0


x share icon line share icon

【FGO】地獄界曼荼羅のストーリー攻略一覧|平安京

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】地獄界曼荼羅のストーリー攻略一覧|平安京

FGOの第2部 第5.5章「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」のストーリー攻略を一覧で掲載。登場するエネミー情報を簡易的にまとめています。地獄界曼荼羅のストーリーを攻略する際の参考にどうぞ。

目次

攻略関連記事一覧
ストーリー攻略
ストーリー攻略
フリクエ攻略
フリクエ攻略
地獄界曼荼羅の攻略まとめはこちら

ストーリークエスト攻略記事一覧

第1幕『寛弘五年、平安京』

進行度1

バトルなし

進行度2

バトルなし

進行度3

地獄界曼荼羅第1幕 進行度3
ドロップ素材x1
Wave1
さまよえる土蜘蛛(槍)
HP:128,010
さまよえる土蜘蛛(槍)
HP:97,067
さまよえる土蜘蛛(槍)
HP:134,811

新エネミーである『さまよえる土蜘蛛』が登場。通常攻撃は1,500ダメージ程度と低めだが、CT最大時は単体に5,000程度のダメージと500ダメージの毒状態を付与してくる。

進行度4

地獄界曼荼羅第1幕 進行度4
ドロップ素材九十九鏡のアイコンx1
Wave1
忌霊(殺)
HP:58,936
忌霊(殺)
HP:54,111
黒武者(剣)
HP:102,523
Wave2
黒坊主(殺)
HP:217,135

特にギミックの無い通常の雑魚戦。WAVE2に登場するアサシンのHPが高めに設定されているため、キャスターやアルターエゴの単体宝具持ちをアタッカーとして編成しておくとよい。

第1幕の攻略詳細はこちら

第2幕『平安武者』

進行度1

地獄界曼荼羅第2節 進行度1
ドロップ素材QPのみ
Wave1
メディアリリィ(術)
HP(1):121,405
HP(2):144,530
渡辺綱(剣)
HP(1):231,346
HP(2):248,760

渡辺綱とメディアリリィとの戦闘だが3ターンの耐久または片方ブレイクすると戦闘終了となる。HPが低いメディアリリィを1ターン目からブレイクしにいく立ち回りがおすすめ。

進行度2

バトルなし

進行度3

渡辺綱戦
ドロップ素材セイバーモニュメントのアイコンx1
Wave1
竜牙兵(殺)
HP:59,526
渡辺綱(剣)
HP(1):245,028
HP(2):298,512
竜牙兵(殺)
HP:56,310
増援
竜牙兵(殺)
HP:60,598
竜牙兵(殺)
HP:55,130
竜牙兵(殺)
HP:44,300
竜牙兵(殺)
HP:57,382
竜牙兵(殺)
HP:61,670
...

この戦闘では渡辺綱の他に99体の竜牙兵が増援として出現する。ただし全てを倒す必要はなく、渡辺綱を撃破で戦闘は終了する。基本は綱を集中的に攻撃するように立ち回ろう。

第2幕の攻略詳細はこちら

第3幕『天覧聖杯戦争』

進行度1

バトルなし

進行度2

バトルなし

進行度3

地獄界曼荼羅第3節 進行度3
ドロップ素材九十九鏡のアイコンx1殺の輝石のアイコンx1
Wave1
忌霊(殺)
HP:106,795
黒坊主(殺)
213,095
忌霊(殺)
HP:112,962

ギミックも特に存在しない通常の雑魚戦。敵のCTが3と短いため、全体宝具の連発などを活用して素早く倒してしまおう。

進行度4

地獄界曼荼羅第3節 進行度4
ドロップ素材黒獣脂のアイコンx1
Wave1
黒武者(剣)
HP:73,214
黒武者(剣)
78,342
忌霊(殺)
HP:55,856
Wave2
古多万(殺)
224,728

