サモンズボードにおけるケモフルエンサー・リルメルトが出現するダンジョン『もふけも祭開催!』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
エリア情報と初期配置
もふけもリルメルトの出現エリア詳細
出現ダンジョン | 【極・神】もふけも祭開催! 「イベント広場」 |
ボスの属性 | 光属性 |
エリア数 | 全3エリア |
ドロップ | ![]() ![]() |
初期配置
エリアごとの初期配置
第1エリア | 第2エリア |
![]() | ![]() |
ボス戦 | |
![]() |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- トラップ攻略がおすすめ
- 第1エリアやボス戦では防護貫通スキルが有効
- ボス戦では毒になる柵の対策をしておこう
トラップ攻略がおすすめ
第2エリアやボス戦では、敵がダメージトラップを設置してくる。攻略に苦戦するようなら、味方のトラップで上書きしてダメージを与えていく戦い方が効果的。
第1エリアやボス戦では防護貫通が有効
第1エリアの敵はスキルダメージ軽減、ボスはスキル反射状態になるので、無効化できる防護貫通スキル持ちをアタッカーに編成しよう。
ボス戦では毒になる柵の対策をしておこう
ボスは広範囲に毒になる柵を設置してくるが、通り抜ける度に高威力の毒を受けてしまうので対策が必要。毒の対処方法は色々あるので、リーダー性能に見合ってキャラを編成しよう。
主な対策方法
内容 |
・味方の柵スキルで上書きする |
・スキルで毒シール状態にする |
・ダメージ無効状態になる |
・盤面移動スキルで他のマスへ移動 |
・攻撃力ダウンを敵に付与して毒の威力を下げる |
攻略班のクリアパーティ
狐白編成
編成・攻略のポイント
交換キャラで編成。第1エリアでTPを集めて、狐白と樒を覚醒。あとは攻撃バフ+トラップ設置を繰り返すだけでボスまで攻略が可能。
クリア動画
第1エリア(15ターン制限)
物理攻撃か防護貫通で攻めよう
先制攻撃でスキルダメージ軽減状態になってしまうので、防護貫通スキルが無い場合は物理攻撃で攻めよう。なお被ダメージ増加スキルがあれば効果を上書きできるので、デバフ持ちいれば物理を用意しなくても問題ない。
攻撃バフを発動したら早めに対処しよう
攻撃バフ発動後やHPが減ってくると、割り込みスキルで攻撃力アップ状態になる。通常攻撃の威力も跳ね上がっているので、早めに倒すか攻撃力ダウンを付与しておこう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 中ボスは15ターンの間スキルダメージ軽減状態 |
攻撃バフに反応 | 中ボスは10ターンの間攻撃力アップ |
HPが一定以下 | 中ボスは30ターンの間攻撃力アップ |
第2エリア(15ターン制限)
盤面四隅からは離れておこう
「三方威嚇」の構え後は、盤面四隅に対して20000のスキルダメージを打ってくる。初期配置では右下にいる味方が対象に入るので、前もって避難しておこう。
斜め攻撃は優先で回避
「四方噛みつき」の構え後は斜め4マスに対して15000のスキルダメージを打ってくるが、追加で2ターンの間ダメージ増加のデバフも付与してくる。次の周囲マス攻撃の被ダメージが増えるので、回避を優先しよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 特定マスにダメージトラップを設置 |
ボス戦(15ターン制限)
毒対策をしておこう
5ターンに1回は通常スキルで、一定範囲に10ターンの間22500ダメージの毒を付与する柵を設置してくる。毒の効果は1ターンだが通り抜ける度に付与されるので、スキルで毒シール状態にしておくか、スキル使用不可で設置を阻止しよう。
敵のトラップは上書きしよう
「全方光舞」の構え後は中央9マス、「全方月舞」の構え後は外周に対して30000ダメージのトラップを設置してくる。範囲の無いトラップの代わりに威力が高いので、耐久面で苦戦する場合は味方のトラップスキルで上書きしよう。
コンボ割り込みで弱体化を狙える
16コンボ以上で攻撃する度に、周囲マスに1マスノックバック付きで15000のスキルダメージを展開する。同時にボスには3ターンの間防御力ダウンのデバフが入るので、火力を上げるチャンスを作れる。ただし周囲マス攻撃を耐える必要があるので、残HP量やトラップが設置されていないか確認してから割り込みを狙おう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | ボスは20ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態 |
16コンボ 以上で攻撃 | 周囲マスに1マスノックバック+15000スキルダメージ&ボスは3ターンの間防御力ダウン(制限なし) |
残HP50%以下 | 十字2列の上下前後方向に10ターンの間、1ターンの間22500ダメージの毒状態になる柵を設置。ボスは即時HP2000万回復 |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 四方妖翔 | 周囲マスに15000スキルダメージ&上下前後方向に10ターンの間、1ターンの間22500ダメージの毒状態になる柵を設置 (十字一重矢印時) 縦2列に15000スキルダメージ&上下前後方向に10ターンの間、1ターンの間22500ダメージの毒状態になる柵を設置 (上下二重矢印時) |
② | 全方光舞 | 中央9マスにダ30000メージトラップを設置 |
③ | 四方艶翔 | 斜め全列にスキルダメージ&上下前後方向に10ターンの間、1ターンの間22500ダメージの毒状態になる柵を設置 |
④ | 全方月舞 | 外周に30000ダメージトラップを設置 |
⑤ | 無方回復 | ボスは即時HP2000回復 |
※番号順にスキルをループします
ログインするともっとみられますコメントできます