0


twitter share icon line share icon

【白猫】白猫式特訓法の攻略と適正キャラ|鬼滅の刃チャレンジ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【白猫】白猫式特訓法の攻略と適正キャラ|鬼滅の刃チャレンジ

白猫の白猫式特訓法の攻略記事です。鬼滅の刃コラボ2020チャレンジの攻略や、やるべきこと、鬼滅の刃コラボチャレンジで入手できるアイテムの情報を掲載しています。適正キャラも掲載しているため、鬼滅チャレンジの金称号獲得の参考にどうぞ。

目次

ガチャ/イベント期間2/28~3/31

白猫式特訓法でやるべきこと

白猫式特訓法攻略チャート

1ナイトメアをクリアして白猫式特訓法を解放
2全てのクエストをクリアして金称号を獲得
白猫やること管理ツール

全クエストクリアで金称号獲得

全クエストクリアで金称号獲得

全クエストをクリアすることで、金称号が手に入る。限定の称号のため、頑張って手に入れよう!

ナイトメアから挑める

ナイトメアから挑める

白猫式特訓法はナイトメアクリアで解放される。また、クエストはナイトメアから挑めるため、ナイトメアにモードに切り替えて挑戦しよう。

▶鬼滅の刃ナイトメアの攻略と適正キャラ

白猫式特訓法攻略ポイント

全クエスト共通の制約あり

制約HP回復効果70%ダウン
開始時SP100/基礎SP回復量制限3
挑戦の条件1人でのみ出撃可能
クリア条件敵の全滅

編成できるのは1人のみ

クエストは全て1人編成のみで挑むことができる。サポートキャラなどは編成できないため、自身の手持ちで強力なキャラ1体を用意して挑もう。

被弾回数のサブミッションあり

被弾回数のサブミッションあり

サブミッションをクリアするには、被弾回数を20回以下でクリアする必要がある。敵を倒すだけでなく、被弾にも注意して立ち回ろう。

金称号獲得目的なら無視でもよい

金称号獲得の条件はクエストクリア。そのため、金称号獲得が目的なら無理にサブミッションを意識して戦く必要はない。

全集中の呼吸を強化しておこう

全集中の呼吸を強化しておこう

全集中の呼吸を発動させることで、大幅にキャラを強化できる。全集中の呼吸は呼吸訓練で効果や効果時間を強化可能なため、あらかじめ強化しておこう。

スキル中は発動できない

全集中はスキル中に発動できないため、スキル前に発動しよう。また、ヴァリアントの変身後も発動できないので、変身前に発動しよう。

全集中の呼吸の効率的な強化方法はこちら!

制限時間は無い分じっくり戦える

白猫式特訓法のクエストは全て、時間制限が無い。時間をかけても問題ないため、全集中の呼吸が切れたら回復まで回避し続けるなど、じっくり戦える。

幻影鬼対策ができるキャラで挑もう

クエストは全体的に幻影鬼が出現することが多い。幻影鬼の掴み攻撃が非常に厄介なため、掴み無効や移動操作スキルで避けながらダメージを与えていきたい。

水の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略まとめ

  • 斬属性キャラで挑もう
  • 雷属性なら水属性モンスターを処理しやすい
  • つかみ攻撃が多いため移動操作スキルなどがおすすめ
  • ジャストカウンターでつかみを防げる大剣も良い
  • 吸引効果のある竜巻で動きづらいので注意
  • DA無効スキルがあると便利

風の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイント

  • 魔属性がおすすめ
  • 開幕の瘴気の魔人の封印攻撃に注意
  • チックタック用にhit数が多いキャラだとなお良い
  • ザコ敵でSP回収
  • ハネカエシーが黄色いオーラの時はスキルを当てないように注意

恋の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイントまとめ

  • 打属性以外で挑もう
  • 被弾回数ミッションの達成難易度は高め
  • DA無効のスキルを持つキャラが良い
  • 魔石から召喚された敵をうまく誘導して短時間で高効率のSP回収をする
  • 感電対策はしておきたい
  • 黒爪の邪鬼の竜巻攻撃による多段ヒットに注意
  • 黒爪の邪鬼は撃破後に自爆するため、クリアするまで油断は禁物

岩の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイントまとめ

  • 斬/打属性が有効
  • 落石があるため基本は中央の列で戦いたい
  • 雑魚は先に倒すか岩で斜線を塞ごう
  • ドラウグルのバフ消しに注意
  • 瘴滅の拳鬼が黄色いオーラを放ったらスキルを撃たない
  • タフガードンはガードを開いた時か背後から攻撃する

音の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイントまとめ

  • 斬/打属性で挑もう
  • 封印対策をしておこう
  • 咆哮があるため巻き込んで倒した際は注意
  • 悪徳ソングライターの光弾は壁で反射する
  • ダイダイナマイトは撃破時に自爆をするため注意
  • ライガーバットの音波攻撃が厄介なため優先的に倒すのもあり

蛇の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイントまとめ

  • 斬or魔属性がおすすめ
  • 魔属性を使う場合、ケラウノス対策ができるキャラで挑もう
  • 全集中の呼吸でエリア4隅の壷を破壊しよう
  • ナーガの弾は壷を通常攻撃で壊しながら返すと効率的
  • 感電/スロウの状態異常が無効にできると立ち回りやすい
  • ケラウノスのカウンター対策に状態異常を付与できるキャラも良い
  • 囲まれたときのためにDA無効のキャラがいると安心

蟲の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略ポイントまとめ

  • 突属性以外がおすすめ
  • 幻影鬼対策で移動操作スキル持ちキャラがおすすめ
  • 衰弱対策があると良い
  • マップの端など蟻地獄からはなるべく離れて戦う
  • 藁獣エンキの連続突進は回避に専念

霞の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター
  • 打属性がおすすめ(特に武闘家)
  • 打属性の所持キャラによっては突属性でも可
  • 炎属性のキャラだとなお良い
  • 時間はかかるがタゲ取り系のキャラで被弾リスクを下げるのもあり
  • エリア中央はダメージを受けるのでできれば避ける
  • 四隅は視界が悪くなるので非推奨
  • 最後のデスサンダーは一気に倒せなければ後回し
  • デスサンダーは出現位置から動かない
  • デスサンダーは離れると攻撃しないため遠距離攻撃がおすすめ
  • シャドウウォーカーのダメージフィールドの多段ヒットに注意

炎の試練の攻略とおすすめキャラ

主な出現モンスター

出現モンスター

攻略まとめ

  • 斬/魔属性で挑もう
  • 水属性キャラなら炎属性モンスターを処理しやすい
  • 開幕攻撃が飛んで来るので回避
  • ヘビーナイトのカウンターに注意
  • クジャタの咆哮対策に封印無効が欲しい
  • マグマによる被弾に注意
  • イシムードはHP半分以下で強制バフ解除される点を覚えておく

白猫式特訓法で入手できるもの一覧

報酬まとめ

白猫式特訓法ジュエル×45
武器ガチャチケットx45

入手できるアイテム

称号詳細
金称号_アイコン金称号【称号】
惡鬼滅殺
【入手方法】
全クエストクリア報酬
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
帝国戦旗4
キャラ
武器
イベント
注目の記事
リンクドラグナー
このすばコラボ
無限討伐
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
グランドプロジェクト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑
×