進行度1と変わらず通常の雑魚戦。WAVE2に出現する雑魚のHPが高めに設定されているため、単体宝具のキャスターやアルターエゴの編成がおすすめ。

第3幕の攻略詳細はこちら

第4幕『鋼日記(前編)』

進行度1

地獄界曼荼羅第4節 進行度1
ドロップ素材殺の輝石のアイコンx2
Wave1
忌霊(殺)
HP:57,954
黒武者(剣)
HP:82,872
忌霊(殺)
HP:54,790
黒武者(剣)
HP:85,491
黒武者(剣)
HP:88,110

増援形式の雑魚戦。宝具の連発が狙える全体宝具アーチャーで素早く突破しよう。

進行度2

地獄界曼荼羅第4節 進行度2
ドロップ素材ゴーストランタンのアイコンx1
Wave1
忌霊(殺)
HP:46,433
忌霊(殺)
HP:49,114
土蜘蛛(槍)
HP:71,848
Wave2
忌霊(殺)
HP:50,454
土蜘蛛(槍)
HP:77,574
土蜘蛛(槍)
HP:73,758

進行度1と変わらずこちらもギミックの無い雑魚戦。土蜘蛛のHPが高めに設定されているため、全体宝具のセイバーを編成して挑むのがおすすめ。

進行度3

バトルなし

進行度4

バトルなし

進行度5

地獄界曼荼羅第4節 進行度5
ドロップ素材虚影の塵のアイコンx1無間の歯車のアイコンx1
Wave1
鋼の怪(術)
HP:303,815
ヘルター(剣)
HP:34,627
ヘルター(剣)
HP:9,441
ヘルター(剣)
HP:35,572
ヘルター(剣)
HP:9,649
ヘルター(剣)
HP:36,517
ヘルター(剣)
HP:9,857
ヘルター(剣)
HP:37,462
ヘルター(剣)
HP:10,065
ヘルター(剣)
HP:38,407

非常に数の多い増援形式のクエスト。ヘルタースケルターに合わせてアーチャーでも良いが、HPの高いキャスターがいるためライダーもおすすめ。

第4幕の攻略詳細はこちら

第5幕『鋼日記(後編)』

進行度1

地獄界曼荼羅第5節 進行度1
ドロップ素材無間の歯車のアイコンx1剣の輝石のアイコンx1
Wave1
ヘルター(剣)
HP:9,558
ヘルター(剣)
HP:47,429
ヘルター(剣)
HP:9,155
Wave2
ヘルター(剣)
HP:48,689
ヘルター(剣)
HP:51,209
ヘルター(剣)
HP:9,760
Wave3
ヘルター(剣)
HP:198,734

ギミックの無い通常の雑魚戦。全体宝具のアーチャーを編成して素早く突破しよう。

進行度2

地獄界曼荼羅第5節 進行度2
ドロップ素材真理の卵のアイコンx1精霊根のアイコンx1
Wave1
神蛇(槍)
HP:315,375
剛力坊(剣)
HP:232,442

敵2体がガッツを所持しており、発動時のHP回復は5万。追撃で撃破する際は火力が必要になる。またガッツ発動時に単体へ呪い(3T・1000ダメージ)を受けてしまう点にも注意。

進行度3

地獄界曼荼羅第5節 進行度3
ドロップ素材キャスターモニュメントのアイコンx1
Wave1
バベッジ(術)
HP:303,007
ヘルター(剣)
HP:121,724
ヘルター(剣)
HP:128,024

バベッジが通常攻撃時にやけど状態を付与してくるが、300ダメージとかなり低い。ただし雑魚のヘルタースケルターを回復するスキルが厄介なため、バベッジを優先して倒そう

進行度4

バベッジ戦
ドロップ素材暁光炉心のアイコンx2
Wave1
バベッジ(術)
HP(1):245,028
HP(2):202,005
HP(3):282,807
ヘルター(剣)
HP:51,209
ヘルター(剣)
HP:27,450
増援
ヘルター(剣)
HP:28,017
ヘルター(剣)
HP:27,450
ヘルター(剣)
HP:51,209
ヘルター(剣)
HP:28,017
ヘルター(剣)
HP:27,450
...

