
ブレイク毎に敵の宝具CTが短縮

亜鈴百種をブレイクするたびに、敵の最大宝具CTが1短縮され最終ゲージではCT2まで短くなってしまう。またブレイク2回目には無敵貫通(5T)を獲得するので、回避や無敵で対策できない点も厄介。
![]() | チャージ攻撃は単体攻撃なので、対粛清防御だけでなくタゲ集中で味方を守るのも選択肢です。 |
---|
ブレイク1以降はクリティカルに注意
ブレイク1回目のスキルで亜鈴百種はクリ威力+発生率アップ(5T)を獲得する。クリティカル時の火力は非常に高くクラス有利でも簡単に戦闘不能になってしまうので、強化解除や無敵/回避などで対策したい。
最終ゲージのガッツは3回
最終ゲージまでブレイクすると、ガッツ(3回/10,000回復)を獲得する。1ターンで撃破ができなくなってしまうので、敵のCT次第ではチャージ攻撃を受けてしまう点に注意。
強化解除も活用できる
ブレイク時の無敵貫通やガッツは強化解除で解除可能。ガッツもHP1万(3回)と少なく無敵貫通も5ターンなので無理に用意する必要はないが、厄介な火力強化も対策できるのであれば便利。
強化解除の宝具スキル一覧はこちら敵の恐怖や魅了も厄介

ランダムスキルで単体への魅了や全体に恐怖を付与してくる。足止めされてパーティが崩壊する危険もあるため、弱体解除や弱体無効で対策できると戦いやすい。
弱体解除/弱体無効の宝具スキル一覧はこちらコマンドコードもおすすめ
行動不能による事故を防ぐためにコマンドコードを装備させておくのもおすすめ。特にキャストリアなど防御面で要になる味方に装備させることで、不意にくる事故の対策がしやすくなる。
対策におすすめのコマンドコード
攻略におすすめサーヴァント
おすすめアタッカー
![]() | エウリュアレ(星3) カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・男性特攻で火力を出せる ・宝具とスキルで魅了を所持 ・中確率だがチャージ減少が可能 |
---|---|
![]() | メイヴ(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・男性特攻で火力を出せる ・スキルで魅了を所持 |
![]() | ![]() カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・超強力なクリティカル攻撃が可能 ・魔性+猛獣特性特攻で火力を出せる |
![]() | シトナイ(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・宝具連発しやすいArtsアタッカー ・宝具でクリ発生率ダウン付与ができる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・地属性特攻で火力を出せる ・宝具封印+チャージ減少で宝具遅延可能 ・スキル封印で妨害も可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助 簡易評価 ・クリティカルが強力 ・魔性特攻で火力を出せる ・OCアップで対粛清防御の枚数を増やせる |
![]() | オジマンディアス(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・高倍率な攻撃力+防御力アップ持ち ・全体NP20%付与を所持 ・高火力アタッカー兼サポーター |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・猛獣特攻で火力を出せる ・弱体解除で恐怖対策可能 |
おすすめサポーター
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・強力なArtsサポート ・宝具の対粛清防御で耐久力が高い ・弱体解除で恐怖対策可能 ・防御有利で生き残りやすい |
---|---|
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率A強化持ち ・豊富なHP回復手段も所持 ・全体無敵で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率B強化持ち ・豊富なHP回復手段も所持 ・全体無敵で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち ・Q宝具を連発するアタッカー向き ・通常より火力は伸びるが防御手段がない |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP50%付与+CT短縮が強力 ・高倍率B強化で火力を伸ばせる |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・最大NP70%付与持ち ・最後の一押向きのサポーター |
![]() | ![]() カード:BAQQQ / 宝具:Buster補助 簡易評価 ・強化解除でギミック対策可能 ・魅了で敵を足止めできる ・神性への攻撃力アップも強力 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・強化解除でギミック対策可能 ・弱体解除で恐怖対策もできる ・味方への火力強化も優秀 |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・複数の弱体対策が可能 ・HP回復やガッツで生き残りやすくなる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・3ターン継続するタゲ集中で味方を守れる |
ログインするともっとみられますコメントできます