ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)における王家の剣の入手方法です。ティアキン王家の剣や朽ちてない王家の剣の入手場所をはじめ、武器の効果・攻撃力について掲載しています。
王家の剣の効果・入手方法
効果・性能
| 武器種 | 片手剣 |
|---|---|
| 特殊効果 | 回避ジャスト時のラッシュ攻撃が強力になる |
スクラビルド時の耐久加算値
| 加算値 | +25 |
|---|
入手方法まとめ
- ハイラル城本丸最上階の石像前
- 監視砦のラジャがいる訓練場
- 地底の影の像から入手
- (※朽ちている同名武器を一度壊した後に出現)
同シリーズ装備
▶最強武器・おすすめ武器まとめ王家の剣の入手場所
ゲーム進行度で入手できる武器の種類が変化する場合があり、
終盤で入手できる場所を掲載しています。
ハイラル城の本丸で繰り返し入手可能
| 全体マップ | ズームマップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
王家の剣は監視砦の鳥望台から行けるハイラル城「本丸」で拾うことができる。本丸に付いたら左側の通路を上がっていき、最上階付近の広間の石像前から入手できる。入手が赤い月で再度復活するので繰り返し入手しよう。また、剣からすぐ左の通路をさらに進みはしごを登ると、王家の槍があるので拾っておこう。
他の武器も同時に集めよう
ハイラル城は近衛や王家シリーズ、黄昏の弓などの装備が高密度で落ちている。近くの祠を解放しておきトーレルーフを活用することで、敵に遭遇せずに多数の装備を集められる。
| 1F | B1 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| B2 | B3 |
![]() | ![]() |
ハイラル城の図書館で入手(再入手可)
王家の剣は、上空のハイラル城の図書館にある隠し部屋で入手できる。赤い月が来るたびに復活するので、再入手ができる。
行き方

セルタボマチの祠へワープしたら、祠の裏手へと周りパラセールで飛ぶ。崩れた天井が見えるので、入るとそこが図書館だ。

ウルトラハンドで本棚をずらし、隠し部屋を見つける。

中に入ると王家の剣を拾うことができる。同時に王家の盾も入手可能だ。
監視砦のラジャがいる訓練場で入手

1回きりではあるが、監視砦のラジャがいる訓練場で「王家の剣」「騎士の剣」「兵士の剣」を入手できる。
洞窟内で入手
| ウーロコ岬崖下の洞窟 | キタッカレ海岸の洞窟 |
| コモレビーチの洞窟 | ウルラ峡谷東の洞窟 |
| ニカカ島坑道 | ククジャ谷東の洞窟 |
| 氷結の山麓洞窟 | ルーテス湖の洞窟 |
| ロダイ湖ほとりの横穴 | コーラル湖ほとりの洞窟 |
朽ちてない王家の剣の入手場所
王家の剣が入手できる影の像マップ
朽ちた武器を壊すと影の像から入手可能

朽ちてない王家の剣は、地底にある影の像から入手することができる。注意点として、朽ちてない武器は地上などで入手できる同名の朽ちている武器を壊さなければ出現しないため、入手する際は先に武器を入手して壊しておこう。
出現する武器はランダム
影の像から入手できる武器はランダムなため、狙ったものが必ず入手できるわけではないため注意。
赤い月発生で繰り返し入手可能
影の像は赤い月が発生すると復活するため、朽ちてない武器は繰り返しで入手することが可能。
▶影の像の場所と入手武器まとめへティアキンの装備関連記事
▶朽ちてない武器一覧と入手場所武器・防具の一覧
人気武器・防具
シリーズ装備一覧
役割別のおすすめ装備
その他のシリーズ装備
武器・防具のお役立ち記事
| ▶おすすめスクラビルド | ▶岩オクタの厳選のやり方 |
| ▶ポーチの拡張 | ▶斧の作り方 |
| ▶武器集めおすすめ入手場所 | ▶ポーチに入れたい装備 |

ログインするともっとみられますコメントできます