この戦闘ではバベッジの他に99体のヘルタースケルターが増援として出現する。ただし全てを倒す必要はなく、バベッジを撃破で戦闘は終了する。バベッジを集中的に攻撃しよう。

進行度5

バトルなし

第5幕の攻略詳細はこちら

第6幕『友と子(前編)』

進行度1

バトルなし

進行度2

地獄界曼荼羅第6節 進行度2
ドロップ素材x1バーサーカーモニュメントのアイコンx1
Wave1
虎熊童子(狂)
HP:261,647
茨木童子(狂)
HP:379,068

茨木童子はガッツ3回を所持している。とはいえガッツ発動時の回復は1と少ないため、複数のサーヴァントで攻撃して、一気にガッツの回数を減らすように立ち回ろう。

進行度3

地獄界曼荼羅第6節 進行度3
ドロップ素材キャスターモニュメントのアイコンx1アサシンモニュメントのアイコンx1
Wave1
プロトホムンクルス(槍)
HP:23,073
ホムンクルス(槍)
HP:9,277
Wave2
ホムンクルス(槍)
HP:9,933
プロトホムンクルス(槍)
HP:23,892
ホムンクルス(槍)
HP:9,496
Wave3
パラケルスス(術)
HP:135,217
酒呑童子(殺)
HP(1):154,944
HP(2):193,680

戦闘開始時にランダムでスキル封印となる『混乱』を永続で受けてしまう。加えてボス戦も毒によるダメージが多く、宝具で弱体解除を連発できるキャストリアやジャンヌが優秀。

進行度4

バトルなし

進行度5

バトルなし

第6幕の攻略詳細はこちら

第7幕『友と子(後編)』

進行度1

バトルなし

進行度2

地獄界曼荼羅第7節 進行度2
ドロップ素材ホムンクルスベビーのアイコンx1アサシンモニュメントのアイコンx1
Wave1
ホムンクルス(槍)
HP:9,618
ホムンクルス(槍)
HP:9,204
プロトホムンクルス(槍)
HP:22,256
Wave2
プロトホムンクルス(槍)
HP:23,843
プロトホムンクルス(槍)
HP:25,533
プロトホムンクルス(槍)
HP:19,617
Wave3
酒呑童子(殺)
HP(1):186,485
HP(2):269,912

大筋は第6節での戦闘と変わらず、弱体解除持ちがおすすめのクエスト。ただしブレイク時の行動がクリティカル関連の強化となっているため、ブレイク後はなるべく素早く倒そう。

進行度3

地獄界曼荼羅第7節 進行度3
ドロップ素材智慧のスカラベのアイコンx2アサシンモニュメントのアイコンx1
Wave1
パラケルスス(術)
HP(1):94,064
HP(2):117,580
酒呑童子(殺)
HP(1):124,325
HP(2):149,190
HP(3):171,568

こちらも大筋はこれまでの戦闘と変わらず、弱体解除持ちがおすすめのクエスト。ただしパラケルススをブレイクした際のNP30%減少など、厄介な行動が増えている点に注意しよう。

第7幕の攻略詳細はこちら

第8幕『源氏会議』

進行度1

地獄界曼荼羅第8節 進行度1
ドロップ素材真理の卵のアイコンx2セイバーモニュメントのアイコンx1
Wave1
竜牙兵(剣)
HP:114,293
メディアリリィ(術)
HP(1):127,186
HP(2):117,069
渡辺綱(剣)
HP(1):109,454
HP(2):136,818
HP(3):248,760

2ターンに1度、メディアリリィが渡辺綱を強化する。特殊耐性を付けられると思うようにダメージが稼げなくなるため、メディアリリィを優先して倒して支援を止めるのがおすすめ。

進行度2

バトルなし

進行度3

バトルなし

第8幕の攻略詳細はこちら

第9幕『歳殺豹尾(前編)』

進行度1

バトルなし

進行度2

バトルなし

進行度3

地獄界曼荼羅第9節 進行度3
ドロップ素材黒獣脂のアイコンx1ゴーストランタンのアイコンx2
Wave1
忌霊(殺)
HP:26,567
忌霊(殺)
HP:19,129
忌霊(殺)
HP:25,227
Wave2
忌霊(殺)
HP:27,237
黒武者(剣)
HP:57,056
黒武者(剣)
HP:53,762
Wave3
古多万(殺)
HP:259,493

