白猫プロジェクトに登場するグリムバフォメット(青バフォメット)の特徴や弱点/耐性、グリムバフォメットへのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。
グリムバフォメットの弱点と耐性

種族 | バフォメット種 | 系統 | 魔族系 |
---|
グリムバフォメットの弱点と耐性
職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
耐性 | 弱点 | 弱点 | 耐性 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 弱点 3倍 | 等倍 | 等倍 |
グリムバフォメットの各状態異常耐性
※凍結には極度凍結も含めています。
毒 | 燃焼 | 感電 | 凍結 | 粘着 |
---|---|---|---|---|
× | × | ○ | × | ○ |
スロウ | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 | 極睡 |
× | ○ | × | × | ○ |
攻撃 ダウン | 防御 ダウン | 属性 耐性ダウン | 状態異常 耐性ダウン |
---|---|---|---|
○ | × | × | ○ |
グリムバフォメット攻略におすすめのキャラ
おすすめのキャラ
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 『キャラ名:アーモンドプレミオ』 ・雷属性ダメでゴリ押し可能 |
![]() | 『キャラ名:ナツ』 ・高火力かつ相性が良い |
![]() | 『キャラ名:シャルロット(英雄)』 ・高火力かつ相性が良い |
![]() | 『キャラ名:アイラ』 ・高い雷属性と有利な打属性 |
![]() | 『キャラ名:ファルファラ』 ・クリティカルダメージで処理が早い |
![]() | 『キャラ名:ヴィヴィ(花嫁)』 ・雷属性と高火力で押し切れる |
![]() | 『キャラ名:シャルロット(斧)』 ・分散スキルで処理が早い ・有利な雷属性キャラ |
![]() | 『キャラ名:オスクロル(斧)』 ・ロックオン操作ビームで安全処理 |
![]() | 『キャラ名:シャルロット(魔)』 ・ライダスによる属性ダメが有効 ・分散スキルが有効 |
![]() | 『キャラ名:マール(温泉)』 ・高火力で押し切れる |
![]() | 『キャラ名:テトライダー』 ・多段ブレスで処理が早い |
グリムバフォメット攻略ポイント
グリムバフォメット(青バフォメット)の立ち回り方
- 高火力キャラで短期決戦を心がける
- プロテクションバリア、自己強化(赤いオーラ)時は回避に専念
プロテクションバリアや自己強化を多用されるため、戦闘が長引くと不利になる。できる限りスキル一発のダメージを底上げして戦いたい。
グリムバフォメットの攻撃パターン
剣ブーメラン

ブーメランのように剣を2本投げ付けてくる攻撃。行きと帰りの両方にダメージ判定があるため、回避の方向やタイミングには注意しよう。
ジャンププレス

ジャンププレス攻撃は、ジャンプしてから着地の間までこちらを追尾してくる。距離を取ればいいわけではないので、タイミングよく回避しよう。
突進→なぎ払い

剣を交差して構えたら、突進→なぎ払い攻撃の合図。なぎ払いの攻撃範囲がかなり広いので、しっかりと距離を取って回避しよう。
モンスター召喚

紫の光を出現させたら召喚モーション。2体のモンスターを召喚されてしまう。召喚と同時に敵を倒せるよう広範囲スキルを準備しておくのがオススメ。
プロテクションバリア

プロテクションバリアを持っているため、一定値以上のダメージをバリアに与えるか、一定時間が経たないとバフォメット本体にダメージを与えることができない。高火力攻撃があれば即破壊、なければ回避に専念しよう。
デンジャラスモード

デンジャラスモード中は攻撃力アップ、移動速度アップ、被ダメージカットの効果がかかる。加えて赤いオーラが出現する。
赤いオーラ出現中は、こちらのスキル中の無敵時間を無視してダメージを与えてくる。相手の攻撃範囲内にいるとダメージを免れないので、赤いオーラが消えるまで距離を取ろう。
現在攻略班で攻撃パターンを検証中!詳細が判明次第更新します!
ログインするともっとみられますコメントできます