ギミックの無い通常の雑魚戦。最終WAVEにHP高めのアサシンがいるので、単体宝具のキャスターなどこれを対策した編成で挑もう。

進行度4

地獄界曼荼羅第9節 進行度4
ドロップ素材九十九鏡のアイコンx1
Wave1
黒武者(剣)
HP:55,533
忌霊(殺)
HP:21,753
忌霊(殺)
HP:22,879
Wave2
黒武者(剣)
HP:43,074
黒武者(剣)
HP:62,553
黒武者(剣)
HP:57,288
Wave3
黒坊主(殺)
HP:222,794

敵のHPは上がっているが、進行度3とほぼ変わらない雑魚戦。同様に最終WAVEにHP高めのアサシンがいるので、単体宝具のキャスターなどこれを対策した編成で挑もう。

第9幕の攻略詳細はこちら

第10幕『歳殺豹尾(後編)』

進行度1

地獄界曼荼羅第10幕 進行度1
ドロップ素材QPのみ
Wave1
鈴鹿御前(剣)
HP(1):161,150
HP(2):162,450
HP(3):207,936
俵藤太(弓)
HP(1):201,225
HP(2):202,437
HP(3):254,562

俵藤太と鈴鹿御前のどちらかを2回ブレイクすることでクリアとなる。ただし2回目のブレイクで鈴鹿御前がCT最大となり宝具を使うので、後衛を複数編成するなどで全滅を避けよう。

進行度2

地獄界曼荼羅第10幕 進行度2
ドロップ素材九十九鏡のアイコンx2精霊根のアイコンx2
Wave1
鈴鹿御前(剣)
HP(1):162,450
HP(2):257,936
俵藤太(弓)
HP(1):202,437
HP(2):304,562

敵には常時特殊耐性が付いておりダメージが通りづらい。ただし敵が宝具を使った次ターンに限り耐性がダウンするため、敵が宝具を使った次ターンで一気にダメージを稼ごう。

進行度3

バトルなし

第10幕の攻略詳細はこちら

第11幕『源氏殺し(前編)』

進行度1

バトルなし

進行度2

地獄界曼荼羅第11幕 進行度2
ドロップ素材QPのみ
Wave1
大土蜘蛛(槍)
HP:102,124
土蜘蛛(槍)
HP:13,143
平景清(讐)
HP(1):133,287
HP(2):-
HP(3):-

加藤段蔵のみの固定編成クエストで、敵を倒す必用はなく3ターン経過でクリアとなる。回避と無敵スキルで2ターンを経過させれば残り1ターンで戦闘不能になることはない。

進行度3

地獄界曼荼羅第11幕 進行度3
ドロップ素材x1バーサーカーモニュメントのアイコンx1
Wave1
星熊童子(狂)
HP:269,169
茨木童子(狂)
HP:290,415

茨木童子はガッツ3回を所持している。とはいえガッツ発動時の回復は1と少ないため、複数のサーヴァントで攻撃して、一気にガッツの回数を減らすように立ち回ろう。

進行度4

バトルなし

第11幕の攻略詳細はこちら

第12幕『源氏殺し(後編)』

進行度1

地獄界曼荼羅第12幕 進行度1
ドロップ素材呪獣胆石のアイコンx1x1
Wave1
大土蜘蛛(槍)
HP:165,914
土蜘蛛(槍)
HP:20,872
平景清(讐)
HP(1):218,106
HP(2):318,071
増援
土蜘蛛(槍)
HP:21,349
土蜘蛛(槍)
HP:22,304

戦闘開始時に[源氏]特性持ちに対して弱体効果がかかり、永続の宝具封印状態を付与されてしまう。非常に戦闘が困難になってしまうため、[源氏]特性を持たないサーヴァントで戦おう。

進行度2

地獄界曼荼羅第12幕 進行度2
ドロップ素材呪獣胆石のアイコンx1
Wave1
土蜘蛛(槍)
HP:21,755
平景清(讐)
HP(1):321,706
HP(2):399,861
土蜘蛛(槍)
HP:20,686
増援
土蜘蛛(槍)
HP:23,791
土蜘蛛(槍)
HP:22,773
土蜘蛛(槍)
HP:24,808

周囲の雑魚のHPはかなり低めに設定されているが、3体以上倒すと清盛の行動回数が増えてしまう。周囲の雑魚を残して清盛の行動回数を減らしたまま先に倒すのがおすすめ。

進行度3

地獄界曼荼羅第12幕 進行度3
ドロップ素材呪獣胆石のアイコンx2
Wave1
平景清(讐)
HP(1):250,821
HP(2):327,159
HP(3):454,387

1回目のブレイク時、平景清は自身に回避状態を付与してくる。必中や無敵貫通を用意しておけばスムーズに攻略できるので、礼装やスキルで対策しておこう。

進行度4

バトルなし

第12幕の攻略詳細はこちら

第13幕『災いの竜/カミ』

進行度1

バトルなし

進行度2

地獄界曼荼羅第13幕 進行度2
ドロップ素材x1凶骨のアイコンx1
Wave1
邪鬼(狂)
HP:12,941
忌霊(殺)
HP:14,243
忌霊(殺)
HP:13,854
Wave2
黒武者(剣)
HP:25,408
黒武者(剣)
HP:25,408
邪鬼(狂)
HP:13,155
Wave3
大翁鬼(狂)
HP:300,641
茨木童子(狂)
HP:356,005

全ての敵に精神異常無効が付与されているが、その他は特にギミックの無い雑魚戦となっている。最終WAVEに登場する敵のHPが非常に高いため、火力の出せる編成で挑もう。

進行度3

地獄界曼荼羅第13幕 進行度3
ドロップ素材奇奇神酒のアイコンx3
Wave1
伊吹童子(剣)
HP(1):107,984
HP(2):296,956
HP(3):404,940
HP(4):1,339,920

敵のゲージは合計で4本となっているが、3回ブレイクした時点で戦闘は終了となる。3本目のゲージで全ての力を出し切るように戦おう。

進行度4

バトルなし

第13幕の攻略詳細はこちら

第14幕『羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満』

進行度1

バトルなし

進行度2

地獄界曼荼羅第14幕 進行度2
ドロップ素材虚影の塵のアイコンx1剣の魔石のアイコンx1殺の輝石のアイコンx1
Wave1
忌霊(殺)
HP:15,765
黒武者(剣)
HP:23,851
黒武者(剣)
HP:25,228
Wave2
忌霊(殺)
HP:16,207
空想樹の種子(分)
HP:142,674
黒武者(剣)
HP:25,916
Wave3
空想樹の種子(分)
HP:145,341
空想樹の種子(分)
HP:140,008

敵に常時攻撃力アップが付与されているが、それ以外は特にギミックの無い雑魚戦。空想樹の種がアルターエゴかつHPが高いため、3ターンで駆け抜ける場合はかなりの火力が必要。

進行度3

地獄界曼荼羅第14幕 進行度3
ドロップ素材虚影の塵のアイコンx1
Wave1
空想樹の種子(分)
HP:102,882
空想樹の種子(分)
HP:115,207
空想樹の種子(分)
HP:100,802
増援
空想樹の種子(分)
HP:124,261
空想樹の種子(分)
HP:111,421
空想樹の種子(分)
HP:162,102

増援形式のクエスト。進行度2で使った編成で問題なく突破できる。

進行度4

バトルなし

第14幕の攻略詳細はこちら

第15幕『───坂田金時、此処に在り』

進行度1

地獄界曼荼羅第15幕 進行度1
ドロップ素材x3
Wave1
蘆屋道満(分)
HP(1):301,679
HP(2):351,393
HP(3):603,359

敵のランダムスキルで付与される「カード燃焼」は、燃焼したカードを選択するとダメージを受ける。また6個貯まると敵のチャージ攻撃で即死してしまうので、大具足スキルで解除しつつ戦おう。

進行度2

バトルなし

第15幕の攻略詳細はこちら

終幕『つわものどもが、夢の跡

バトルなし

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦バーサーカー
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×